今朝は天気が良過ぎてとても寒かったです
どれ位寒かったかと言うと、凍み渡り(しみわたり)ができちゃうくらい!

魚沼では未だに春と冬の景色が混在しています
本日は私の仕事道具について話そうと思います
って言うかお願い!話させて!!
仕事道具というのはキーボードです(またかと思わないでください❤️)
最近少し苦痛に感じていることがあって、それをどう解消したらよいかずっと考えていました
私がキーボードを選ぶ基準は単純で打ち心地が良いことです
どういったものが打ち心地が良いかというと

この様にキーに厚みがあってある程度深く押し込むことができるメカニカルキーボードです
中のキースイッチも色々種類があって一旦キーボード探しの旅へ出てしまうともう戻ってこれなくなります
私はさまよえる子羊なのです
このメカニカルキーボードを使う時って手首に負担がかからない様にパームレストを併せて使います

こんな感じ
このスタイルはとてもタイピングが楽しく、私のキーボード探しの旅も終わりを迎えました
と思っていたのですが...
最近少しだけ不満がでてきたのです
それは持ち運ぶ時にとてもかさばることです
ただでさえ厚みのあるキーボードにパームレストを加えると私のリュックはかなりの重さになります
そこで薄型のキーボードの購入を考えていたのですが
以前買ったパンタグラフ式(ノートパソコンに採用されている薄型キーボード)のキーボードはやはり打ち心地が悪く私のタイピング欲を満たすことはできませんでした
そこで薄型のメカニカルキーボードを購入しました

機能性だけでなく見た目も可愛いNuphyのAir60
愛用しているキーボードですがやはりパームレストはあった方がいいのであまり軽量化にはなりません
となると更に薄型のメカニカルキーボードがあれば良いのですが
そんな都合の良いものなんてある訳ありません
と思ったら...
ありました!
ロープロファイルよりも更に薄型のウルトラロープロファイルのキーボード

ミステルのエアワンRGBのBluetoothモデル ※有線モデルは以前からありました
2月28日の販売開始日に注文しちゃいました


驚異的な薄さ!
なぜこんなに薄くできたかと言うと

スイッチの構造自体が全く違います
これだけ薄いとパームレストなんていらないので荷物はかなりコンパクトになりました
しかも肝心な打ち心地はと言うと
これがホント良くって薄いのにしっかり押し込めるストローク
HHKBのキーボードが私の主力ですがそれとは全く違う気持ち良さがあります
スリムなボディを保ちながらあの打ち心地...
これはもう「キーボード界のわがままボディや!」
これで出かける時の不満が解消されて私の長かったキーボード探しの旅も終わりを告げました...

多分❤️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます