「里芋をプランターで育てる」
なんてチャレンジをしてみました。
畑で育てても天候によって収量が左右されて中々難しい野菜ですが、無謀にもプランターで収穫できるか1年かけて試してみたんです。
昨年の秋に収穫した里芋を15℃前後の部屋で保存して「種イモ」にしました。
で、5月の終わりごろ植え付けしました。
6月中旬には芽を出して順調に育ったんです。

里芋はとにかく水が好きな野菜なので夏場は土が乾燥しないように来る日も、来る日も、水やりは欠かせません。
家の裏手にはプランター栽培研究所を設置しています(そんな大げさなものではありません💦)

ここでは普通プランターで栽培しないようなことを試しているんです。
今年はジャガイモも美味しく収穫できました。
長ネギやゴボウも育てました。
そして、今日はいよいよ里芋の収穫。


畑の里いもは先日、収穫しました。
残念ながら収量は予定していた半分くらい(~_~;)
思えば猛暑続きの今年の夏。
モロに影響を受けていました。
さて、プランター里芋。
プランターには4株の里いもを育てていました。
丁寧に手で掘り起こします。
お~、まずまず(^^)

小ぶりながらも、もしかしたら畑よりも多かったかも。
1株に18個出来てました(^^)

家の北側で育てたので日陰の時間が多かったのがよかったのかもしれません。
早速、お味噌汁でいただきました。
ねっとり甘、甘でとってもおいしくいただきました。
大成功ー!! (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
なんてチャレンジをしてみました。
畑で育てても天候によって収量が左右されて中々難しい野菜ですが、無謀にもプランターで収穫できるか1年かけて試してみたんです。
昨年の秋に収穫した里芋を15℃前後の部屋で保存して「種イモ」にしました。
で、5月の終わりごろ植え付けしました。
6月中旬には芽を出して順調に育ったんです。

里芋はとにかく水が好きな野菜なので夏場は土が乾燥しないように来る日も、来る日も、水やりは欠かせません。
家の裏手にはプランター栽培研究所を設置しています(そんな大げさなものではありません💦)

ここでは普通プランターで栽培しないようなことを試しているんです。
今年はジャガイモも美味しく収穫できました。
長ネギやゴボウも育てました。
そして、今日はいよいよ里芋の収穫。


畑の里いもは先日、収穫しました。
残念ながら収量は予定していた半分くらい(~_~;)
思えば猛暑続きの今年の夏。
モロに影響を受けていました。
さて、プランター里芋。
プランターには4株の里いもを育てていました。
丁寧に手で掘り起こします。
お~、まずまず(^^)

小ぶりながらも、もしかしたら畑よりも多かったかも。
1株に18個出来てました(^^)

家の北側で育てたので日陰の時間が多かったのがよかったのかもしれません。
早速、お味噌汁でいただきました。
ねっとり甘、甘でとってもおいしくいただきました。
大成功ー!! (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます