
いつもより少し早かった紅葉シーズンもピークを過ぎ、落葉が始まりました。
朝晩の徒歩通勤の指先がどんどん冷たくなっていきます。
日々変わりゆく季節を肌で感じながら、それぞれの美しさと清々しさを拾い集めています。
センターの裏庭の木々もケヤキやナラ、桜などは落葉を始めました。


落ち葉の紅葉もステキなんです。
歩くたびにサクサクって音を鳴らしながらの散歩も今だから体験できる季節です。

苔の上に丸いお団子みたいなのを見つけました。

赤ちゃんみたいにとてもきめ細かい肌をしています。
こいつは何者?
実は久しぶりに出会えたキノコでした(^^)
何だかキノコらしからぬ形ですが実は「ノウタケ」の赤ちゃん。
幼菌のときは食用なんだそうですよ。
さすがに食べたことはないけれど・・・
山間の紅葉はそろそろ終わりをつげ、これからは里の紅葉に移り変わります。
奥只見湖の遊覧船は11月8日で営業終了の予定だそうです。
銀山平~奥只見間の湖上定期船は明日、11月6日が最終日とのこと。

今度は楓(カエデ)や蔦(ツタ)の出番です。

つまりは、庭園の紅葉を楽しむ季節。
須原の目黒邸
越路町のもみじ園
小国町の長谷川邸
長岡市の越後丘陵公園
柏崎市の赤坂山公園松雲山荘や飯塚邸
弥彦村の弥彦公園もみじ谷
新潟市の旧伊藤邸や中野邸
田上町の椿寿荘 などなど
11月下旬まで楽しむことができますよ。
まだまだ新潟の紅葉を楽しんでくださいね (^^) yunotani kenpo .j.hoshi
柏崎市の飯塚邸
