goo blog サービス終了のお知らせ 

熊子通信

「生かして頂いてありがとう御座位ます」 最強の祝詞です。
by伊勢白山道リーマンさんより

東藻琴の芝桜

2005年06月01日 | 道東へのご案内
  5月29日の日曜日に、そろそろ満開かもと思い立ち、釧路から車で約2時間の 東藻琴ひがしもことの芝桜を見に行って来ました。藻琴山を登ると屈斜路湖くっしゃろこが一望の展望台 があります。山にはまだ残雪がありますが、湖が綺麗でした。屈斜路湖の説明を 読むと道内第2位の大きな湖とあり、なら第1位は?。どなたか教えてね。   屈斜路湖を眺めて、山を下りると、目の前にピンクの山が見えてきます。 ずい分 . . . 本文を読む

5月旅通信・層雲峡

2005年05月08日 | 道東へのご案内
 三国峠を越え、次に長い長いトンネルです。本当に、長いトンネルです。 じーと、トンネルを抜けるのを我慢していると、そうです、層雲峡そううんきょうが、待っています。 層雲峡には、いつ行っても、その壮観な光景に目を見張り、圧倒されます。  この日もたくさんの観光客が来ていました。完全防寒着の観光客、会話を聞い ていると、どうやら台湾方面の方々。その集団の間をくぐり抜けながら、熊姉妹は ポイント撮影開始 . . . 本文を読む

5月の旅通信・十勝、大雪山ヘ

2005年05月07日 | 道東へのご案内
 5月の連休は、後輩のトモちゃんを同行し、約1500キロの旅をしてきました。 天気は時々小雨模様でしたが、澄んだ青空に恵まれた楽しい旅でした。 運転は勿論、全行程パパカーであり、私は後部座席で悠々と、トモちゃんと 食べて、飲んで、笑って、語ってと、女王様でした。 十勝へ十勝ヘ三股白樺  私が約6年間の青春時代を過ごした十勝とかち で、快適に飛ばすパパカーに哀願して 何度も止めてもらった十勝の大地。 . . . 本文を読む

標茶にて

2005年04月03日 | 道東へのご案内
土曜日は、山の春の訪れ具合を見に行ってきました。 新緑にはまだ程遠い様子でしたが、春麗らかな風に乗り、風に吹かれて ”あっち行け、こっち行け、顎で指図の、かかぁ~ナビ”では、けして ありませんでしたが、黙って運転パパかぁーでした。 途中、釧路川の源流近くでは、カヌーを開始の人の姿や、竿を振る人など、 アウトドアの開始の様子。 カヌー下りの、開始は標茶(しべちゃ)の塘路湖(とうろこ)付近であり、 . . . 本文を読む

夏の大雪山

2005年03月19日 | 道東へのご案内
昨年の夏に行った、大雪山です。 高い、高い、三国峠を越えて、途中の 橋に恐怖すら感じて、やっと峠の茶屋に 着きました。ここのソフトクリームは最高に 美味しいのです。 さらに進むと、壮大な層雲峡があります。 いつ来ても、その迫力には圧倒されます。 . . . 本文を読む