のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

石浦神社・ひがし茶屋街散策…

2020-01-20 16:07:00 | 日記
兼六園の真弓坂を下ったところにある 「石浦神社」にも立ち寄りました。



お詣りする前に手水舎に行くと…
花が浮かんでいて可愛いい〜(*゚∀゚*)
そして柄杓に漢字が書かれていました。

「幸」の柄杓を使い 手を清めました。



お詣りして…




御朱印を頂くために社務所に行くと水玉模様のカラフルなお守りや御朱印帳が並んでいました。

可愛いです♡



石浦神社は縁結びにご利益のあるパワースポットらしく若い女性に人気の神社みたいですね。
 水玉のお守りには「何事も丸くきまる」という円満の意味が込められているそうです。

娘たちはお守りを購入していました。

お守りを入れてくれる袋もお守りの色に合わせてありました。

そして袋の中には「石浦大神様の石」が入っていたそう。(入れてくれるみたいです)



下の娘も可愛い水玉模様の御朱印帳に惹かれて 初御朱印帳を買っていました。

御朱印女子デビュー…‼︎

私は御朱印帳を持って来ていたので2枚書いて頂きました。



「冬もうで」…

春、夏、秋と変わるみたいです。

石浦神社のキャラクターの「きまちゃん」にも癒されます(*゚∀゚*)

物事が良い方向にきまる きまちゃん…



境内には赤い鳥居が立ち並んでいて上の方まで続いていました。



石浦神社は金沢最古の神社であり、またカラフルなお守りなどあり、古くて新しい神社でした。

次に向かったのは「ひがし茶屋街」…

フォトジェニックな風景でカフェ、飲食店、セレクトショップなどが並んでいます。




娘たちが入りたいと和菓子のカフェ「菓舗 Kazu Nakashima」へ行くと行列でした。



ひがし茶屋街で人気でフルーツ大福が有名なお店だそうです。

外にしばらく並び 店内でまたしばらく待ち、30〜40分待って 席に案内されました。



フルーツ大福のみかん、いちご、パインとドリンクを注文…

フルーツ大福はカットしてくれます。

私は抹茶を頼みました。



下の娘は抹茶オレ…



主人はコーヒー…



ちょっとお高めですが 美味しいフルーツ大福でした(^。^)

次に入ったのは「箔一」…



ここでは金箔ソフトクリームを食べました。



店員さんが目の前で金箔を1枚 そのままソフトクリームにのせてくれたそうです(私は見てませんでした)



金箔は味がしないですが ソフトクリームは濃厚で美味しかったです(^^)

もっとゆっくりひがし茶屋街を散策したかったけど 宿泊地がちょっと遠いので 駅前でレンタカーを借りて 宿泊地の和倉温泉に向かいました…

まだまだ続きます(^^)/~~~