




林間広場でフィッシングやバーベキューの担当の日はお客様がお帰りになったら自分の昼食の準備もしなくてはなりません。
今日はお弁当も持ってこなかったので、その辺にはえている山菜で一品作ることにしました(^^)
ちょうどいい具合にフィッシングの川のほとりに「アカミズナ」が繁茂しているのを見つけておいたのです(^Θ^)
アカミズナのキンピラを作りたかったのですが必要な調味料も揃わないので適当に・・・
レシピを紹介しますね。
① 採ってきたアカミズナは皮をむきながら適当な長さに折ります。
② 折ったアカミズナは少しだけ水にさらして塩ゆでします。
③ 火が通ったらザルに取ります。真っ青なキレイな色に仕上がります。
④ 鍋にサラダ油を敷いてタカノツメを炒めて辛みを取りたいのですが、手元にサラダ油もタカノツメもありません。(;^_^A
⑤ サラダ油の代わりにバター。辛みは何もないので諦めました。
⑥ 鍋に具材を入れて味付けは砂糖とだしつゆ。砂糖もなかったのでシロップで代用。
⑦ 暫し炒めたら冷まして完成。
調味料がない中でそこそこの味に仕上がりました(^^)v
「アカミズナの洋風キンピラ」みたいな
シャキシャキ触感でとても美味しいんです!
現地調達のお惣菜もそこそこ楽しめますよ。
「夏に山菜?」
って思われたかもしれませんが、アカミズナやワラビはまだ採れるんです。
いかがでしょうか(^3^)