この花は、昔、私が勤めていた会社の上司にいただいて、それを母がずう~っと育てているものです。球根がどんどん増えて、実家の庭では沢山の植木鉢に咲き誇ります。
この写真の花は我が家のベランダ。春休み、上の子が帰省したときに、みずごけに包んで球根を持ち帰ってきてくれました。
毎年毎年、我が家で増やそうとするのですが、どうも暖かすぎるのか夏を越してくれません。
秋になるとかろうじて残っている球根も、みんな干からびてしまうんですよね・・・
ま、母が育てて娘たちが運んできてくれて私が鉢に植えて・・・そんな楽しみ方もまたいいかな。。
今日は、下の子の保護者会でした。
はあ~。クラス替えして顔ぶれが新しいので、緊張して。
とりあえず、新しい担任の先生は、とてもとてもきっちりとした先生のようなので、娘の壊れっぷりをすこし矯正できたらなあ・・・と思ったり・・・
いえいえ、でもやっぱり基本のしつけは家庭ですねえ~と、肝に銘じたり。。
今年は中学のPTA広報部をやるから、小学校のPTAはパス。1日だけ補助の仕事をする方に無事なれて、ほっとしたり。。
くったり・・・として帰ってきました。。
この写真の花は我が家のベランダ。春休み、上の子が帰省したときに、みずごけに包んで球根を持ち帰ってきてくれました。
毎年毎年、我が家で増やそうとするのですが、どうも暖かすぎるのか夏を越してくれません。
秋になるとかろうじて残っている球根も、みんな干からびてしまうんですよね・・・

ま、母が育てて娘たちが運んできてくれて私が鉢に植えて・・・そんな楽しみ方もまたいいかな。。
今日は、下の子の保護者会でした。
はあ~。クラス替えして顔ぶれが新しいので、緊張して。
とりあえず、新しい担任の先生は、とてもとてもきっちりとした先生のようなので、娘の壊れっぷりをすこし矯正できたらなあ・・・と思ったり・・・
いえいえ、でもやっぱり基本のしつけは家庭ですねえ~と、肝に銘じたり。。
今年は中学のPTA広報部をやるから、小学校のPTAはパス。1日だけ補助の仕事をする方に無事なれて、ほっとしたり。。
くったり・・・として帰ってきました。。