必要な品があって三宮の東急ハンズに寄った長男の目に入ったのはー



「紀州梅真鯛 梅」-紀州の海と山の幸が合わさったこだわりの逸品ー
{一つひとつ丁寧に種を抜いた南高梅の中に、「紀州梅まだい」のフレークを詰めた贅沢なひと品です。
あたたかいご飯に、お茶漬けに、酒の肴に。}
{鯛と梅を使用した贅沢な品は縁起が良く、ご贈答、内祝い、ご婚礼引出物などに重宝いただいております}
とあります
でもって気になった長男は 自分用・両親・おばあちゃんにと4個買ってきました
「いたまないものやから 明日にでもおばあちゃんに持っていって」
忘れないように届けなくては!
で お味ですがー
美味しかったです
どうやって作っているのでしょう
そこも不思議に思いつつ
とても手のかかった品のように思えます
梅干しの中に鯛の身
こうしたことを初めに思いつき工夫された方の発想も実行力も素晴らしいなと思います



「紀州梅真鯛 梅」-紀州の海と山の幸が合わさったこだわりの逸品ー
{一つひとつ丁寧に種を抜いた南高梅の中に、「紀州梅まだい」のフレークを詰めた贅沢なひと品です。
あたたかいご飯に、お茶漬けに、酒の肴に。}
{鯛と梅を使用した贅沢な品は縁起が良く、ご贈答、内祝い、ご婚礼引出物などに重宝いただいております}
とあります
でもって気になった長男は 自分用・両親・おばあちゃんにと4個買ってきました
「いたまないものやから 明日にでもおばあちゃんに持っていって」
忘れないように届けなくては!
で お味ですがー
美味しかったです
どうやって作っているのでしょう
そこも不思議に思いつつ
とても手のかかった品のように思えます
梅干しの中に鯛の身
こうしたことを初めに思いつき工夫された方の発想も実行力も素晴らしいなと思います
ハンズって食品ありですか?
長男に尋ねたらー
「いつもは置いてないけど 季節で物産展みたいなのをしてる時もある」
って答えでした
時々 長男は「見た瞬間 これ絶対美味しいやろ」と思う事があるそうです
チーズと味噌、とか。
梅漬けの汁とうどん、とか。
↑ こういうのはすぐ思い出せますが。
真鯛と梅。真鯛自体が思い出せなくて。
白身のお魚の梅煮、みたいなのかしら?
想像つかないです(^^ゞ
考えた人、凄いですね。
梅干しの中に鯛の身
ミスマッチじゃないかと思うところなのに
良い案配に「梅」が効いていました
先日テレビ番組でカレーに甘酒を加えると美味しくなるーなんてこともしてましたっけ
火を加えないで作るカレーとか
真似する勇気は出ませんが(*_*;
工夫される方 思いつかれる方は凄いなと感心します
習慣に囚われていては新しい美味しさには出会えないのかもしれませんがー
意外な組み合わせ
う~んと考え込んでしまいます
長男さんネタでついいつものを期待したら・・・
「いたまないものやから 明日にでもおばあちゃんに持っていって」
って今回はその優しさに触れました。
直ぐにあっちの方向に考えてしまった俺のほうが俗者でした(汗
長男ネタで面白いものもたんと☆あるのですがー
当人は何を勘違いしたか(笑)「今年は大人の上品な男をめざすんや!」
その言葉とは 真逆の方向に突っ走っているようにも見える日頃ですが^^;
ええ そのうち まとめてーと長男言動日常ネタについても 思っておりまする
梅酒の中の梅を食べるの好きです
あれで作る梅ゼリーも美味しいです
和歌山県の梅干しは岡畑農園の「幻の梅」もおすすめです
「うまい梅」も好きですがー
「幻の梅」はさらに甘味が強いです