goo blog サービス終了のお知らせ 

Beach Side Cafe

鎌倉生まれ育ちのLifestylist☆Yukaの食、健康を中心としたライフスタイルをすべて公開!

調味料

2006-11-28 00:20:45 | 食生活
ちょっと今日は私が普段使っている調味料をご紹介しようと思います。

最近食生活について詳しく書いていなかったので。。。

みりんがそろそろなくなりそうなんだけど、以前買っていた近所のお店がなくなってしまったのでそのみりんを買えるお店がなかなかみつからないのでネットで買うことにしました。

送料がかかるからついでに他の調味料も買おうかなぁといろいろみてみました。

昔は調味料の違いもわからずスーパーで普通に売ってるものを買ってたけど、自然食について学んでからは使えなくなりました。

みりんは、”三河みりん”というやつなんだけど有機のものもあるらしく今回はこっちにしてみようかなぁ~と。

三河みりん 700ml※伝統製法で造る、これぞ「みりん」!



有機 本格 三河みりん 500ml※究極の素材と伝統製法の「本物みりん」



お塩は、海の精のやつで自然食品のお店へ行けばだいたい置いてあるんだけど、私は紀ノ国屋でセールのときに買います。

海の精・赤ラベル(500g)



お塩はもう1種類キパワーソルトという韓国のやつなんだけど、これはカラダの中を還元するとやらのものでお風呂や歯磨きにもいいらしいです。

キパワーソルト



お醤油は、お塩と同じところのやつで紀ノ国屋でセールになってるときに買います。

生絞り醤油 1L



さらに有機の原料を使用して作ったものもなどお醤油でもいろいろとあったり、やきしお、ペッパーソルト、ハーブソルト、お味噌や梅干もあります。

私はまだお味噌、料理酒、お酢、油、オリーブオイルなどの調味料は毎回違うの試しているので今のところこれと決めているものはないですね。

玄米は、近くの自然食のお店で無農薬のを量り売りのを買ってます。

玄米も最近は普通のスーパーでよく売ってますが、ただ玄米を食べればよいのではなく無農薬かどうかが大切です。

お砂糖は、黒糖のストックがなぜかたくさんあるのでそれを使用していますがてんさい糖や米飴、メープルシロップ、はちみつとかも自然食品のお店へ行くといろいろあります。

その辺のスーパーで同じようなものをみつけたからOKというわけではなく、そのものの素材が大切なのでどんな原料で作られているかとか見極める力が必要ですね。

しばらく自然食品のお店へ足を運んでみると他のスーパーでも同じものを扱ってたりすることもあるのでよーく観察してみてくださいね!

他には何があったかなぁ~?

お茶は、三年番茶というものでこれも無農薬のもの。

オーサワジャパン★食養三年番茶(130g)(for マクロビオティック)



何も自然食について勉強しないで自然食品のお店へ行っても何を買えばいいのかわからなくて???という感じなんだよね。

まずは調味料から変えてみるだけでも違うかな?

お野菜も普通のスーパーで買うのではなく、なるべく有機や減農薬のものを。

そうやって少しずつ添加物や農薬をカラダに入れないということをしていくと同時にデトックスをして行けるとカラダの変化を感じてくるはずです。

食事を変えてカラダが変化してくると考え方も自然と変化してくるのでおもしろいですよぉ~!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yucco)
2006-11-28 16:45:15
食事ってほんと大切ですよね。
野菜なんかは普通にスーパーで買っちゃってますが、
ここ数ヶ月、なるべく添加物・保存料を取らないようにしてから
カラダが変わりつつあるのを実感中☆
最近はコンビニのものとか食べるとお腹壊しちゃったりして
カラダがいやがってるのがすご~くわかります。
調味料も少しずつだけど、カラダにやさしいものを使い始めました。

・・・なのに先週からなんだかもう乱れっぱなしで絶不調です*_*
怠るとこうなるよ~っていうレッスンなのかな。。。
返信する
Unknown (Yuka)
2006-11-29 15:02:24
>yuccoちゃん
あんまりああしなきゃ、こうしなきゃとか考えすぎないほうがいいよぉ~。

それもまたストレスになるから、そういうときもあるので!

カラダが変化しちゃうと不自由なこともたくさんでてきちゃうんだけどねっ。

そうすると今までの生活がどんどん変化して行くので、いろんな学びもでてくるよ。
返信する