
先日、タマネギを収穫して軒下にぶら下げました。
何か、自給自足しているみたいでカッコよく見えて真似しているんです。

玉ねぎは夏が終わった9月に種まきして苗を育て、11月に畑に植え直しして冬を越して6月に収穫します。

(玉ねぎの苗床)
実に種まきから収穫まで10カ月近くを要する野菜なんです。
先日ご紹介したズッキーニなんて2ヵ月で収穫できるのに、です。
その玉ねぎ、苗をたくさん作りすぎて放置していたんです。
そして収穫が済んで畑を整理していたら、あらあら。
植え直ししなかった、余った苗にもラッキョみたいな小さな玉ねぎが出来てました( ゚Д゚)カワイイ

丸ごと煮込んでスープにしてもいいし、何かできないか。
そうだ「💡」
ピクルスにしてみよう。

突然の思い付きなのでローリエやタイムといった香草の用意はなかったので簡単に酢と砂糖と食塩で。
24時間漬け込んでいざ試食。

おーっ、爽やか。
ちゃんと玉ねぎの風味を残しているのでラッキョとは別物です。
シャキシャキ食感がたまらなく、夏バテにいいかも。
これで今年の夏は乗り切れそうです(^^)v