今年のお正月もどこも出かけず、近所の海岸で凧揚げをしました。
昨年、購入したスカイフォイル レイザーというスポーツカイトを持ち海岸へ。
3が日は風が吹き、まさに凧揚げにはピッタリな天候でした!


もっと凧紐を長くすれば良かった。というくらい空高く上がりました。
風の方向も微妙に変化し、なんとも楽しい。

▲ちなみにこの凧は、中に空気が入る設計になっています。初心者でも非常に上がりやすい凧です。
ボディボードもサーフィンも凧揚げも「風を感じる」という快感は同じかもな~。

▲サーフィンには不向きな海岸ですが、サーフィンの練習もしていました。
娘より、私の方が夢中になってしまいました。娘には風向きの変化を楽しむ感覚がまだわからないようです。
近所の男の子は、「あんな。凧が揚がりすぎ、紐が切れちゃって
お年玉で凧を買いに行ったよ~。すげ~あがったんだ」と自慢げに話していました。
凧揚げの途中で、保育園のお友達とも海岸で会いました。
「空を高く舞うって気持ち~よね。」とお母さん同士では盛り上がりましたが
子ども達は、砂遊びに変更(笑)
やはり娘はインドアのようです。
最近は凧揚げといわずに「スポーツカイト」っていうそうです。
何人かで凧揚げをしてグループで動きをつくったり
グループで凧揚げをしてはじめて絵柄がわかったりなど
アウトドアスポーツとして盛り上がっているそうです。
やってみたいな~。
でもスポーツカイト遊びをする仲間って
東紀州にはいないだろうな~。

▲昨年購入した凧。未だ空にあげられていません。バランスをとるのが難しいですが
空高くあがったら気持ちだろうな~
凧揚げに飽きと思ったら、今度は
「バトミントンやりたい」
「強風の時は無理だと思うよ」
結局、近所の小学校でドリブルなんちゃってバスケットごっこをして遊びました。
スポーツが苦手な娘は、ドリブルが上手くできず、泣いていましたが、
ボールを使って「手まり遊び」を教えたらはまっています。
今の子は手まり遊びをしないようで、珍しがっていました。
お出かけはできませんでしたが、昔ながらの正月遊びはいっぱい楽しめました。
我家だけ?まるで昭和のお正月です。
昨年、購入したスカイフォイル レイザーというスポーツカイトを持ち海岸へ。
3が日は風が吹き、まさに凧揚げにはピッタリな天候でした!


もっと凧紐を長くすれば良かった。というくらい空高く上がりました。
風の方向も微妙に変化し、なんとも楽しい。

▲ちなみにこの凧は、中に空気が入る設計になっています。初心者でも非常に上がりやすい凧です。
ボディボードもサーフィンも凧揚げも「風を感じる」という快感は同じかもな~。

▲サーフィンには不向きな海岸ですが、サーフィンの練習もしていました。
娘より、私の方が夢中になってしまいました。娘には風向きの変化を楽しむ感覚がまだわからないようです。
近所の男の子は、「あんな。凧が揚がりすぎ、紐が切れちゃって
お年玉で凧を買いに行ったよ~。すげ~あがったんだ」と自慢げに話していました。
凧揚げの途中で、保育園のお友達とも海岸で会いました。
「空を高く舞うって気持ち~よね。」とお母さん同士では盛り上がりましたが
子ども達は、砂遊びに変更(笑)
やはり娘はインドアのようです。
最近は凧揚げといわずに「スポーツカイト」っていうそうです。
何人かで凧揚げをしてグループで動きをつくったり
グループで凧揚げをしてはじめて絵柄がわかったりなど
アウトドアスポーツとして盛り上がっているそうです。
やってみたいな~。
でもスポーツカイト遊びをする仲間って
東紀州にはいないだろうな~。

▲昨年購入した凧。未だ空にあげられていません。バランスをとるのが難しいですが
空高くあがったら気持ちだろうな~
凧揚げに飽きと思ったら、今度は
「バトミントンやりたい」
「強風の時は無理だと思うよ」
結局、近所の小学校でドリブルなんちゃってバスケットごっこをして遊びました。
スポーツが苦手な娘は、ドリブルが上手くできず、泣いていましたが、
ボールを使って「手まり遊び」を教えたらはまっています。
今の子は手まり遊びをしないようで、珍しがっていました。
お出かけはできませんでしたが、昔ながらの正月遊びはいっぱい楽しめました。
我家だけ?まるで昭和のお正月です。