
4日前に宣言したとおり何の予定もない三連休を満喫させいいただきました(^^)
そもそも計画を立てることが苦手な私はいつも行き当たりばったり。
気持は前のめりなのですが、うかうかしているとシーズンオフになってしまいます。
昨シーズンの初滑りは2月中旬のことでした(;^_^A
今年こそはと意気込んでいると、今度は雪不足。
滑れないこともなかったのですが、言い訳しながらズルズル、、、
先月26日からの降雪で、ようやく湯之谷らしくなりました(^^)
で、今日(1/30)は三連休初日。
しかも快晴。
こりゃ、出かけない手はない!!
何の準備もしていないのですが、眩しい朝日が手招きしているように見えて心はウズウズ。
慌ててウエアーだの、スキーだの、ブーツだのと揃え始めて、
「行ってきまーすっ」

絶対に何か忘れている自信もあったのですが「ナントカナルサ」と出発進行ー(^o^)!
am9:30スキー場着。
平日なのに駐車場の7割は埋まっていましたよ。
考えることは皆同じ💦

おまけに観光バスが5台、、、
県内の小・中学校のスキー授業でした。
なので、そこそこ賑やかでしたよ。

先ずはチケット購入。

年齢も年齢なので1日券までは必要ありません。
ここでは4時間券という便利なチケットが用意されています。
私の場合はシニアなので1,900円。
そして、湯之谷けんぽセンターの割引券(500円引き)を活用させていただき1,400円で楽しめます。


「あっ、チケットホルダーを忘れた・・・」(やっぱり)
200円で購入( ;∀;)
そんなことより、青空と銀世界のコントラストは素晴らしい!!
抱えていたストレス(ほぼありませんが)は一瞬で吹き飛んでしまいました(^^)
リフトもほぼ待ち時間なしくらいにスムーズに乗車できました。

とにかく、乗り継いで山頂までまっしぐら。

山頂から見下ろす景色もサイコーなのです。
魚沼一帯はもちろん、遠く日本海近くの山まで望むことができます。

そして左手には、八海山、越後駒ケ岳がそびえます。

1年ぶりのロケーション。
楽しみましたーっ(≧▽≦)
さ、本番のスキー。
1発目は足慣らし(と言うほどの技術はありませんが・・・)
準備運動代わりに滑ります。

体が遅れてしまいます(~_~;)
まあこんなものか、と2発目、3発目、、、
あっという間に20本。

これ以上滑ると大変なことになってしまいます。
今日はここまで。お世話になりました。
こんなに楽しませていただいたので少しは貢献しないと。
ちょっと遅いお昼にカレーをいただいて帰りました。

ホントはラーメン食べたかったのですが、今シーズンからレストハウスの経営者が変わって「カフェ」になっていました・・・
そうそう、八海山麓スキー場はソリ遊びコーナーも整備されています。

時刻は13:30分。
家に帰って焚火でもしよ (^^) yunotani kenpo .j.hoshi
