goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

高殿円(たかどの まどか)著 「剣と紅」 (文春文庫)

2016-06-25 10:22:51 | 本と雑誌
剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎 (文春文庫)
高殿 円
文藝春秋




















井伊といえば思い出すのは桜田門外の変で暗殺された大老・井伊直弼

その井伊が滋賀県 琵琶湖を望む城の城主の家柄だと大人になってから知った

主人の会社の上司に井伊という姓の方がおられてー

現在にも残る名前なのだと知りました


その井伊の名前

徳川家康に仕え 徳川四天王の筆頭とうたわれた井伊兵部少輔直政(幼名 虎松)
しかし彼は 彼の養母となった香(かぐ)がいなければ 此の世に存在できなかったかもしれない

香は井伊家の一人娘として生まれ 親の決めた許嫁もいた

しかし今川におもねり井伊家に野心抱く家老の小野の為に 許嫁は殺されそうになり土地を離れねばならなかった

年頃になった香は 小野の長男の政次に結婚を迫られ 自ら髪を切り 出家をする

ー生涯、ただ一度の紅であったと伝えられるー


香は装うことなく井伊の家を守る為に尽力した
彼女には先読みの力 不吉なものを見る力などがあったと言う

香を得られなかった政次は 井伊家の城をとることに執念を燃やし 今川家の力を利用し 井伊に関わる人間の命を奪っていく

政次は井伊の城をとることはできたが 香には政次の命の終わりは見えていた

虎松を家康に託し 井伊の家に関わる者を護って

香は此の世を去る

その死に化粧で初めて その唇は紅で彩られた



香は井伊次郎法師直虎ー井伊谷の領主の時にはそう名乗った



家康へ直政が養母のことを語る形で物語は始まります

女達の闘い方

剣を取るでなく得られる情報を使って考える

女達なりの できる限りの戦い方

愛でなく家の為に 家の存続の為に嫁ぐ


男も女も命を賭けて生きていた時代の物語

井伊次郎法師直虎は実在の人物です




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
直虎 (つかさ)
2016-06-25 20:46:03
三、四年前、文芸雑誌で、直虎を扱った短編小説を読み、その存在を知りました。愛とお家存続の間を潔く駆け抜けたその生涯が、鮮烈で魅力的でした。

子孫の井伊大老は、好き嫌いが別れるキャラクターですが、直虎の子孫としてみると、血筋がうっすらと感じられるような気がします。
返信する
つかさ様 こんばんは (夢見)
2016-06-25 21:36:35
有難うございます

井伊大老は 時代劇では演じる俳優三によって 小説では作家さんの描き方によってイメージがその度に変わります 
(いい加減・笑)
ただ滋賀県の
お殿様ということで 随分身近に感じられるようになりました 


同じ滋賀県の方でも 石田三成ー陰険男のイメージは そう揺るぎませんがー


ついでに言えば たとえ子孫がくだくだしつこく重箱の隅をつついた研究をしても 
明智光秀 暗い 小心 歪な卑劣さーなんてイメージも消せません・爆 


大河ドラマにて柴咲コウさん演じられる直虎 
楽しみです
返信する
面白そうな本ですね (くちかずこ)
2016-06-25 21:56:05
読んでみたくなりました。
ま、雲泥の差ですが、くちこも一人娘で江戸時代からの家を護りましたよ。
最初の夫は、養子でしたが、財産目当ての要素もあったみたいで、策にはまって、実家が前夫名義になっていました。
慰謝料と相殺で取返し、あれこれ全力で戦いましたよ。
隊がドラマ、次回は斬新かな?
返信する
Unknown (けん)
2016-06-26 01:41:36
来年の大河ドラマは井伊直虎って人なんですか。
全然知らない人物です(汗
井伊直弼ならなんとなく聞いたことあるけど。
今の真田幸村はすごい面白く観ているので、その流れにのって次も観そうです♪
こうやって苦手な歴史を少しでも克服できたらいいな。
返信する
くちかずこ様 有難うございます (̴夢見)
2016-06-26 10:38:56
家付き一人娘ーというものは・・・・・

婿をとることが 家名を絶やさない為に産まれてきたか

その婿が出来が悪いとまた離縁して 別のいい婿をとるとかー

そういう時代がありまして

その名残は昭和にも まだありました

生木をさくようなことも多くあったのであろうなと

夫を殺した仇の側室になるーなんて立場におかれた女性も多くおりましたし

いわば女性は政争の道具にすぎないそうした時代のただなかにあって・・・・・
自分を慕ってくれる領民と 家の血筋を護り残そうと努めた女性
自分の色香もつかわずに 力を尽くした・・・・・
香こと直虎とは そうした人間であったと描かれています

くちかずこ様とも重なる部分があられるのかもしれません
お子様を抱えて 大変であっただろうと思います

大河ドラマ
脚本家と演じる俳優さんしだい
いいモノをつくっていただけたら いいのですが
返信する
けん様 有難うございます (̴夢見)
2016-06-26 10:51:42
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/225827.html

↑に情報があります
「おんな城主 直虎」として予定されているらしいです

配役はこちらに↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%AA%E5%9F%8E%E4%B8%BB_%E7%9B%B4%E8%99%8E


脚本家は 朝ドラ「ごちそうさん」もてがけた森下佳子さんだそうです

今年の大河ドラマとも重なる戦国時代が舞台

小説の中では井伊の血を引く者は美形であるように設定されておりました
返信する

コメントを投稿