二人のこれから

日常を、つれづれに・・・

地域のボラハウスの再開に向けて

2020-06-29 | ボランティァハウス

3月から閉鎖している、地域のボラハウスです。
再開にむけて、コロナウィルス対策をどのようにするか・・・いろいろと話し合い、いよいよあと数日後、7月1日から開所となりました。

朝、開所前の窓の開放・各所の消毒など今までに比べ沢山の作業がありますが、念には念を入れて・・・
入所者もマスク着用し、額にかざす体温計で当番が体温を測ります。部屋は密にならないように、人と人の間隔を1m確保することなど、いろんなことに気を配ってやっていくことになりました。
当分の間は飲み物だけの提供になります。
+++++++

午後は、しばらく会ってない友三人で集まり、お茶をしました。以前から行っていた喫茶店ですが、そんなに込み合っていなくて幸いでした。
それぞれの近況を聞いて、家族のことなどを話していると時間の経つのが速い!

ケーキセットで数時間・・・気がつくと夕方です。

 

大急ぎで帰宅、まだTさんも戻っておらず、大急ぎで夕食の用意にかかりました。


新春お茶会

2020-01-05 | ボランティァハウス

今日はボラハウスの新春お茶会の日でした。
月一のイベントで来ていただいているY先生にお抹茶をたてていただき、150人以上の方に来ていただきました。
スタッフは裏方で働かせていただきました。

お正月らしいしつらえで飾られています。

お軸は 萬物新(ばんぶつあらた)で、この世にあるものは、絶え間なく変化してとどまることはないということ。人の心や本質も・・・というような意味だとか。

写真の左側が南になりますが、そこにも12人ほどが座れます。一時的に満席になりましたが、抹茶を飲み終わった方は別室で話していかれたりと、割とスムーズに流れよく進みました。

始まる前の会場を写しました。始まってからは、午前中は来場者の案内とお抹茶を運ぶ係をしました。午後は先生のそばで、温めた茶碗を拭く役目を務めました。お客様が来られてからは、写真を撮る暇はありませんでした。

午後3時で終了し、片付けをすべて終わったのは4時を過ぎていました。
今年最初の一大イベントが終了しました。


ボランティアハウスの今年最後のイベント

2019-12-24 | ボランティァハウス

昨日はボラハウスの今年最後のイベントでした。
サンドイッチランチを食べていただいた後は、ハーモニカの合奏のミニコンサートでした。

この日は係わったスタッフは8時半に集合、まずシチュー作りからです。
鶏肉とじゃがいも・玉葱・人参・ブロッコリーと、定番の材量ですが市販のルーは使いませんでした。

バターと小麦粉・牛乳でホワイトルーを作りました。家での市販のルーを使うシチューは簡単ですが、この日は味付けに四苦八苦しました。
塩・胡椒・コンソメ・白ワインなどを加え、40人分をめどに作りました。ことこと煮込んで味をだしました。

途中からサンドイッチ作りにも係わりました。
サンドイッチはトマト・ハム・レタスの分を半分に切り・卵とチーズの分を1/4・さつまいもとレーズン・カッテージチーズの分を1/4・フルーツサンドはいちご・バナナ・キウィの分は1/2を一皿にしました。

ランチのあとは、四人の方のハーモニカ合奏でした。台所にいるスタッフは交代で聴かせていただきました。そして、演奏中に私たちもいただきました。
お客様の分は、紙ナフキンを敷いて、もう少しおしゃれにお出ししましたよ。

結構なボリュームで、フルーツサンドは食べきれませんでした。

ハーモニカといっても、とても大きな物で、自分が小学校の時に使ったものとは違いました。何でも外国製の高価なものらしいです。残念ながら写真を撮る暇もありませんでした。

一息ついて、ハーモニカ演奏が終わったあとは、珈琲タイムです。
皆さん、演奏に合わせて歌ったあとに、おいしく珈琲を味わっていただきました。

後片付けを済ませて、今年のイベントはおしまい、でした。
さあ、あすからお正月に向けて家のことをしなければ・・・ 


ボラハウスの感謝祭

2019-11-17 | ボランティァハウス

今日はボラハウスの一大行事、感謝祭の日でした。
午前中にフレイル予防について と、いうお話しのあと、健康フェとして健康度をチェックする機器が運ばれて沢山の方においでいただきました。

昨日下準備したカレー・手作りシフォンケーキなどの販売で大賑わいでした。
カレーも百円・シフォンケーキと珈琲のセットも百円で販売させていただきました。
駐車場では近隣の農家から仕入れた野菜販売もありました。

台所でひたすらカレーの盛り付けで過ごしました。
すべて、片付けが終わったのは4時を過ぎていました。

人気の健康機器には行列が出来ているようでしたが、午後になると落ち着いてきたので、スタッフも交代で健康チェックを受けることができました。

 

 

上は、毎年受けている体組成計(インボディ)の、今日の検査結果です。
素足になって、足裏をきれいにして機器に乗るだけで検査結果が印刷されてでてきます。

今年も去年と、さほど変化はなく身体点数は91点でした。
筋肉量・脂肪・体重を増やせ・・・との結果でした。

 

すべて片付け終わって、作りすぎたカレー・ご飯が残りました。希望者に販売されたので、カレーもご飯も買い上げて戻りました。
簡単なサラダを作っただけで、夕食の準備は完了です。

 

一大イベント が終わり、ほっと一息です。 


ボラハウスの行事

2019-11-16 | ボランティァハウス

明日に迫ったボラハウスの行事のため数日忙しくしています。
今朝は、出かける前に庭をくるりと一回り、雑草が目立っています。

西側にほととぎすが咲いていました。花弁のまだら模様が、鳥のほととぎすに似ていることで着いた名前だとか・・・
ほっておいても咲く花、強い花です。
我が家に咲くのは、皆手入れしなくても育つ花、それしかないというのが正しいです。

 

 

午前中に明日の行事の為の買い物に出かけました。午後からはボラハウスで買ってきた材料で、明日のカレーの下ごしらえをしました。
大鍋5つで、約200人分ほどの量です。

ひたすら切って、玉葱を炒めて・・・ほかの準備もして、家に戻ったのは6時でした。
他のチームはコミセンで、明日の為のシフォンケーキを焼いてくれていました。

珍しいことに、Tさんがお米をかしていてくれたので、助かりました。買い置きしておいた「ほたて飯のもと」を炊飯器に入れてスイッチオン。7時には炊き上がりました。
ほたては小さいですが、良いお味でした。

午後から、ずっと立ちっぱなしの作業でさすがに疲れを感じます。今夜は他には何も作らずにあるものの夕食になりました。

 

 

 

こんな献立でもTさんは文句は言いません。おいしいとお代わりをして食べていました。食後にりんごをいただいて、ささやかな満足でした。

明日の用意をして、午後11時 今夜はもう休みましょう。