15日の講座には我がよき友のマスターケンヤが久しぶりに来てくれた。
第1部は水産庁釣専門官の城崎和義さんから「日本の外来魚」について学んだ。そして第2部は外来魚の代名詞、ブラックバス釣りに使われるプラスティックワーム等に生分解性プラスティックを導入するための知識を学んだ。
20日の実習は宮城アングラーズビレッジ、生分解性ワームやフライを使ってエキサイティングな外来魚釣り。ブラックバス、アメリカナマズ、ストライプドバス、ニジマスを楽しんだ。
場所は宮城アングラーズビレッジ。ここは政府から許可を得て外来魚ゲームの営業をしている。
当日は、初めてスピニングリールを使うために購入してきたと言う女子学生が、アメリカナマズを最初に釣り上げ、沸き立ったあと、都会のコイはフライで釣れの藤田さんがオリジナル「絶対に沈まないフライ」でストライパーを連発(さすが!)
そして特別参加のK子さんと、我が息子も、、、。
興奮冷めやらぬまま、3時の終了時間になったが、どうしてもナマズが釣りたいと、残った別の女子学生は粘りに粘って「ついに釣りました。」(あとでメールが来た)とさ。
協賛してくださったマルキューさん、ありがとうございました。1日も早くよい生分解ワームを開発、販売してくださいね。
第1部は水産庁釣専門官の城崎和義さんから「日本の外来魚」について学んだ。そして第2部は外来魚の代名詞、ブラックバス釣りに使われるプラスティックワーム等に生分解性プラスティックを導入するための知識を学んだ。
20日の実習は宮城アングラーズビレッジ、生分解性ワームやフライを使ってエキサイティングな外来魚釣り。ブラックバス、アメリカナマズ、ストライプドバス、ニジマスを楽しんだ。
場所は宮城アングラーズビレッジ。ここは政府から許可を得て外来魚ゲームの営業をしている。
当日は、初めてスピニングリールを使うために購入してきたと言う女子学生が、アメリカナマズを最初に釣り上げ、沸き立ったあと、都会のコイはフライで釣れの藤田さんがオリジナル「絶対に沈まないフライ」でストライパーを連発(さすが!)
そして特別参加のK子さんと、我が息子も、、、。
興奮冷めやらぬまま、3時の終了時間になったが、どうしてもナマズが釣りたいと、残った別の女子学生は粘りに粘って「ついに釣りました。」(あとでメールが来た)とさ。
協賛してくださったマルキューさん、ありがとうございました。1日も早くよい生分解ワームを開発、販売してくださいね。