網走 はな・てんと 2005年09月15日 | 道東へのご案内 網走に素敵なフラワーガーデンはな・てんとがありました。 網走の天都山に咲く花をゆっくりご覧下さい。 ※写真をクリックしてね。 規模は富良野に負けますが、道東の美しいガーデン。 マリーゴールド、赤、紫のサルビアです。 紫のサルビアと真っ赤なサルビア さて、どっちの蜜が甘いでしょうか? « 網走 能取湖 アッケシ草 | トップ | 美幌峠 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 紫は驚きだ!! (酔歩) 2005-09-15 22:17:34 紫のサルビアがあるとは知りませんでした。こんな色があるんですねぇ。赤いやつは小学校でよく蜜を吸っていました。懐かしいなぁ、あの味。今蜜を吸っても美味しいく感じられるだろうか? 返信する 酔歩様へ (母) 2005-09-15 22:40:48 お早いお越しに感謝です。なになに、南も北も赤のサルビア蜜を!学校帰りの唯一の甘い花。この花の前はアカツメクサをレンゲと言って一生懸命に蜜を吸い、大きくなった母。今はなんであんなにアカツメクサを吸ったのか不思議なぐらい甘くない。でもこのサルビアの蜜の味は健在ですよ。若、恥ずかしがらないで吸ってごらんよ、旨いぞー。さて、紫もどうだったでしょうか? 返信する 暖色系で秋って感じです (ギャオピーちゃん) 2005-09-15 23:28:23 熊子さん、いいところを見つけましたね!!ここも行ったことがないな。そう言えば2時間半で着いた??それはパパカーの運転だからでしょ~?私はそんなにスピード出せないのでゆっくりゆっくりです…。これからの北海道がとても楽しみです。私もいっぱい写真撮りますよ~!! 返信する 天都山に (2チャン) 2005-09-16 12:10:33 熊子さん、こんにちは。先日の網走観光、ベストシーズンでしたね。で天都山にこのような花畑ができたことに驚いています。故郷に近く、何度も訪れたことがありますが、ずいぶん美しく変貌したものですね。今年春に真下の網走川でカヌーを楽しみましたが、山には上がらずじまい。今度行ったときはぜひ上ってみたいなあ。 返信する 熊子さん、こんにちは (polo181) 2005-09-16 15:24:01 いやぁぁ、紫のサルビア!このあたりにはありませんねぇ。市営なんですね。やはり北海道はでかい。これだけの花を植える土地がありません。地図で場所を確認したけれど、道路はきちんと整備されている模様。折角のキャンパー、走らせたいな。 返信する ギャオーちゃんへ (熊子) 2005-09-16 20:53:17 道東もなかなかどうしてね。本当は帯広の紫竹ガーデンに行きたかったけれど、今年は行きそびれたわ。この建物に昇らせようとパパカーは頑張ったけれど、おいらの足が言うことを聞かない状態で平地だけだけれど綺麗しょ。うんうん、運転はパパカーだわ、毎回感心しますわい。大雪に紅葉とありました。秋になったね。 返信する 2チャンさまへ (熊子) 2005-09-16 20:59:10 綺麗でしたよ。私が行ったならきっと気付かずにいましたが、どうして何でも知っているパパカーなのか毎回不思議発見です。10年前は夏には必ず網走漁港で釣りを楽しみましたが、いまは老夫婦で釣りもなんだし、全然行っていないな。北海シマエビがウジャウジャですよね。それに黒ガシラのいいのが良く釣れましたよ。懐かしいなぁ。 返信する polo181さまへ (熊子) 2005-09-16 21:03:19 うんうん、今度は絶対に愛車キャンパーでお越しくださいね。広い北海道走って。走るんなら道東ですよ。絶対に満足しますよ。いろんな景色を見て、旨いもの喰って、温泉に入って、いいなぁ。おいらの夢もキャンパーでのんびり走って、自炊して全国を廻ることです。いつになるかな。 返信する 知りませんでしたよ (じゃこしかです) 2005-09-16 21:13:32 熊子さん今晩は。網走には毎年のように行ってますが、全て社用での出張でしたから、いつも真っ直ぐトンボがえりで、この様に素晴らしいガーデンが在るなんてことは、少しも知りませんでした。 今年はもう無理ですから、来年は体調を整えて、此処も富良野も厚岸なども挑戦したいです。 返信する じゃこしかさまへ (熊子) 2005-09-16 21:26:43 はい、是非に来年は富良野や厚岸などに行ってくださいね。富良野は素晴らしいですし、厚岸は一時間かからないですから、いいドライブになりますよ。紅葉時期には阿寒がいいですよ。カテゴリーの中の道東の案内の中、4月2日に阿寒の滝見橋からの紅葉を載せています。国道から阿寒湖の入り口すぐですから、今年は見てみてください。私もそろそろ出向こうかな。 返信する お天都さん (さとぬし) 2005-09-17 17:18:19 面白い地名ですね。ここに蜜蜂を放すと、良い蜂蜜が天都天都とれますよきっと。もちろん蜜蜂と言えば、言わずと登場するのが熊さんですね。さて、熊さんなら紫と赤、どちらを選ぶかな。多分どちらも分捕って、即効とんずらだな。でも広いから直に捕まるかもね。花と戯れる熊さん、平和でいいね。 返信する 主様へ (熊子) 2005-09-17 20:07:50 もちろん赤だす。甘いですよ。よく吸って帰ったもんです。紫を試しましたが全く味なしでした。アカツメクサもレンゲ、レンゲといって競って吸ったわ。あ、レンゲの話はどこかでしたような、懐かしい感じ。懐古だね。ぐすん。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
赤いやつは小学校でよく蜜を吸っていました。懐かしいなぁ、あの味。
今蜜を吸っても美味しいく感じられるだろうか?
ここも行ったことがないな。
そう言えば2時間半で着いた??
それはパパカーの運転だからでしょ~?
私はそんなにスピード出せないのでゆっくりゆっくりです…。
これからの北海道がとても楽しみです。
私もいっぱい写真撮りますよ~!!
網走には毎年のように行ってますが、全て社用での出張でしたから、いつも真っ直ぐトンボがえりで、この様に素晴らしいガーデンが在るなんてことは、少しも知りませんでした。
今年はもう無理ですから、来年は体調を整えて、此処も富良野も厚岸なども挑戦したいです。