迷子でございます。

人生のやり直し。楽しく頑張ります。

働き者

2016-08-31 13:47:13 | 日記
いつ頃からだったでしょうか

トイレに神様が居ると聞いてから

お掃除を頑張るようになりました

そして・・
開運にはとにかくお掃除が一番だということを知り

玄関とトイレは
なるべく毎日掃除する癖をつけたんです


3日前から気になることがありました


「夫婦喧嘩」でも書いたと思いますが・・

私の家は
築40年以上の借家

もうボロボロでございます

トイレの掃除をしていたら・・

3匹の蟻を発見

思わず
羽がないか、白くないか
確認しました

トイレの壁には
ヒビが数か所入っているんです

よ~く見てみると

そのヒビから蟻さんが出てきていました


「白くないから大丈夫かなぁ~


シロアリって
どんな風になるんだろう

シロアリって

家を崩壊させる力を持っているんでしょうか・・


そういえば
蟻で思い出しましたが


蟻さんは働き者

そう思っていました

けれど・・

本当はそのうち30%だったでしょうか
働かないそうなんです


会社でも同じだといいます

70%の人は一生懸命働いている
けれど、30%は働かないんだとか


そして
その30%を辞めさせると

今度は一生懸命話働く人の内
30%がまた働かない様になるんだそうです


不思議ですが

何となくそういう感じ

分かる気がしました


朝の職場は
沢山の人が働いています


当たりを見渡せば・・

本当にそれくらいの人が
働いていないかもって・・

そう感じたんですよ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴れる子ども

2016-08-30 22:26:21 | 日記
昨日の本で感動したお話です

スカーレットという女性のお話です

彼女は皮膚の難病で12年間悩まされていて
歩くことも満足に出来ない状態でした


ある時、近所に住む仏教僧に出逢いました

その時に自分の哀れな境遇を話しました
そして、同情のまなざしと思いやりの言葉を期待していました

しかし・・
「自分を哀れむのはおやめなさい。
人の幸せを考えるようにするのです。」


「無理です こんな状態なのですよ
自分の事で精一杯です」


彼女は、彼は何もわかっていないと
がっかりしたそうです

ボロボロの体で
人の幸せなんて願えない

でも、何故かその言葉が心に引っかかり
その日から少しづつ
心がけるようになったそうです

先ずは
周りの家族や友人

車の中から知らない人
嫌いな人までも

健康や幸せを願うようになっていきました


ある時
スーパーのレジに並んでいた時

明らかに虫の居所の悪そうな女性がいました

急いでいるらしく、イライラとした態度を周囲に見せていました



その時、スカーレットは僧侶の言葉を思い出したそうです

そうして・・

「お急ぎですか
私は急いでいません

どうぞお先に行ってください」

そういうと
最初は遠慮をしていましたが

有難うと笑顔で答えました


その後もニコニコとレジの女性や店員さんにして
店を出て行ったそうです


最初は、何て品のない人なのかしらと思ったそうです

でも、
「人の幸せを考えるようにするのです」
その言葉を思い出しました



そうして
スカーレットは1年もしないうちに

皮膚の調子が良くなり
杖なしで歩けるようになり

ジムに通えるまでになったそうなんです


人の幸せを願うことが
どれほど自分を幸せにすることなのか

ただの偶然なのかも知れないけれど・・

でも、きっと偶然ではない気がしました


人を赦すこと
人の幸せを願うこと


なかなか出来ません

自分の中に
「暴れる子供」がいると書いてありました


でも
ちょっとずつでも

スカーレットのように心がければ

引寄せの法則が動き出すのかも知れないと・・


幸せを願うこと

本当に凄いことなのかもしれないと思ったんですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福への道

2016-08-29 11:37:20 | 日記
昨日も本屋さんでウロウロしていました

「脳にいいこと」だけをやりなさい

その本がとても面白かったです


人はそれぞれの中に設定された
「幸せ度」があるそうなんです


そして・・
それは意識的に変えようとしなければ
いつまでも同じ値に留まります


例えば・・
宝くじに当たった人々

いったん幸せ度を上げたとしても
一年以内に元の値に戻っているそうです

当たった時の感動と幸福感を完全に忘れてしまうんだそうです


逆に
病気で下半身麻痺で歩けなくなった人々

最初は悲嘆に暮れていったん下がった幸せ度は
その後一年経つうちに、

しだいに足が動かなくなる前の幸せ度まで
再び上昇したそうです

ただし例外もあるそうですが・・



引寄せの法則でも言っていますが

ポジティブ思考が大切なんだそうです


これも何度も習慣づけると
轍がしだいに道になっていくように

神経回路がしっかりと出来上がっていくんだとか


ダライラマ14世が言っていたそうです

「まず何が幸福へと導き、何が不幸へと導くのかを知りましょう。
そして不幸へ導く要素を徐々に消していき、
幸福へ導く要素を養っていく。
それが幸福への道です」


起こること全てを

良いように考え続ければ良いだけです


そういう癖を心がけていれば

幸せの値がぐ~んと上がるのでしょう


難しいけれど

やってみる価値は大いにあるかも知れないって

改めてポジティブを意識したんですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左脳人間

2016-08-28 11:46:44 | 日記
少し前に本屋さんで

「引寄せヨガ」の本を買いました


引寄せで大切なことは・・

いつもごきげんさんでいること

気持ちいい状態
ウキウキした状態


その波動・・周波数と神様や宇宙の周波数が同じなので
願いが実現しやすいとか・・


でも
なかなかごきげんさんでいることは難しい


それが
そのヨガなら

緊張とリラックスを繰り返すことで
気持ちいい状態が体感できます


頭でご機嫌さんを意識するよりも
身体を動かせば

自然と出来るんです


最近右脳左脳の簡単な検査をしました

本を見たら出来るんですが

インターネットでもやってみたら・・


私は左脳人間でした

左脳は論理的で言語や数学が得意だそうです


理屈をコネコネするタイプなんだそうです


よ~く考えてみると
本当にそう言った性格だと思ったんです


そんな左脳人間は
引き寄せが難しい気がします

右脳人間

集中力 記憶力 想像力
決断力 問題解決力 願望実現力があるそうです


インターネットでは

左が70パーセント
右が30パーセント

つかっているのが私だそうです


人間が二足歩行になり
道具を使うようになり
言葉を話すようになって・・

そのことと右利きであることが関係がある

90パーセントが右利きだそうです


よくわかりませんが・・

これもDNAと関係が有るのかも知れないと思いました


頭でばかり考える事

右脳左脳


本当に面白いなぁ~


東京では引寄せヨガを習えるところが有りますが
関西では無い気がします


しばらくは本を見ながら
ヨガを寝る前にしてみようかなぁ~

本当に気持ちよく寝られるんですよ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小顔

2016-08-26 14:49:18 | 日記
少し前にスーパーで生クリームを買いました

生クリームをホイップしてあって
絞袋にすでに入っているものです


生まれて初めて買いました


それから・・
毎日何かにホイップすることを考えていました

今日は森永の大きなプリン

回転焼きにホイップ

アイスコーヒーに浮かべてみたり・・


美味しくって
とっても楽しかったんです


もともと
生クリームが大好きです

生クリームと餡子の組み合わせが大好きなんです


近所の和菓子屋さん

「カフェオレ大福」が有名なんですが


餡子とコーヒーと生クリーム

絶妙です


こんなに食べているのに
最近痩せたと数人に言われました


なので、ついついコンビニで
「とろりんシュー」を買って帰ってしまいます


でも、張り切って体重を図ると
全然減っていませんでした


みんなに顔が小さくなったと言われます


たぶん・・
最近少しだけ頑張って
コルゲをしていたからかもしれません


身体のコルゲもあるそうですが・・
こちらはやったことが有りません


身体も痩せたと言われたい


やっぱり
食べ物をちゃんとしなきゃって思ったんですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤモヤします

2016-08-25 11:11:29 | 日記
昨日動物愛護団体のブログを読んでいました


そこでとてもショックな事が書いてありました

はっきりとは覚えていないんですが・・


確か
お婆さんが犬を飼っていて

その犬がよく吠えるんだそうで

近所から苦情が出てしまい

どうしたらいいかと動物愛護団体に相談があったそうなんです


ワンちゃんを殺すしか仕方がないと思ったそうなんです



そこで
動物愛護団体のアドバイスが有りました


ワンちゃんの声帯を取ってしまったらどうか・・


愛護団体の方も悩んでの事でしたが

そして
結局その通りに声帯を取ってしまわれたそうです

仕方がないのかも知れないけれど・・

何だかモヤモヤとしてしまいました


何だかとても切ないです


ワンちゃんは理由もなく吠えないと思います

ちゃんと教育をしてあげれば・・

でも、お婆さんなら難しいのかも知れません


でも・・
やっぱり何だかスッキリしないって・・

複雑な気持ちになったんですよ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てること

2016-08-24 15:30:53 | 日記
今日はお休みです

夜のお仕事が週に4日になってから
まるまる一日がお休みと言うのが
なかなか有りません


本当に身体がキツイです

それに・・
猫ちゃんとの時間が減ってしまって

何だか寂しそうなんです


そういう私も寂しいんです


そう言いながらも

私は時間を見つけては
ふらふらと出かけてしまいますが


よその子のお世話をして
我が子を構わないのはいけません


でも、我が子以外も
とっても可愛いんです


猫カフェにも時々は足を運びます


本当に色んな猫ちゃんがいます

でも、やっぱり家庭で家族として過ごしてほしい
ペットショップでも

いつもそう思うんです

こんな赤ちゃん

原っぱで思いっきり遊ばせてあげたい

飼い主さんのお膝で寝かしてあげたい


この前テレビでフェレットを見ました


犬猫の保護は知っていたんですが
フェレットの保護をされている方が出ていて

「あぁ~
犬猫だけではなかったんや

そういえば・・
ウサギも捨てられていると聞いたことがある」


魚もアライグマも
爬虫類も


みんな捨てられているんですねぇ~


本当に悲しい現実ですが

それをちゃんと助けて保護して下さる方がたくさんいらっしゃることは

素晴らしいと思いました


でも、やっぱり
許せない


「捨てること」

物を捨てることにも
考えて考えて・・

なかなか捨てられないのに

でも・・
どうすれば良いのかわかりません


前にいじめの問題で

いじめをした人を刑務所に入れて罰を受けさせればいいと言っていた人がいました


ある意味
良いかもって思ったんですが・・



考えれば考えるほど
訳が分からなくなってしまうんですよ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体を大切に

2016-08-23 11:23:05 | 日記
日曜日動物病院から帰って来て・・

仕事中もお腹が痛かったんですが
家に帰ってもなかなか痛みが止まりませんでした


数年前に腸閉塞になった痛みと少し似ている気がしました


あの痛み
今では思い出せませんが


でも
しばらく家で寝ていたら

起きたらケロッと治っていて

ホッとしました


手術を終えて
帰ってきた頃

ひと月くらいは
再発が怖くて・・

毎日お粥を食べていました


お粥って
本当にしみじみと美味しいんです


でも、さすがに夏は食べたくなくなって
それっきり止めてしまいました


それからです

全て忘れたように
暴飲暴食をしていたんです


私はとにかく冷たいものが大好き

アイスクリームは止められません


先生に食べてはいけないものを聞きました

「お餅、根菜類、こんにゃく」

消化の悪いものがだめなのでしょうか


最初だけ気を付けていただけで
今は毎朝こんにゃくゼリーを一つ食べています


おもちも大好きなので時々食べてしまいます


でも・・
今回お腹が痛くなって

やっぱり、私は胃腸が弱いのかもと思い直しました


腸閉塞は再発しやすいと聞きます


もう、あんな辛いのは御免です


最近ジュースを飲むのも増えてしまいました


冷たいものも消化の悪いものも

少しだけ控えなければって


歳の事も考えて

身体を大切にしようと思ったんですよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いの天使

2016-08-22 17:08:46 | 日記
昨日も本屋さんでウロウロしていました

名前を忘れてしまいましたが・・
引寄せの法則のような本を見ていました


面白かったのは

笑いについて

子どもは一日に400回だったかしら・・
40回だったかしら・・

それくらい笑うんだそうです

なのに、大人は6回あるかないかだとか


「子どもは何にそんなに笑うんだろう


自分の子供のころを思い出してみても

良くわかりませんが


400回も笑うとしたら・・
どんなことでも笑っているとしか考えられません


一日中笑い続けられるなんて

なんて幸せなんだろう


今日お出かけしながら

子どものように過ごせばいいのかしら

そう考えて

道に落ちていた石を見つけて・・

しばらく石けりをしながら歩いていました


子どもの頃
よくやっていた気がします


しばらくしていたら

見ず知らずの町で
見ず知らずのおじいさんに

「こんにちは

そう声をかけられてしまいました


石けりをしている私を見て・・
少しだけ

笑っていた気がしました


それでやめて

次に一人でしりとりをしました


で、気が付きました


子どもでは絶対出てこない単語

「し」

しのつく言葉・・

知らず知らずに

「白髪」と心の中でつぶやいていました


何だか寂しいわ



途中でPHPの本を立ち読みしました

それにも笑いが特集されていました


中島らもさんの本に書かれていたそうですが・・

「笑いの天使」


一日に一度は必ず笑いの天使が現れるそうです


町を歩けば

面白いことがおこる
面白い人に出逢う


探せば
何処にでも

笑いの種が落ちているのかも知れません


400回は無理かもですが

ちょっとだけ
注意深く探せば

笑いの天使さんに会えるんじゃないかと思っているんですよ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっちゃん

2016-08-21 11:19:19 | 日記
朝の職場のことです


少し前に転勤してきた男性

いまだに仕事が慣れていないみたいで


いつも耳をそばだてていると
彼の噂が聞こえてきます


彼は50代の独身男性です

少し前までは
Sさんとみんな噂をしていたのに・・

最近では
みんなが

「あのおっちゃん」

そんな風に言っているんです

「今日は、おっちゃんが夕方から来るから
それまでに帰らないと・・」


でも・・
朝の職場は意地悪な人はいません

みんないじめたりはしないんですが・・


まだ、馴染めていない感じです



おっちゃんで思い出しました

昔、職場の女性が


「私、どうしてもダメな人がいるねん。
生理的に無理やねん


温水さん・・
ぬっくんって知ってる


そんなことを言い出しました

わたしは
温水さんは大丈夫なんですが


どうしても受け付けられない人
生理的に無理な人


それを聞いて
考えてみたんです


そうしたら

一人だけ頭に浮かびました

その人は

蛭子さんでした


私なんかが
偉そうに言える事ではないけれど・・


江頭さんも

苦手かも知れません

どれも
テレビのイメージだけですが


昔お友達が言っていました


「私がどうしても生理的に無理な人は
道に平気でタバコやゴミを捨てる人」


最近
道にゴミをよく見かけます


私も
そんな人が

一番無理なひとかもって思ったんですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢しないで下さい

2016-08-19 18:13:33 | 日記
今日は心理カウンセリングの日でした


先日ロッカーに貼ってあった手紙を
見せて、辞めることを決めたけれど・・

そんな話をしました



院長先生や働いている看護士さん

こんな私でさえも
辞めたらきっと困られます


だから
誰か新しい人が来たら・・
速攻で辞めると言おうと思っていると話しました


すると

「私だったら
そんなこと考えません

こんな手紙を貰ったら
直ぐに辞めます

辛いのに・・
色んな人の事を考えて辞めないなんて

我慢強いんですねぇ~

優しいんですね」


そう言われました

そう言われて

何だかちょっと勇気が出ました


気にしなくても良いんや


でも、やっぱり
心が痛いんです


そして・・
「あまり、我慢しないで下さいね」

そう言われました


我慢をしないで生きていけるなら
それが一番幸せなのに


でも・・

こうやって
カウンセラーの彼女やお友達に話して

愚痴を聞いてもらえると

ちょっと元気になります


今日帰りのバスを待っていると

お婆さんに話しかけられました


そして、色々世間話をしていて

「お嬢ちゃんは、お家に帰ったら
お母さんがご飯作ってくれるんやろ

40代後半の私に
お嬢ちゃん


そして
しばらくすると

カバンからジュースを取り出して
私に下さいました


何だか
久しぶりにお嬢ちゃんと言われて・・

とっても幸せな気分になっていたんですよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い夢

2016-08-18 11:16:20 | 日記
昨日、久しぶりに面白い夢を見ました

夢の中で
トイレに行っていました


それも
3回もトイレに行く夢でした


おしっこがしたくて
トイレに入って用を足して・・

でも、直ぐに又行きたくなるんです


そりゃ、そうですよねぇ~

現実にトイレに行きたいんです

だから
夢の中で何度トイレに行っても
尿意が蘇って来ます


夢の中でおしっこをしていると

その時だけ・・
何となくすっきりとしていました


あまりにも頻繁にトイレに行きたくなるから

テレビでやっていた

「過活動膀胱かも知れない

そう思って悩んでいる夢でした


そして・・
ふと我に返って起きたんです

トイレに行って

そしたら・・
同じ夢は見ませんでした


子どもだったら
きっとおねしょしていたと思います


起きてから
一人で思い出して笑っていたんですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい人々

2016-08-17 15:10:10 | 日記
昨日もテレビを見ていました

アメリカでのお話

とても感動しました


両親が薬物中毒

施設に引き取られて・・

そこでいじめられて
施設を飛び出してしまいます


そこから
たった一人のホームレスの生活

確か15歳くらいだった様な気がします

ゴミ箱を漁って
毎日を生き延びていました


久しぶりに会った母親は
エイズが進行して・・
かなり悪い状態でした


その時
お母さんが

「私の様にならないでほしいと
涙ながらに訴えていました

絶対に薬だけはしないでと」


そして、人生を諦めてはいけないと言っていたんです



そこから
彼女の人生が変わっていきました


お金が無いなどの理由で
学校に行けない人たちを援助して勉強をさせてくれるところに行きました

ホームレスだと分かると落ちてしまう・・
嘘をついての面接でした


合格してからも
ホームレスを続けて、
バイトをして
人の何倍も勉強をして


彼女はハーバード大学に入学をすることが出来ました


彼女が人生を振り返って・・

夢を持ち続けること
決して、人生を諦めないこと
学ぶこと

それが大切だと話していました


みんながみんな
彼女のようには生きれない

でも・・

あそこで諦めていたら

今でもきっとホームレスでゴミ箱を漁っています

彼女を尊敬するのは・・

こんな状況になっていても
決して両親を恨んでいないこと


どんなことにも学びがあると話していました


私だったら・・
きっと、神様を恨んで
両親を憎んで

そこで終わっていた気がします

大物になる人って
そこが違うんでしょうねぇ~


人のせいにしないで・・
努力を惜しまない

感謝をして
夢を持ち続けて
学び続けること

人生を諦めない



イチロー選手も
寮生活のころ

朝の3時に起きて洗濯をして

その後
練習をしたそうです

本当に頭が下がります



こういうテレビを見た時だけ

いつも
ちょっとだけ
本気になるんですが・・


直ぐに忘れてしまうんですよ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イジメ

2016-08-16 15:59:24 | 日記
昨日お昼の番組を何気なく見ていました

坂上忍さんが司会をされている番組です


「いじめ」について
色々な方が熱弁をふるっていらっしゃいました

「いじめられる方にも
それなりの理由がある」

そんなことを話していた気がします


分かる気がするけれど・・
でも、やっぱりそれは間違っている気がします


尾木ママが

いじめられる子には理由があると思う親が
今、親になっているの

そんな親には
子どもは守れないのよ

そんな感じの事を言っていた気がします


親だけは・・
どんな理由があるにしろ

絶対に子供の味方でいるべきだと思います

そうじゃなきゃ・・
その子は何処にも逃げる場所が無いもの


戦うことも必要かもしれない
けれど・・

どうしようもない時は
逃げていいと思うんです


そして、
それを認めてあげること

生きていてくれるだけでいいと

教えてあげることが大切な気がします



「いじめは無くなると思いますか

そんな質問をしていました


大人たちは
全員

無くならないと答えていました


私も・・
イジメはこの世から無くならないと思いました

でも・・
どうしてそう思うのかしら


子どもに聞かれたら・・

どう答えたら良いのでしょうか


何となくそう思うから・・
人間って、そういう生き物だから


はっきりとはわからない


けれど・・

子どもたちにも
いつかはわかると思うんです


最期に
尾木ママが言われていました

イジメていた人たちを
ずっと調べていると・・

「みんな不幸になっているんですよ」


きっとそうだろうとは思っていたけれど

何だか・・

嬉しいと言うよりも

哀しいかもって・・思ったんですよ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い出せないんです

2016-08-15 11:42:16 | 日記
日曜日に
動物病院を辞めることを言おうと決心していました


でも・・
土曜日に


「今年は異常に利益があったから」

そう言って
バイトの私に3万円も寸志を下さいました


決算の結果が相当良かったんでしょう

夏にはボーナスを1万円下さいました
お正月にはお年玉を下さいました


本当にお優しい院長先生です


でも・・

これで、しばらく
何も言えない・・


お金を返して
辞めると言いたい

そう思いましたが・・

何だか失礼な気がして

人が辞めて困っている院長先生を見捨てることが出来ません


でも・・
いじめられるのは

辛いです


でも、こうなったら

開き直って
しばらく頑張らなきゃ仕方がないのかも


一日も早く
素敵な人が採用されるように祈るしかありません


採用が決まったら・・
速攻で辞めると言えば良いのかしら


でも
何だか雇う気が無いんです


時期が悪いのでしょうか


今月中に決着をつけたい



まぁ~
あんまり考えずに

様子をうかがうことにしたいと思います

ホ・オポノポノ

悩むよりも
ホ・オポノポノをすれば

ちゃんと収まる所に収まるそうなんです


しばらくは・・
クリーニングに集中したいと思ったんですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする