goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

暑い日メニュー♪

2011年08月11日 09時29分40秒 | おいしい
メルマガで毎日流れてくる「れぴまが」
今日のメニューがこれ。


Cpicon 夏にぴったり!トマトとなすの冷やし炒め♪ by いけしろはむず



すっごくおいしそう!
今夜のメニューに決定


うーん、、はやくプリンターつかないかなあ。
プリントアウトして完全保存版にさせていただきたい!


さて、レシピを紙にメモメモメモ…

こんがりおいしいっ!

2011年04月03日 21時58分05秒 | おいしい
突然ですが、調理中の図。

なにを作っているのでしょうか!!!


実は。
出来上がったのはこれ。


こんがりパリッパリのチキンソテーですっ。


少し前にblog友さんのところで教わって、
これはおいしそーだ!&おもしろそーだ!

で、やってみました。

最近は下味を付けて回りに野菜なんでものっけてオーブンで焼く

ってことが多かったのですが、


なべとフライパン。


これも良い!!

何より思い立ったらすぐできる!


鶏モモ肉(がやっぱうん、上手い!)に塩コショウは強め。お好みでハーブソルトとかピリっと辛くても良さそう。
あっためたフライパンにのっけたら、アルミ箔をかぶせて重石をする。
そう。。この重しが、水を入れたやかんなんですっ。
すごいわー。何故こんな妙案思い浮かぶのでしょうか!?
重しをされた鶏肉は、皮目がとってもパリパリに。
そしてひっくり返して中まで火が通れば。。パリパリふんわりチキンソテーです。



節電の折、オーブン料理の代用としてもよいですね~。
(わが家はガスオーブンですが着火は電気だし。。)


お皿に乗ったところを撮る前に、みんなおなかの中に行ってしまいました、、とさ(笑)

鍋~~っ♪

2011年01月30日 09時53分56秒 | おいしい
ここ2日間。
高校生とふたりの夕飯。

何食べる~?と聞くと「鍋がいい~~」とお返事。


で。昨夜。

先日、教えていただいた「鍋」をやる。


お酒と水が1対1で。。ということだったけど、さすがに未成年を酔っ払わせられないんでアレンジ。
豚しゃぶ肉をしょうがとお酒で下味つけておいて。

少しのお酒(笑)と水で。
豚しゃぶ肉
白菜
長ネギ
小松菜(あったから)
しめじ(干しといた)

と、一気に煮て、ポン酢でいただく。


うまい!
おいしい!
これ、おいしいっっ。

子どもとふたりで鍋の底まで攫って食べちゃった。


もちろん締めはラーメンですっ。
(生ラーメン買って来てみた。塩~)
これがまた、、食が進む~(お酒もすすむ~)



とってもとってもおいしかったっ。
少人数でもとってもいいし、
冷蔵庫にあるものであっという間に出来るっ。
アレンジも自由自在ね


いいもの教えていただきましたっ。感謝~~!!



ごちそうさまです!!


ほっくほくほく・・・・

2008年11月24日 21時21分40秒 | おいしい
今日のお昼ごはん。
下の子と二人で焼き芋たべました~。

今まで、オーブンで丸ごと焼くっていうやり方をしたことがなくて、試してみたんだけれど。。

おいしいねぇ~~

ぽこんっと割ったとたんに、ふぅわぁ~~~~んっと湯気~~~~~!

1時間かかる焼き時間も、これなら待てるな~って思います


ごちそうさまでした

湯豆腐なんだけど、ね。

2008年11月17日 22時49分40秒 | おいしい
昨日の夕食。
下の子とふたりだけだったんだけど、湯豆腐にしました。

んで。
先日きれいな『鍋』を披露してくださったうえぽんさんに習って(笑)
男前~~~な、湯豆腐。

でも、あれ、うまく型から抜けなくて・・・・・
ちょっと崩れましたですよー(^^;)ま、いっか。
ご指導の通り、だし醤油を『男』にかかるようにいたしましたです。が、ちょっと少なかったかな。ポン酢で食べる予定だったもんで。。。(^^;)ま、いっか。。

野菜不足気味な週末だったので、冷蔵庫一掃の野菜と冷凍庫に少し残ってた鶏だんごも入れて、
なんだか、見映えもへったくれもない、寄せ鍋風になってしまったのでした・・・・

おいしかったから、いーのよ。ね?
(残った分は、今朝、ミソスープに変身させましたよ~)

かに玉。

2008年07月07日 21時52分37秒 | おいしい
久々に食べ物(笑)
4月以降は、お弁当は別館にUPしてるから、何となく、写真を取り込んで画質代えて~サイズ変えて~っていうのはいつもの作業なんだけど、ね。

かに玉、です。

実家から貰ったかに缶があって、ものすごく久々に作ってます。

作り方・・・忘れましたよ。。。ってくらい昔にしか作ってないので、下の子なんて、
「わあ~~い!かにかまだ!!」と、叫びました・・・・

よく、グリーンピースが乗ってるでしょ?
ところが、我が家には約一名、マメマメ類の嫌いな娘がおりまして、
今日はブロッコリーを乗っけちゃいました。

かに玉にかける甘酢。
これが私は曲者でー。酸っぱい味が好きなもので、どうしても酸味が強くなっちゃうの。だもんで、久々に作った今日はきちんと計量スプーンを使いました

いやー、久々づくしの夕飯作りだった・・・ってことだなー

「夢の轍」

2008年07月03日 22時59分56秒 | おいしい
へとへとへ、な、ときのまっさんです。

何故か、こういう時によく聴くのが、

アルバム「夢の轍」


泣けるんだよね。
も、どーしよーもなく、人の姿に泣ける。
人のこころに、泣ける。

捨てたもんじゃない、って思う。
大切なんだよね、って思う。


私。
このアルバムがまっさん好き!って言えるようになったきっかけかもしれないなあ。
弟がカセットテープに録音した、曲たち。


遠い昔の記憶が重なる。

餃子~100!

2008年04月13日 16時48分30秒 | おいしい
昨日、エビチリの完成品を写真撮ってUPしようと思ってたんだけど、すっかり忘れました。。
ま、いつものことか~~~

んで。
今日は餃子を作ってます。
ってーか、後は焼くだけによーやくなりました

手間は同じだ!と、100個一度に作ろうとしたのね。
いやー、

・・・・包むの、飽きた・・・・


んでも、これであと1回、餃子を気軽に献立にできますね。
半分、冷凍完了です


あれ。
私ったら、2日連続メインが中華だ~

エビチリ製作中♪

2008年04月12日 18時35分36秒 | おいしい
今日、上の子は午後から中学校の吹奏楽の友達と外出。
夕飯がいりません~~~。

なのでなので、
只今久々に「えびのチリソース」を作ってます~

栗原はるみ先生のレシピ。
最初にえびを茹でておくの。
ぷりぷりになっておいしいよー

(そう。上の子はえびが嫌いなんです。鬼の居ぬまの・・・ですわ/


あ、でも。
下の子は辛いのが苦手なので、まいるど~~~な辛さの子どもの味(!!??)で作ります

まだまだ煮込み中・・

2008年02月17日 17時23分38秒 | おいしい
今夜はおでん。
実は、この冬初めて作りました。

なんだかねー。
おでんって火にかけて置くだけなんだけれど、時間がないと作れない。
ゆっくりゆっくり、弱火で煮込むでしょ?煮立たせないためにはやっぱりほったらかしには出来ないし、そうすると、仕事に追われる普通の日になかなか作れないんですねー。朝から仕込むだけの余裕はないし・・・

んで、
先日お友達ブログでシャトルシェフの紹介していて、おでん、作ってたんですね。下ごしらえしてシャトルシェフに入れるだけ~~で、とってもおいしいおでんができた~~って。
シャトルシェフ・・・すっごくすっごくほしくなって、、、でも置き場所のない我が家は購入は無理~~~~

なので、おでんだけ作りました
今日は日曜日。出かける予定はないし、時間・・・あるね。。。ってことで
午前中お日様が出ていてあったかかったけれど、北風ピープー。午後、おでん種を買いに出かけたら日が翳っててさっむい~~~~~
この、おおきな鍋ごと食卓にだして、あったまりましょうか

さ~むぅ~いぃ~

2008年02月13日 22時57分20秒 | おいしい
誰が、雪国出身だって???

もう、寒いです!
今日、用事で出かけた駅のホームで、耳がちぎれるかと思いました

風がねー、
ほんとに冷たい。

お日様は出ているくせに、北風がビュービュー吹きつけるものだから、ほんっとに参ったー
空気もカラカラに乾燥していて、
これはほんと、体調管理を気をつけないといけないなあ。

出かける用事があったので、仕事を休みたかったのに休めず。
結局夕方働いたために、今日の夕飯は簡単シチュー。
肉だと時間がなかったから、フランクフルトとベーコンと、残っていた鶏だんごを突っ込んで、白菜たっぷり、玉ねぎ長ネギにんじんしめじ~~って、とことん時間のかからない煮込み
でも、結構好評でよかったー。

グラタン用に買ってあった生クリームの効果かな

ハイボール。

2008年01月26日 23時30分32秒 | おいしい
ちょっぴり、アルコール気分です。
と言っても、毎度おなじみ缶チューハイですがー。

ずっとずっと気に入っていた「氷結」シリーズ。
ところが、このところ、それを上回るお気に入りが出来てしまったー。


「タカラ焼酎ハイボール」

これ、おいしいよー。
甘く、ないんだよ。
「氷結」も割とあっさり目だと思ってたけど、トンでもない~!
ハイボールを飲んだらほんっと、氷結がジュースみたいに甘く感じる!

だーさん帰省で一杯仕入れてきてもらいました(笑)

あ、氷結も相変わらず飲んでますが。疲れて甘いものがいいときはこっちがしっくり・・・

背中でコトー先生が話してる。
「ここは学校じゃありません。同じ病気の患者さんが10人いたら10通りの治療法を考えなければ」
「ぼくらは、病気を診るんじゃない。人を診るんです。」
はぁぁ・・・・
声だけで、ほんとにずんってくる。
すごい人だ。吉岡秀隆って役者は・・・

柴田よしき先生のブログで、「北の国から」の最初のTVシリーズを観終わったって少し前に感想が載ってました。「吉岡君というか純がいなかったら成り立たないんじゃないか?」って、子役の彼を絶賛してた。
実は私はこのTVシリーズをちゃんと観たことがない。
「観なさいよー」
って言われても、、、
お話自体が、実はちょっと苦手なんだよね。
スペシャルになってからの物はみんな観たんだけど。2時間が限界というかなんというか・・・・・(><;)

でも。
ぽつぽつと観てみようか。純君時代の吉岡秀隆君を。
小さかった、彼の姿を。

あらー。
やっぱりちょっとアルコール気分だなー。(こんなんUPすると多分明日の朝、後悔でのたうちまわる・・でも、ここまで書いたし、、いーや、UPしちゃえ!)

いい湯だな~

2008年01月23日 18時25分37秒 | おいしい
初雪が降りました。
ぼた雪で、辛うじて植木の上なんかに薄っすら・・って雪ですけれど、
寒い~~~っす
帰省していないから、上の子と二人、本物(??)の雪を見るのはこの冬初めてで。
やっぱり、雪ってあったかいなあ・・・とも思っています。
(葉っぱのない木々の間を寒風が吹きすさぶだけの冬って、景色がとても寒々しいんですよ。。ね。)

お餅袋と青梗菜をさっと煮て。
鍋を眺めていたら、なんだかとってもあったかそう。。
「いっい湯っだっな~
お餅袋が歌っているように見えます

きりたんぽ鍋。

2008年01月20日 21時42分33秒 | おいしい
寒いです、ねぇ。
今日は、○○の子どもたち展っていうのに行って来たんだけれど、桜の季節にはとても良いお散歩コースになる川。当然桜もまだまだ冬支度ですから、、、寒かったです。
「展覧会、春ならいいのにね」って話しながら、下の子とふたりふらふら歩いておりました。

で。
寒い、から。
今日は『鍋』
お義母さんに頂いた「きりたんぽ鍋セット」があったので、ちょこっとだけいい地鶏を買ってきて、そのセットで秋田の味を堪能~~~
野菜たっぷりに、身体がほこほこしております

きりたんぽって、昔寮生活をしていた頃に、文化祭で寮生がやる食事処の定番メニューでして。あの時は寮の厨房をつかってきりたんぽを作るところからやりましたっけ。ウエイトレスはみんな浴衣姿で。
で、その時「野菜で欠かせないのは、ごぼうとせり!」って覚えたんだけど・・・

実は、今日はごぼうもせりも入ってませんでしたー。
買出し係のだーさんは、「せりはいいのが無かったよ」と帰ってきて、ま、それは仕方ないんだけど、作るときになって初めて私が「あ、ごぼうがない!!」
すっかり忘れておりました。

この2品。食べるときの「香」にも一役買うのになあ~~。
失敗失敗。。。

ま、でも、きりたんぽが入ってるから、「きりたんぽ鍋」入ってなかったら「鶏の水炊きに限りなく近い、だしだけ比内地鶏~」な、鍋は、それなりにとってもおいしかったから、、、、
良しとしよう~