昨日は朝から車を走らせ 久留米にある石橋文化センターへ…。
ほんとに久々に訪れました。

石橋文化センターは1956年にブリジストンの創業者である石橋正二郎さんから久留米市に寄贈されたそうです。
門を入ると二人の少女が舞うブロンド像ときれいな花々が咲いています。

ペリカン噴水も懐かしい〜

今回目的の石橋文化センターの敷地内にある「久留米市美術館」へ…‼︎
独身の時に訪れた時は「石橋美術館」だったのに今は「久留米市美術館」に名が変わっています。

「名画が奏でる8つのフーガ」ブリジストン美術館コレクション展を観るためです。

ルノアール、セザンヌ、モネ、それに久留米市出身の青木繁、坂本繁二郎などなどのたくさんの素晴らしい名画を見ることが出来て 心豊かになる時間でした。
平日だったので 人もあまり多くなくて ゆっくり名画を鑑賞 出来ました(^^)
一階で開催されていた「世界絵本原画展」も見ました。

世界中の絵本が展示されていて 楽しめました。
美術館のあとは文化センター園内を散策…
広い敷地内に6つのいろんなゾーンがあります。

池があり滝が流れていたり…

至る所に植えられている花もきれい…

睡蓮もきれいでした(^^)


広い園内を散策して回るには1時間以上かかります。
昨日の久留米はほんとに暑かった〜(^^;;
少し歩き回っただけで汗だくになりました(・・;)
四季折々にいろんな花を楽しめるので 秋になりちょっと涼しくなったら またゆっくり園内を散策したいと思います。
10月下旬からのバラフェアに訪れたいですね。
高校生の頃 学校帰りに友達と石橋文化センターに行ったりしていたので ほんとに懐かしく また歳を重ねて訪れる文化センターはまた違う楽しみを見つけられ 幸せな気持ちになることができましたヽ(*´∀`)
そして昨日は高校時代の友達と久しぶりに再会してランチしました。
長くなるので 次のブログで…(^^)/~~~
ほんとに久々に訪れました。

石橋文化センターは1956年にブリジストンの創業者である石橋正二郎さんから久留米市に寄贈されたそうです。
門を入ると二人の少女が舞うブロンド像ときれいな花々が咲いています。

ペリカン噴水も懐かしい〜

今回目的の石橋文化センターの敷地内にある「久留米市美術館」へ…‼︎
独身の時に訪れた時は「石橋美術館」だったのに今は「久留米市美術館」に名が変わっています。

「名画が奏でる8つのフーガ」ブリジストン美術館コレクション展を観るためです。

ルノアール、セザンヌ、モネ、それに久留米市出身の青木繁、坂本繁二郎などなどのたくさんの素晴らしい名画を見ることが出来て 心豊かになる時間でした。
平日だったので 人もあまり多くなくて ゆっくり名画を鑑賞 出来ました(^^)
一階で開催されていた「世界絵本原画展」も見ました。

世界中の絵本が展示されていて 楽しめました。
美術館のあとは文化センター園内を散策…
広い敷地内に6つのいろんなゾーンがあります。

池があり滝が流れていたり…

至る所に植えられている花もきれい…

睡蓮もきれいでした(^^)


広い園内を散策して回るには1時間以上かかります。
昨日の久留米はほんとに暑かった〜(^^;;
少し歩き回っただけで汗だくになりました(・・;)
四季折々にいろんな花を楽しめるので 秋になりちょっと涼しくなったら またゆっくり園内を散策したいと思います。
10月下旬からのバラフェアに訪れたいですね。
高校生の頃 学校帰りに友達と石橋文化センターに行ったりしていたので ほんとに懐かしく また歳を重ねて訪れる文化センターはまた違う楽しみを見つけられ 幸せな気持ちになることができましたヽ(*´∀`)
そして昨日は高校時代の友達と久しぶりに再会してランチしました。
長くなるので 次のブログで…(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます