goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

和食な夕飯(豆まめ~/笑)

2013年10月24日 22時38分39秒 | おいしい
寒い一日でした。
何だか秋の良い日和がないまま、晩秋から初冬になってしまうのかしら??って感じですが。。
でも週末はまた台風がやってくる…。
もう10月も終わるというのに、、対策を充分にして備えないといけないですね。


さて夕方。夕飯どうしようかな~と冷蔵庫を覗くとお豆腐を消費したい気分。
寒いので湯豆腐っって思ったんですが、おっきなお鍋で作るほどお豆腐がない。
ということで、頼みの綱はいつものお料理サイト。美味しそう~と思うメニューを見つけたので作りました。

Cpicon 豆乳鍋!?とろ~り♪豆乳とチーズの温奴 by ねっちゃんっ


トッピングがなーんにもなくてそっけない容姿なわが家のチーズ温奴になりましたが、これがなかなか美味しかったです。
豆乳ってこういう使い方もあるんだ~って目からウロコ(またっ/w)
そして、ラー油を使わない我が家は辛味が欲しい人は七味唐辛子を振りました。
(あ、でもいま思い出した。食べるラー油は確かあったなあ。次回は試してみようかな?)

そしてご飯はきのこの炊き込みご飯。
先日点けっぱなしのTVで小耳に挟んだ作り方で分量はテケトーに(これもいつものこと~)
豚バラ肉が入っているので結構なボリュームかな?と思ったけれど、簡単でとっても美味しかった。
きのこは炒めて水分を飛ばすのがプロの技なんですって。
明日のお弁当も炊き込みご飯です。


このメニューに里芋と厚揚げの煮物、黒豆の枝豆、お漬物で今夜の献立。
完全に大豆メニューになっちゃいました。

物足りなかったかなあ?
ま、子どもたちはこの後アイスクリームをガッツリ食べてましたから、良しとしましょう。

果物くだものてんこ盛り!

2013年10月23日 10時26分57秒 | おいしい
しなの(ながの?)パープル(ぶどう)
しなの(ながの?)スマイル(ぶどう)
種無し巨峰(ぶどう)
マスカットの種のないの(名前忘れた)
秋映(りんご)
紅玉(りんご)
種無し柿
豊水(梨)
20世紀(梨)
早生みかん
ラ・フランス



私にあまり執着がないので(主婦がこれだと、、ってパターンですね)わが家は普段は果物ってあまり食べないんですが、何故か今年は秋になってから果物をたくさん食べてます


特にぶどう。
いなかから送ってもらった新しい品種がおいしくて
特に「しなのパープル」
種無しの上に皮ごと食べられ、巨峰ほど甘くなくマスカットほどは軽くない。
なんか、すっごく好みの甘さ~。
ぶどうはあんまり好まない私(いなかは産地なのに)も、これは美味しいっ!と嵌りました。
残念ながらこちらではまだ、なかなか身近にはお目にかかれない品種のようですが。


そして今朝。
ラ・フランスが届きました。
今年はかわいい大きさ。1回で2個はいくな。
週末ごろが食べごろかな?と連絡あり。
食べごろになると一気に食べなくちゃならないんだよね~と上の子と笑いつつ、、


食欲の秋が確実に過ぎていきます

1分混ぜるだけのパン作り

2013年09月16日 21時26分38秒 | おいしい
台風。
今回はこちらに向かっているということである程度の心構えをしていた訳ですが、
なにか思いもしなかった地域に大きな被害。

皆さんのところは大丈夫だったでしょうか。


今日はきっと雨と風で外出はできないだろうと思っていたので、
家でお菓子かパンを焼こうかな、となんとなく考えていました。
で、
昨日まで2日間がお祭りご飯だったから、甘いものはちょっと食指が動かず。
もう10年以上もやっていないパン作りを久々にしてみました。


といっても。
これは生地をこねないパン作り。
「ふわふわ1分パン」という本を先日本屋さんで見かけて衝動買い。
ちゃんとイースト使ったパンなのに、強力粉なのに、こねない!1分間きちんと測って混ぜるだけ!?
これなら私でもできるかも~~~!!

と。
(ずっとホームベーカリーが欲しくて、でも置き場所の問題で手に入れられないわが家です。)


1次発酵まではなんだかちょっと生地がゆるい?かなりべたついちゃう。。
 成形して2次発酵終了の状態。大きさとってもアバウト…なのは私のおーざっぱさが出ております(汗)

 そして焼きあがり。焼きムラ~~~~!!


わが家はガスオーブン。なのでちょっと表記の時間より温度設定は低く焼き時間は短く、と指示されていてそのとおりにしてみたけど、
ラスト3分は温度を上げて焼き色をつけました。(じゃないとハイジの白パンのような状態でした)
焼きたてを子どもたちとパクリ。
うん、うん。それなりに焼けたじゃない?(自画自賛~)

ということで、
 焼きたてパンでお昼ご飯はお好みサンドウィッチ。
手作りパンだといつもより美味しい~~~~!!(またまた自画自賛~)
残った4つは明日の朝。


生地がべたつくのは触りすぎるためだとのこと。
ちょっと精進してもう少し見た目よく大きさも揃うようにしたいな~、なんて、、

久々にちょっといろいろ手をかけてみたくなっています。

おいしい帰省 (ちょっとだけ夏の思い出2、かな?)

2013年08月25日 22時11分13秒 | おいしい
帰省すると夏場は家庭菜園と農協のお野菜と、、
地元の野菜をたくさん食べられます。

そしてまた、いなかにしかない食べ物も食べられる。



ただ、量が半端なくたっぷりだったりして、若干悲鳴あげたりもするのですが。。(贅沢)

 みょうがの甘酢漬け

初めて作りました。
日頃、こっちでこんなにたっぷりのみょうがを使うことはできないし、
特に今年はとても良いお値段してしまってるから、薬味にも使っていなかった。
…実家は両方の家ともに庭でみょうがは取れるのよね。
でも今年は酷暑と水不足で不作。それでも農協ならば都会では考えられない量を考えられない値段で手に入れられて。

甘酢漬け。
今回は少し前に友人から教えてもらった「おいしい酢」で漬けてみました。
おいしいですぅ~~~!!!
すっごくすっごく、、おいしいですぅ~~~!!!

そして定番の塩いか。
これは先月だーさんが帰省したときにお土産で買ってきてくれて、その塩いかがとても美味しかったので今回のお盆の帰省で絶対ゲットしようと決めてたもの。
やっぱり。。。おいしい~~~~♪(まだあと2杯あるのだっ。塩漬けのいかで保存食なのでね、日持ちはたっぷりするのです/^^)

んで最後は。

 川中島の白桃

毎年送っていただくのだけれど、他の地域より少し遅くに熟します。
しかもこれは出荷用ではないので木でほぼ熟したものを頂けるの。

も、至福の時~~~


写真はないけど他にもいろいろ。
…かぼちゃとかズッキーニの山とかきゅうりとかおくらの山とか
写真の切っただけのトマトもそうだったりします。

とてもとても贅沢で、とてもとても、ありがたいことです



 敵に塩を送る。。信玄と謙信。そして川中島の合戦~とか言ってニヤニヤする。。ダメ人間(爆)

ガッテン流 炭酸フルーツその後(笑) そして翌朝の追記(長いなっ!)

2013年07月04日 21時00分01秒 | おいしい
昨日の記事を読み直して笑ってしまった。
番組を観て、「美味しそう」ではなくて「面白そう」・・・って。。
食べ物なのに、「面白そう」
いや、本当にそう思ったんだけど、、でやってみたら実際すごく、、面白いんですけど~~~


昨夜作成の炭酸フルーツさくらんぼ。
今朝ドキドキしながらいただきました。
ら。

家族みんな第一声が「おおお~~~~!!!」
特に番組を知らなかった上の子は大ウケ(爆)
「なんだか、パフェとかのてっぺんに乗っかっていそうだよね」
と笑いながら食べておりました。

味は普通にさくらんぼなの。
今回は某サイトでワケありで購入したもので、大小様々なさくらんぼさんだったんですが、
それぞれがそれぞれに持っている味のまま、、シュワシュワなんです
炭酸水の味は(ま、今回はお酒用なんでホントにドライな炭酸水ですが)全く入らずシュワシュワなさくらんぼ

なんだかほんっとに面白い。

で。味をしめてしまったワタクシ。

もしかしてもっと果汁たっぷりの物の方が合うんじゃないかな?と思い立ちまして。


今夜はキーウィ。
ただいま、冷蔵庫にて炭酸フルーツ作成中です
明日の朝は半分に切ってスプーンですくって頂く予定~


クセになりそう(笑)


*****追記*****

5日朝です。食べてみたんですけど、ね。
キーウィはあんまりシュワシュワしませんでした。
うーん。
半分に切って食卓に出して食事の後でフルーツ。
その時間で炭酸気が抜けちゃったのかなあ?
それとも漬け込む時間が少なかったかなあ?

ただ。
炭酸苦手な下の子も今回食べてみたいってんで、半分だけ炭酸キーウィにしたんですが、
この子のみ、「シュワっとする。。やっぱりいやだ。普通のほうがいい」でした。

いちごでやってみたいなあ~が、現在の気分。
後はそうねぇ。グレープフルーツがあるけど、、これはおっきいなあ。
薄皮むかないで漬けたらどうなるかな?(めんどくさー!)

ほとんど理科の実験状態になりかかってます(笑)

ガッテン流 炭酸フルーツ

2013年07月03日 21時16分42秒 | おいしい
先程放送されていたばかりの、ためしてガッテンでの炭酸フルーツ

あまりに面白そうなので、
そして、珍しく(…これは本当に珍しいのだが)お抹茶のお酒を買って炭酸水で割るといいってんでわが家に素直な(?)炭酸水が1本あり。
お酒の前にさくらんぼが漬かってしまいました(笑)


ジップロックが炭酸でパンパンに膨らんでおります。
このまま冷蔵庫で一晩。
つまり明日の朝のフルーツがシュワシュワさくらんぼ、ってことになる予定。



どんなかなー?
ちょっと楽しみ。
で、
ちょっと怖い。
明日の朝!


 
下の子は炭酸が苦手。加えてさくらんぼも食べないのでこちらをチョイス。

父の日の手巻き寿司

2013年06月16日 22時30分05秒 | おいしい
だったんだけど、写真撮るのをすっかり忘れた。。。


ま、いっか。



 まぐろ
 サーモン
 ホタテ
 エビ
 卵焼き
 チーズ
 かんぴょう
 でんぷ
 きゅうり


だーさん1人、ボタンエビのお刺身。頭はお酒と軽く塩を降って焼きました、とさ。


手巻き寿司ってすごく久々で、最初何を用意したらいいか思いつかず、買い出しでお店の中をウロウロ…。
結果的には何でもアリなんだけれど、お魚売り場で手巻き寿司セットっていう盛り合わせを眺めつつ、
冊のマグロやサーモンを選びました(笑)

これに大根とがんもの煮物とお漬物と卵豆腐のおすましをつけて夕飯。


なにげに、、実は簡単~~~!!だねー。
また、忘れないうちに(え?)やろう


エシャレット、その後。

2013年06月11日 20時50分42秒 | おいしい

先日購入したエシャレット。
袋に書かれているとおりに薄くスライスして塩昆布と和えました。

スライスした段階でちょこっと味見。

なーんの味もなし。
辛味を取った玉ねぎや長ネギと同じ感じ。
シャキシャキといい歯触りです。

らっきょうって甘酢に漬けてああいう香りと味になるんですか?
ってか、そもそもらっきょう漬けと同じ種類なのかもよくわからないんだけれど。。(なんも知らない私)


さてさてそして。
大好きな塩昆布と和えてみました。


おやまぁおいしい~~~!


和えて食べるまで30分くらいあったかな?
いい具合に馴染んだふたつの食材は、ほのかに甘味も感じられてどこかに風味もあって。
そしてやっぱりシャキシャキととっても良い歯ごたえで。


なかなかいいです。

普段、らっきょうの甘酢漬けはあまり好まないだーさんも、上手いって言ってました。


ネギ系独特の辛味もないし、また見つけたら買ってみよう。
ほかの食べ方もしてみたいです、ね。

家族でディナー

2013年02月24日 00時03分42秒 | おいしい
今日、不意に上京してきた父。
それならば、ということで、今夜は上の子のバイト先に皆で初めて出かけました。
彼女が働いている姿も珍しかったけど(え?)

久々に大人数で囲む食卓に父が予想外に楽しんでくれたのは嬉しかった。

普段離れて暮らしているし、母と二人暮らしだから。
にぎやかな食卓はそれだけで楽しいんですね。うん。


このサラダが絶品なんですよ。おいしかったぁ~(^^)
ここにワインにパンで女子ならディナーになりますですな。

ほかにはとか、
パスタ4品にデザート。。(撮る前に食べちゃいました)


すごっ。よく食べたなぁ。(7人ですが)


で。

実は今日は上の子の誕生日。
誕生日だけどバイトな彼女。
そこに押しかけて食事する家族。。

という訳のわからない構図でもあったのですー(爆)


ま、いいね。
上の子は明日。
こっそり頼んだバースデーケーキで家でお祝いいたします。(おでんだけど!)

カルディのコーヒー豆チョコ

2013年01月26日 23時00分22秒 | おいしい
少し前に買ってあって
でもなんとなく、袋を開けたら止められない予感があって我慢してた。


それを今夜開けてしまった!


ら。


案の定、、止められない止まらないかっぱえ。。豆チョコ~!!



んまいっす!これ。
コーヒー豆の苦味がいい具合にチョコレートと合わさって、
意外に歯ごたえも十分にあって、
サクサクっていうよりポリポリっと煎豆を頂く感覚。


結局、、半分食べちゃってただいま胸焼け中(爆)



14日間ダノンビオが終わったとこなんだが、、
もう14日間追加せねば、、イカンですな。。。(堂々巡り…とほほ~)



種類まだあったね。
ホワイトチョコは苦手なので避けるけど、他の物も試してみたいと、思うのでしたっ(懲りてないっ!?

今年もクリスマス~

2012年12月24日 21時28分20秒 | おいしい




というわけで、クリスマスイヴでございます。

今年は、
上の子はバイトでおりません。
ので。

家族は3人でクリスマス。
ま、これからだんだんそうなるのね。
(バイトでってとこが色気ないねー)


鶏肉をオーブンで野菜と一緒に焼こうと思ったんですけれど、
夏から調子の悪いオーブンさんは、調理直前でストライキ。
火がつきませんでして…
急遽、フライパンで焼きました。

それ以外はなんとか。。ってかもう、あんまりお祭り気分じゃなくて簡単なクリスマスです。

*チキンのフライパン焼き
*春雨サラダ(ほうれん草・シーチキン・ミディアムトマト・ゴマドレ)
*ちくわとちくわぶの煮物
*コンソメスープ(ネギ・ベーコン・もやし)
*アボカドとサーモンのテリーヌ(切っただけ)
*漬物 ごはん
*あまおうカルピス ノンアルコール飲料

ケーキも買っちゃったっ。

楽天で購入したザッハトルテ。美味しかったよ~。
そして黄色いお星様のついたチョコケーキはだーさんがいきなり買ってきました。
近所にある和風ケーキのお店の物。

…チョコレート三昧


上の子はバイトの前にケーキは食べて出かけていきました。
お料理は明日のお昼に食べさせる予定(明日もバイトだソーで/笑)

シラストースト@二度寝の朝に~

2012年12月18日 22時13分19秒 | おいしい
友人さんブログで拝見して、おいしそう~~と。
そして珍しく、有言即実行いたしました

ちょっと食パンの焼きが甘かったかな。
あと、シラスが私の好みよりも大きかったため、始めから焼いちゃってます。
(小女子とか、、全く受け付けない人。。なんす。私。普段はちりめんじゃこのが好み。それも小さいやつ)

海苔のちぎり方の大雑把感が写真で見ると半端なく
あとのおかずはトマトときゅうりだけ、という。。。

何とも手抜き以上に手抜きな朝ごはんでございますが。


1時間寝過ごした朝に、なんとか1限から講義のある大学生を遅刻する前に送り出すことができました


私はこの基本パターン(かな?)
食パン+バター+シラス+海苔
でとっても美味しかったのですが、
子どもたちは
基本+マヨネーズorチーズ
がいいな、と言っております。

若者にはあっさりすぎたかなー

でも。


美味しいよ

また、作ろうっ

お昼ごはん

2012年11月17日 11時20分46秒 | おいしい
えー!

下の子、今日は部活がないからお昼は家だってー!?


昨夜聞かされて、、、ちょっとうんざり。


ジツハ私。
朝ものすごく眠くて辛くても
お弁当を作るほうがお昼にご飯を改めて作るよりいい、と思うダメ主婦。

そして。
今日は家族みーんないるんだもの。

更に作るのやだー!となる。。。ダメダメ主婦。



ってことで。
懐かしいパン屋さん。
上の子がまだおなかにいたころ、
週末辛いとだーさんが買ってきてくれたお店が早朝から営業していることをつい先日知って。

今朝。
仕事貰うついでにぐる~~りと足を伸ばし。


買ってきちゃった。
調理パン&のり弁。


ここはね。
パン屋さんなのにおコメのお弁当も充実してて
ガテン系のお弁当なんだけど、、おいしいの♪


食べるの楽しみ(^^)


  下の子の学校にも売りに来てくれてるんだよね(笑)

鶏むね肉のガッテン流調理をやってみた。

2012年06月19日 22時21分16秒 | おいしい
先週のNHK「ためしてガッテン」でやってたのを珍しく試す。

鶏むね肉をジューシーにする方法。

お肉の重さに対して。

水  10%
塩  1%
砂糖 1%

むね肉は竹串でプスプスしてからビニール袋に全部を入れてモミモミ揉み込み1時間以上(だったかな?)置く。


そして、焼く。


これだけメモしておいて、
昨日のうちに下ごしらえ(ってほどではないけどね)


今夜のメニューを久々の鶏肉ソテーメニューにしてみたのでした。


結果。


おいしい~~~!!
塩コショウのみでソテーして、
ジュノベーゼソースがあったので、それをかけたんだけど

おいしい~~~~~!!
お肉やわらかくてほんと、ジュ~シ~♪

普段、「蒸す」の次に「焼く」鶏の料理があんま好きじゃないだーさんも、
「これは上手い」と言って食べてた。


うん。これは良い。
むね肉はお財布にも体にも優しい食材だけど、
なかなか「おいしさ」では負けてしまうことが多かったから、
これからはこの方法で使う機会が増えそうです。