新宿の虎

大都会・新宿で自由気ままに生きています。投資(株主優待・株主総会等)の情報や、街の情報・グルメ情報などを書き綴ります。

養老の瀧へ行ってきました!

2012年09月20日 | 日記
3日連続で麻雀「何を切る!?」系の書き込みをしました。2012年9月19日(水)は養老の瀧へ飲みに行ったので、養老の瀧について書きます。


関東、関西、地方を問わず、あちらこちらに店舗を構えている居酒屋「養老の瀧」。

私の友人が高校時代に、大阪の近鉄・河内山本駅近くの養老の瀧で時給650円でアルバイトをしていたことを思い出します。当時の私は時給500~600円でアルバイトをしていたので、時給650円はうらやましかったことを覚えています。


今時の高校生は時給850~900円位でしょうか。うらやましい限りです。

養老の瀧は新宿に2店舗有ります。というか多分、2店舗だと思います。新宿西口の「思い出横丁」と靖国通り沿いヤマダ電気前の「歌舞伎町」です。2店とも行ったことは有りますが、全然雰囲気が違います。

歌舞伎町の方が安くておいしいと思いました。しかし歌舞伎町はお通しがかかります。221円と安いですけど。
でも「思い出横丁」にはアジア系外国人で色白のきれいな女性店員が長く勤めています。行きだして2年以上になりますが、いつ行ってもきれいな女性店員はいますので、長く勤めているのだと思います。

しかし歌舞伎町も負けていません。男性、女性の店員ともに愛想が良い!正直、飲んでいて気持ち良いです。お代わりを勧めてくれたり、1人飲みのオヤジさん達に話しかけたりしています。特に20代前半位の女性(M本さん)は愛想が良く、オヤジさん達に人気でした。

やはり看板娘がいる居酒屋は良いですね。
両方のお店に行ったことが有る人ならば、どちらのお店がお好みですか?

※写真はタコのから揚げです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀 「何を切る!?」考えてみて下さい!

2012年09月19日 | 日記
2p3p3p4p5p5p6p 3m4m8m8m 3s4s
(p-ピンズ、m-マンズ、s-ソーズ)
ツモ5s
ドラ「西」で河に2枚出ています。

東4局の西家、7巡目で「5ソー」ツモです。

(先週のスポーツニッポンより転載。出題は日本牌棋院四段 久武英彦様)




(ヒント)
ソーズは完成、マンズは手がつけにくいですね。そうするとピンズを切ることになるのでしょうか。
親では無く子なのでスピード感・手広さより、そこそこの点数を狙う打ち方が解答となっています。




(解説と解答)
打「6ピン」は「7ピン」のミスが痛い。「3ピン」切りは手広くても「1ピン」入手ではノミ手に終わります。345の「三色」を本線に234は消えても「2ピン」捨ての「タンヤオ」確保がベター。後ツモで「4ピン」が来ると「タンピン・イーペーコー」の345が可能です。

私は実戦なら子でも手広く「3ピン」を切ってしまうと思います。「1ピン」が来たら仕方無いのでリーチ!
メンピンツモ「裏ドラや一発」期待です。私のメンバーでのルールは赤5ドラがそれぞれ1枚ずつ計3枚入っているので、「赤5万」ツモも場合によっては有り得ますから。

それぞれのマイナールールは有りますが、子が赤ドラ無しルールで普通に打つなら上記解答が正しいのかも知れませんね。
皆さんはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀 「何を切る!?」

2012年09月18日 | 日記
2012年9月17日は祝日で暇です。って、いつも暇なのですが(汗)。
こんな日は麻雀を打ちたいのですが、麻雀好きでプー太郎仲間だったK氏は仕事が見つかったようで、メンバーが揃いにくくなりました。
従って9月17日は打てません。無理やり集めることも出来るのですが、マナーの悪い人を誘ってまで打つのもどうかと思うので。

私が嫌っているマナーの悪いU氏は以下のような人です。

1.先ツモを時々する
2.捨て牌の河は乱れていて、6枚切りしない
3.自分の前の山を前に出さない
4.自分の前のリンシャン牌を落としておかない
5.デカイ手をツモると牌を叩く
6.大きな声で他人のミスを笑う
7.山の牌を倒して見せてしまうことが1日に数回ある(山を前に出さないので手が当たる為)

上記のような人、皆さんの周りにいませんか?一緒に打つのは嫌ですよね?
私より20歳以上年上の人ですが、1~5は注意するのですが癖なのでなかなか直りません。何回も注意して直らないので、誘わなくなりました。
おまけに上手いので勝つことが多い…。一緒に卓を囲んでも楽しくないです。



まあ、私の麻雀メンバーの話はこれ位にしておいて、先週のサンケイスポーツに出ていた「何を切る?」を写真で撮ってきました。サンスポさんより転載させていただきます。
7m8m8m 1p3p4p4p5p6p7p9p 3s4s
(p-ピンズ、m-マンズ、s-ソーズ)
ツモ5p

ドラ「3ソー」となっていますので、ソーズを切る人はいませんよね。
ピンズでイッツウが視野に入る手でしたが、4pと5pが2枚ずつになりタンピンにドラを絡めた方が良さそうな手になってきました。三択の候補を見ずに、ご自身で考えてみると良いと思います。

と言いつつ、三択の候補は以下の通りです。
A.8万
B.1ピン
C.9ピン




(ヒント)
初級者ならば「1ピンでも9ピンでも、どちらを捨てても同じようなもの」と思い、あまり考えずにどちらかを切る人がいると思いますが、中級者以上の方は考えて切ると思います。




(解答)
B.1ピン


(解説)
打1ピンはイーシャンテンなので8ピン、2ソー、5ソーなどを引けば聴牌します。
打9ピンは2シャンテンのままなので、2ピン、8ピン、2ソー、5ソーなどを引いても聴牌しません。
8万は雀頭候補なので、切ると聴牌が遠くなります。


ここまでは私も理解していたのですが、最後の方に興味深い解説が有りましたので転載します。
「孤立牌からより不要な牌を探す場合、スジ同士で枚数の比較をするとよい。ピンズで147のスジは4枚と他に比べて多い(258は2枚、369は3枚)ので、余り牌になりやすいのである。」と書かれて有りました。

このような考え方は普段気にせずに打っていました。確かに余りそうなスジ牌は早めに処理しておいた方が、後々に打ち込む可能性は減りますよね。
これからは参考にしてみたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀 何を切る!?

2012年09月17日 | 日記
2012年9月16日(日)は昼から麻雀をしました。半荘8回でトップ4回、2位2回、3位2回で快勝しました!チップは少しだけプラスだったので残念ですが、まあ4位を取らなかったので良かったです。

先日、スポーツ新聞のスポーツニッポンを見ていて、何を切るべきかのトレーニングが掲載されており、気になったので皆さんも考えてみて下さい(写真が見えにくいと困るので、下記に同じ内容を記載します。出題は日本牌棋院 代表 天野治三郎様です。)


3p4p 2m2m3m4m4m 4s4s5s5s6s7s
(p-ピンズ、m-マンズ、s-ソーズ)
ツモ8s

ドラ「2ピン」の9巡目、子の手牌です。「8ソー」ツモと来て、何を捨てようか。河には「1万、3万」が各1枚ずつの出。また「6ソー、9ソー」も1枚ずつ見えている。

というイーシャンテンの状況で、どう打つか。

一目、ピンズとマンズは手をつけるのはダメですから、ソーズで何を切るかだと私は思いました。




(天野先生の回答)
この手牌にとって、使いたくない(来てほしくない)牌は「9ソー」そして「1万」。「タンヤオ」は消えるうえに「メンタン(ピン)イーペーコー・ドラ1」が狙いにくい。無論、345「三色」もフッ飛んでしまう。そこで「8ソー」は切ってしまおう。

との回答でした。
私は「4ソー」を切って、イーシャンテンをキープしつつ、ソーズが下に伸びれば4万、2万を落として「メンタンピン・三色・ドラ1」を考えてしまいました。
もちろん「8ソー」切りも良いですが、皆さんは何を切りましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万かつサンド をタダで食べました!

2012年09月16日 | 日記
肉の万世。秋葉原に本店を置く、肉料理を提供してくれる外食チェーン店です。ホームページを見ると、店舗は東京・千葉・埼玉・栃木・福島に出店していることになっているので、東京中心に関東・北関東の一部が営業圏内です。

写真は650円の「万かつサンド」です。これをタダでもらってきました!
万世の店舗は新宿西口のメトロ食堂街に複数店舗(万世・万世拉麺・売店)有り、近いので利用しやすいです。

なぜタダかと言うと、会員登録をしているからです。登録していると不定期にサービス券がハガキで届き、今回のようなサービスが受けられます。前回はお持ち帰りのラーメンをいただきました。
しかし「食事をしないでサービスだけ受けることはちょっと…」というのが人間の心理として働きますが、気にしない人ならば大丈夫です(笑)。
やはり「タダ」はおいしいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴハン新宿三丁目店に行ってきました!

2012年09月15日 | 日記
ゴハンという外食店をご存知ですか?ゴハンという名称から、和食かと思ってしまいそうですが洋食のお店です。
居酒屋和民などを展開するワタミ(7522)の1つのブランドです。ワタミといえば居酒屋。
和民や座・和民、わたみん家は有名ですが、渋谷や池袋などにTGIフライデーズというバーも経営しています。その他老人ホーム、弁当宅配、農場経営、風力発電など色々な事業をしているので、居酒屋などの外食だけでは有りません。

そしてこのゴハンというお店。約10年ぶりの2012年9月13日(木)に行ってきました。
10年前は当時勤めていた会社の支店の飲み会で行った記憶がありますが、それ以来です。
店内の雰囲気も忘れるくらい行っていませんでした。もちろんワタミの株主優待券は利用出来て、当時は6000円分の株主優待券と6000円の現金を支店の事務員さんに「どうせ支払うのだから良いですよ」と交換に応じてもらって、ラッキーだった思いでも有ります。

さて今回のゴハン・新宿三丁目店。スタッフの人は全体的に愛想がよく、お客様はカップルや女性2人組が多いですね。今回はルームシェアをしているシェアメイトと行って来ました。お店の雰囲気は上品で和民やわたみん家のような雰囲気とは全く違い、洋風で女性に支持されそうです。

ルームシェアをしているシェアメイトと行ったのですが、「肉は好きです」と言うので少し高かったのですが、牛ホホ肉のとろとろ赤ワイン煮込(税込1,354円)を注文しました(写真)。
固形燃料で炎とともに提供され、演出は良いですね。もちろんアツアツの状態で、盛り付けも色鮮やかです。早速お肉を食べてみましたが、とてもやわらかいです。
スタッフの人が「お箸でも切れますよ」と言っていましたが、確かに切れます。しかしシェアメイトも食べる訳でキレイに切りたいのでフォークで切りましたけど。

その他、ミートソースが沢山入ったスパゲッティーのボロネーゼなど、料理がこだわっていておいしかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが新宿区役所の耐震性が問題に…

2012年09月14日 | 日記
わが東京都新宿区は平成24年9月12日、歌舞伎町のど真ん中にある新宿区役所本庁舎が震度6強以上の地震で倒壊の恐れがあると公表しました。区は建物の耐震性能を表すIs値が国の目標値0.75を大きく下回った診断結果を、今年(平成24年)6月に把握していたにもかかわらず、公表していませんでした。区の防災計画では災害時の対策本部を本庁舎に置くことになっており、区民の生命にかかわる震災対策や情報公開の在り方に疑問の声が上がりそうです。

新宿区が9月12日、区議会総務区民委員会で報告しました。

Is値というのは小さいほど危険で、0.3未満だと震度6強の地震で「倒壊の危険性が高い」とされます。診断結果によると、Is値は、屋上が0.15、7階は0.24、5階と8階は0.26などとなっており、すべての階で国の目標値を下回りました。

新宿区の本庁舎は昭和41年に完成。東日本大震災でガラス約110枚が割れたため、平成23年12月から、民間会社に委託して耐震強度を調査していた。私の自宅マンションは新宿区役所本庁舎から徒歩12分位のところの大型マンションですが、ガラスが割れたという話は聞いたことが有りませんので、110枚もガラスが割れたということは危険は一目瞭然です。

区が診断結果を得たのは今年6月末。しかし発表まで2カ月を要したことについて、区は「区民に安心してもらうため補強案を内部で検討していた」と苦しい説明をしました。

また、先日の9月10日に中山弘子区長の記者会見があったにもかかわらず、公表しなかったことについては、「議会に説明する前に公表すると、議会軽視と指摘されるため」としています。

区によると今後、免震ゴムを下階や地下に設置する免震工法を検討する方針。補強工事は、平成25年秋までにプロポーザル方式で設計契約し、平成26年から1年半をかけて施工する。補強事業費は概算で約30億円とみています。

中山区長は9月12日、「速やかに耐震化を進め、震災時に復興拠点の機能を発揮できるよう取り組みたい」とするコメントを発表しました。
23区唯一の女性区長の中山さん。しっかり頼みます。
(産経新聞の記事より加筆抜粋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家「牛焼肉丼」 2012年9月13日新発売!

2012年09月13日 | 日記
吉野家ホールディングス(9861)は、牛丼チェーン「吉野家」で新メニュー「牛焼肉丼」を9月13日に発売すると発表しました。通常の牛丼よりも具を40グラム増やして130グラムにするなどボリューム感を高め、価格は100円高い480円とします。期間限定で値引きセールを繰り広げていた牛丼業界ですが、低価格戦争とは一線を画す高付加価値商品として、新規顧客の獲得や客単価アップを図りたい思惑のようです。

牛焼肉丼の具は130グラムで、肉は豪州産を使用。各店舗の調理場で焼いて、しょう油とリンゴ果汁、国産コンブエキスで作った特製ダレをかけて調理します。好みでコチュジャンがつけられるようです。大盛りや特盛りメニューは用意しないですが、30円の追加でご飯が多めに出来て、みそ汁などがつく「牛焼肉定食」(530円)も同時に発売します。

焼き牛丼で知名度を高めてきた三光マーケティングフーズ(2762)の「東京チカラめし」は290円でみそ汁が付いていますので、吉野家の牛焼肉丼を食べていませんが、私は東京チカラめしが良いですね。
私は吉野家の牛焼肉丼は強気な価格設定だと思います。新宿、池袋、渋谷などでは東京チカラめしの店舗が複数有り、合計で100店舗を超えました。確かに関東中心の出店なので、全国一円に展開している吉野家とは差が有りますが、幸いに新宿都心に住んでいる私としては東京チカラめしを支持したいです。
やはり吉野家の牛焼肉丼より190円安いという価格差とみそ汁付きがうれしいですから。

私は両社の株主なので、どちらも頑張って欲しいというのが本音ですが、首都圏の東京チカラめしが出店している地域では、吉野家の牛焼肉丼は苦戦するのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンの冷凍チャーハン230gがお得!

2012年09月12日 | 日記
冷凍食品のチャーハンってプライベートブランドを含む色々なメーカーが、様々な販売店や販売ルートを通して販売していますよね。
数多くの種類のチャーハンがある中で私が好きな商品をご紹介します。

冷凍食品のチャーハンで「これはおいしい」と思うのは、一部のローソンで売られている「炒飯」と「高菜ピラフ」です。1袋が230グラムも入って105円です。
230グラムって結構多いのですよ。私のブログをご覧いただいている皆さんの中で、ご自宅の冷凍庫にチャーハンを冷凍している方は、今すぐ冷凍庫を開けて比べてみて下さい。100円均一ショップで買ったり、100円程度で買った方の多くが150~200グラム位だと思います。
もちろん高級品で1袋あたり150~250円位を出費すれば別ですが。


写真は一部のローソンで売られている「炒飯」と「高菜ピラフ」ですが、自宅から徒歩3分位の所に有る2件のナチュラル・ローソンでは売られていないのです。更に足を伸ばして自転車で数分の所に有るローソン100にも売られていません。

じゃあどこで売られているか。私の知っている限りでは代々木駅と千駄ヶ谷駅の間に有る「ローソン国立能楽堂店」で買っています。
私が住む新宿から代々木方面に行った際に足を伸ばして買っています。
おいしいとは言え、代々木や千駄ヶ谷に行くついでが無いと105円の商品を、わざわざ渋谷区千駄ヶ谷まで買いに行かないですから。

私が食べた感想としては、ボリューム、具材、味付けが良く、価格が105円と安いのが気に入っている要因です。

もしローソンに行って売っていたら、一度お試し下さい。そこそこおいしいですから!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿駅前に納骨堂が!

2012年09月11日 | 日記
新宿駅南口。甲州街道の南側は渋谷区になります。JR線路の西側(マインズタワー側)が「代々木」、東側(高島屋側)が「千駄ヶ谷と」いう住居表示になります。

新宿駅南口徒歩4分程度の渋谷区代々木2丁目。ヨドバシカメラ新宿西口本店、ヤマダ電機新宿東口館が存する新宿区西新宿1丁目とはやや雰囲気が異なり、人が住むマンションが点在します。新宿駅が近くてとても便利な場所で、新宿駅から10分前後歩き甲州街道から少し入ったところは結構静かな住宅地が有ります。私は実は代々木2丁目に住みたかったのですが、当時の生活や友人の関係から今のマンションを買いました。

その代々木2丁目に納骨堂が建設されています。ニュースは「新宿区新聞」という書物を図書館で読んで知り、早速現場へ行って写真を撮ってきました。奥がホテルサンルート、左の白いビルが新宿三信ビルです。
この辺りは数年前まではフェンスに囲まれたバスケットボールコートや、スケートボードの練習場が有り、週末にはスケートボード大会が行われたりフリーマーケットが催されたりしており、一部の若い人達には親しまれた小さなスペースでした。

敷地面積958㎡ですから30×30m位のイメージですね。見た目も正方形に近いように見えました。その土地に地上6階、地下1階の鉄筋コンクリート造の建築物で外観は納骨堂と分かりにくいようなデザインにして近隣との調和を図るようです。施主は岐阜県の光明寺という宗教法人です。
マンションデベロッパーも入札したようですが、光明寺が落札したのです。ここにマンションを建てたら、利便性は抜群に良いですね。ちなみにマイカーを保有する人は新宿区は「練馬ナンバー」ですが渋谷区は人気の「品川ナンバー」です。甲州街道の南側と北側ではそんな違いも有ります。

まあ私は今のところに住んでいる限り、マイカーは必要ないですけどね。地下鉄駅が1~2分ですし、タクシー、バスがどんどん走っている地域ですから。駐車場は新宿駅周辺のマンション敷地内駐車場で月極45000円位、新宿駅周辺の商業施設の月極駐車場で50000~63000円位が相場です。
60000円も出したら人が住めますよね。ポテンシャルの高い地域ですから、仕方無いのでしょうか。

何はともあれ納骨堂は着工されており、完成予定は2013年6月30日の予定です。新宿駅も様変わりするかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする