goo blog サービス終了のお知らせ 

熊子通信

「生かして頂いてありがとう御座位ます」 最強の祝詞です。
by伊勢白山道リーマンさんより

根室サンマ祭り

2016年09月23日 | 道東へのご案内
こんにちは。 先日根室方面に出向きましたら偶然にもサンマ祭りが開催されていました。 人混みは嫌いですがせっかくなので行ってみました。 エトピリカのエリカちゃんです。 熊夫婦も署名してきました。 歩いているといい匂いです。 ホッキ貝を焼いている!! 大好物ですのでおっとっととにアイコンタクト。 でっかいホッキ貝焼きです。 旨かった。 お次はサンマのつみれ汁。 . . . 本文を読む

観測史上初 気温30度の日に霧多布岬に行ってきました

2007年08月17日 | 道東へのご案内
 こんにちは。  お盆休み最後の日になんと釧路は観測史上初の気温30度でした。もう信じられないぐらいの暑さでグッタリでしたが、涼を求めて根室方面に出かけてきました。  なんだか根室方面の道路ももやもやと暑そうです。それもそのはずで根室も観測史上初の31度を記録していました。  日本列島灼熱地獄ですね。昨日から釧路・根室は平年らしい低温に戻りましたが、埼玉や岐阜では連日の40度越え、本州・四国 . . . 本文を読む

北見に行って来ました

2007年08月13日 | 道東へのご案内
 こんにちは、毎日暑いですね。  釧路にいてこんな挨拶ができるなんて、今年は北海道も猛暑に見舞われていますよ。アヂーアヂーと嘆く熊母を子等は情けないと言いますが、アヂーの嫌いですから、グッタリです。  そんな情けない熊妻を見かねてパパカーから、ドライブだ、行くぞー、支度しなさいと厳命がかかりました。今年もありがたいことに職場のお盆休暇がありますので家でのんびりとと考えていましたが、やっぱり夏で . . . 本文を読む

北浜駅と関口君

2005年11月11日 | 道東へのご案内
 鶴を見に行き、川湯の駅へと進み、さらにここはオホーツク海を 一望の小さな無人駅へと来ました。 画像にマウスを乗せてね。画面が変わります。  駅舎ですが、停車場というレストランがあります。 画像にマウスを乗せてね。画面が変わります。  中に入りますと駅員さんの制服やランプなどが飾ってあります。 関口君が食べたハンバーグを食べようとパパカー。関口君?誰だべ、 う~ん、関口君?この後姿の紳士さ . . . 本文を読む

オンネトーの紅葉・・・昨年ですが

2005年10月27日 | 道東へのご案内
 長らくお待たせいたしました。昨年の画ですが、阿寒に あります、オンネトーの紅葉です。 ※写真をクリックしてください。  オンネトーは阿寒にありますが、管轄は足寄町になります。 湖の色が変わり、綺麗で静かな湖ですよ。  秋になりますと、このように美しい紅葉景色です。 シーンとした湖水に映る紅葉は、この世のものとは思えないほど 綺麗でした。ちょうど横浜の兄も来て一緒に眺めました。  後ろの . . . 本文を読む

千春といえば・・・

2005年09月22日 | 道東へのご案内
 この方は、どなたか解りますか? 十勝の足寄あしょろ と言えば、そうです、松山千春さんです。  今回は新党大地の立役者となり、あの元気なムネオさんを 見事に復活させました。少しは北海道に元気が戻るといいですね。  千春さんの後ろのフキはラワンブキといって、大きいフキの ようですね。熊子は、まだ見たことはないのです。  日曜日には、天気が良くて十勝の足寄までドライブです。 入った足寄駅には上のよう . . . 本文を読む

別海町 バンバレース

2005年09月20日 | 道東へのご案内
 連休には釧路の東に位置します別海町に行ってきました。 毎年この時期は別海産業祭りがあり、小玉ねぎやらジャガイモを ゲット。そして別海高校生が育てたシクラメンなどを購入です。  思い立ったのが遅くて、着いたときは殆どのイベントが終了。 でも今年もやっていました、馬愛好家によるドサンコの過酷なレース。 そうです、バンバです。  曇りに雨のこの日のカメラ写りは余りよくありませんが、迫力ある バンバレ . . . 本文を読む

網走 はな・てんと

2005年09月15日 | 道東へのご案内
 網走に素敵なフラワーガーデンはな・てんとがありました。 網走の天都山に咲く花をゆっくりご覧下さい。 ※写真をクリックしてね。  規模は富良野に負けますが、道東の美しいガーデン。  マリーゴールド、赤、紫のサルビアです。  紫のサルビアと真っ赤なサルビア  さて、どっちの蜜が甘いでしょうか? . . . 本文を読む

網走 能取湖 アッケシ草

2005年09月13日 | 道東へのご案内
 日曜日は、網走のアッケシ草が色づいてきたと新聞にあり、 まだ見たことがなかった、このサンゴ草を見物に出かけました。  いい天気、そして暑い今年の秋です。車で2時間半の網走に、 久しぶりにドライブです。 ※写真をクリックしてね。  アッケシ草は網走の能取湖に咲くサンゴ草。色づきの初めですが 綺麗でした。この先はまだまだ真っ赤になるそうです。  この能取湖はオホーツク海に続く湖ですから、水はシ . . . 本文を読む

厚岸あやめケ原から川湯のイソツツジ群

2005年06月30日 | 道東へのご案内
 遅くなりましたが、26日の日曜日に厚岸あやめケ原に行って来ました。 去年は低温のために余り咲いていませんでしたが、今年は、気温も上々、天気も 上々であり、ヒオウギアヤメも六分咲きでしたが綺麗でした。  あやめケ原は「チンベの鼻」と言われ、「熊の皮を干すところ」「崖のあるところ」 などと解釈されているようです。熊子も皮を干したかったけれど、日光湿疹でダメで す。上の海には、写っていませんが、大 . . . 本文を読む