セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

「この先通り抜けるできません」

2022-09-10 21:20:53 | 哲学


アマ語(Amazon語)の研究をしていると、「日本語どんだけ難しいねん!」と思う。


特に可能(Can)。〜できる。


『上げ下げ出来る』って普通に考えて「上げる下げる出来る」になりそう。『る』を抜いたのはなぜか?理由が知りたい。「開け閉め出来る」も同じく。


そうかと思えば『付け外し出来る』って何?これまでの法則でいけば、「付ける外すできる」を短縮して「付けはず出来る」のはずなのに、『し』ってどっから出てきたん?わからぬ。


「こんな難しい言語をなんの苦労もなく習得できてよかった〜。」と思う反面、ほんとうになんの苦労もなかったかは3歳までの記憶が鮮明でなければわからないので、もしかしたら2歳くらいの時、何度もあきらめそうになりながらめちゃくちゃ苦労して習得したのかも知れぬ。


そのトラウマのせいで、日本人は外国語の習得が苦手なのかも知んない。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon練

2022-09-09 01:28:01 | 哲学
本日は、キッチンの収納棚の宣伝に参りました。



【特徴】

①部屋を整理整頓に保つ

②食材をコンディションする

③扉を付けるはずす出来る


すごい便利そう〜。


Amazon風広告の練習してたら2時間も経ってたわ。


何のために生きてるんやろ?


でも、明らかにきのうより速くなスピードでコピーライトが思いつくできるようになってきた!



いつも、いつだって、きのうのぼくとは違うのだ!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなおり

2022-09-09 00:37:58 | 音楽
ヒィィイ〜!


Dr.コトー診療所』映画化!年末公開!


出演者変わらず。主題歌変わらず・・・。


命の砂漠へ波をかき分けこの映画がやって来てくれるような気すらする。


今回初めて知ったんですが、『銀の龍』とは「波頭が光って輝いている様を表現」しているそう。


『銀の龍の背に乗って』。


そういう意味だったんだ。



なんでずっと中島みゆきとけんかしててんやろ?頑ななこころが溶ける。


今日解禁。


いままでごめんなさい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み自由研究②

2022-09-08 19:23:03 | 音楽
ユーミンの曲のタイトルの内、一番多く出てくる月はさて何月?


正解は、9月。


『9月には帰らない』『9月の蝉しぐれ』『サファイアの9月の夕方』そして『September Blue Moon』。


そもそも、他の月で2曲以上タイトルになってる月はなく、他の月でタイトルになっているのは、『12月の雨』『11月のエイプリルフール』『8月の日時計』しかないと思う。


ユーミンにとっても9月は創作意欲がかき立てられるというか、ほんとボーッとなんかしてられない季節なんだと思う。タイトルに9月は出てこなくても夏の終わりをうたった曲は数知れずある。その中でも特にぼくがすきな夏の終わりのフレーズをご紹介します。


♪空色は水色に 茜は紅に
やがて来る淋しい季節が恋人なの♪ ー『晩夏(ひとりの季節)』

♪学校の坂道の下のバス停 まだ夏服着てた
いっしょに帰った9月の蝉しぐれ♪ ー『9月の蝉しぐれ』

♪Hello,my friend 今年もたたみだしたストアー
台風がゆく頃は涼しくなる♪ ー『Hello,my friend』


この中でも『Hello,my friend』のこのフレーズは一生かけてすき。確かアイルトン・セナがレース中の事故で亡くなり、セナに捧げて書かれた曲だったように記憶している。(原曲は『Good-bye friend』)



なぜ、こんなに9月に惹かれるのか。なんとなく答えが見えてきたのでまた次回。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み自由研究

2022-09-07 13:15:09 | 哲学
夏休みも終わったので自由研究の発表を。


今年の研究テーマは、


◯【Amazonなどでよく見かける中国風、日本語の使い方】


商品の説明でよく見かけるちょっとエキゾチックな日本語。分析するといくつかの特徴があることがわかります。



①動詞で終わる。

②意味もわかるし気持ちもわかるが、言葉のチョイスがちょっと違う。

③確かに日本はカタカナ英語が多いけど、それはあまり使わない。



では、以上を踏まえてぼくのホットサンド機をお勧めしてみましょう。



①適切な焼く

②タイマーで安心に止まる

③コンフォートな大きさ


さあ!欲しくなってきたでしょう?


んなこと言ってて「じゃあテメェ英語で説明してみろよ!」と言われてもぼくに出来っこないんだから、外国の言葉をここまで使えるってスゴいなあと思う。


これからもコンフォートにホットサンド作ろっと。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2022-09-07 11:02:06 | Weblog


『秋風が カーテン揺らす 二度寝かな』


わ〜、気持ちのいい朝。


シルクの枕カバーも新調したしいつまでも寝ていたいけど、うれしい予約が入ったので起きる。


地球よ、おはよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたか静流さん

2022-09-06 20:53:56 | 音楽
おおたか静流さん。


その声は地球でただ一人しか持たない声。


旅をしながら音楽を作り、音楽をしながら旅をする。すきなミュージシャンはいっぱいいれど、その生き方は一番憧れの人でした。波照間島で制作された『Sugar Land』もすごくすきなアルバム。


20代の頃に出逢った『The Voice Is Coming』は、初めて聞いたときに「自分が死んだらこの曲を流してもらおう!」とすぐに思った曲。


今年の夏リリースされた新しいアルバム、『おとづれ』の感想をYouTubeのコメント欄に書き込んだらすぐお返事もいただきました。特段にやさしい人だった印象があります。



大きな自由を持った魂は、もっと自由になって大空を駆け回っていることでしょう。



♪翔べ翔べ 光に満ちた空へ
翔べ翔べ いのちが今はじまる♪

ー『The Voice Is Coming』 作詞作曲 おおたか静流













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の海を越えて

2022-09-05 23:35:27 | 音楽
高校生のとき、初めて行ったアメ村で買った半ズボム。



物持ちバイオレットNO.1。



うたうと元気出るわ〜。


『夜の海を越えて』


きのうは夕飯のキノコに祟られて、夜中に50回くらいトイレとベッドを往復し、「生きるのってこんなに大変なん!?」と何度も神に問うた。あるいは大変なんかも知れん。



うたうと元気になった。↑いいうたよ〜。


もっとうたおう。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛肌

2022-09-04 17:37:31 | Weblog
♪夕焼〜け 小焼け〜の 赤とんぼ〜♪


って、「夕焼け」と「とんぼ」は両方季語やから季重なりやん!ってつい思っちゃう今日この頃。(*季重なりとは・・・一句の中に季語がふたつ以上あること。またその季語が別の季節の季語の場合は季違いとも言う。)


絶対音感を持つ人が救急車の音も音階で聞こえる、みたいな悩みっぽくてカッコいい。



『鯉のぼり 桜粉雪 虫の声』




いま一番気になってる男性は、家藤正人さん。


なっちゃんの息子。プレバトの俳句の先生、夏井いつき先生のご子息。


やさしそうで冷たそうですき。そして肌きれい。



愛媛出身の人ってめちゃくちゃ肌きれいなんよね。オッサンとかでも無駄にキメが細かい。愛媛肌は見たらすぐわかるので、「愛媛出身ですか?」と聞くとだいたい当たる。年齢も36歳ってことでピッタリやねんけどなあ〜。



明日は休み。今日は飲んじゃう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの

2022-09-03 15:03:00 | Weblog


『秋晴れの洗濯 ズボンのQUOカード』


これは確か【句またがり】と言う手法で、意味が句の切れ目(五七五)をまたぐもの。


●『秋晴れの 洗濯ズボンの QUOカード』


と言うように、全体としては五七五に収まっています。



句またがりよりQUOカード!洗濯機の中でぐるぐる回り、くっきり折り目入ってもたけどコレ使えるん?



俳句の言葉を選んでいると、思考回路が地球LOVEになる。不安や苛立ちの脳の回路が変わり、自然を体で感じ取れる回路がやってくる。



名句など不要。その回路こそが俳句の一番の醍醐味かも。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする