goo blog サービス終了のお知らせ 

YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

立て続け

2014-01-05 | ブログ日記
帰省は暇だからアニメ消化しようと持ってきた東芝TVチューナーとHDD。
この中には夏アニメまでが詰まってて、次々録画していたら2TBの容量がパンクし始めたので
一陣を退き、現在は消化専門に。
秋アニメからはTVに直接つなげた1.5TBのHDDと、
夏アニメで『ロウきゅーぶ!SS』の録画を内部エラーで失敗するという
大失態を犯しまっつを激怒させたJVCのBDレコーダーをリストラして、
代わりに導入されたパナソニックの3TBレコーダーが活躍中です。


それはさておき、そんな準備をしてきた今回の帰省。
年越しに『うたの☆プリンスさまっ♪』とか
腐女子1000%ラブなアニメを見せられたので萌え幼分を補給しようかなとか考えてた所に、
腐女子リアル妹がやってきた。
しばらく会わなかったうちにハマったものの話。それは・・・

『Free!』

「俺はFreeしか泳がない」という台詞が「にゃんぱすー」に続いてとある流行語大賞に選ばれた作品ですが。
なんか同人誌通販のページを見て知り、
買ってみたらはまってしまって既にお気に入りのカップイングまでできてる始末だが、
なんとまだ本編を見ていない様子。
それを聞いて、そういえば今回持ってきたHDDの中になんの酔狂か知らないが
『Free!』録画してそのままだったことを思い出し言ってみたら
大喜びしてそのまま鑑賞会6時間・・・。
なんで俺は新年早々腐女子向けアニメを2本も続けてみなきゃいけないんだ(T_T)



そんな年のはじめ。
予定してた『アイカツ!』無料視聴見放題はまだ終わらず。。。



年越しのあの時・・・

2014-01-03 | ブログ日記
正月前に「いつ帰ってくるの?」だの「早く帰って来い」だの言われて帰ったら、祖父が泊まりに来ることを一切聞かされておらず、ちょっと慌ただしい正月を迎えてやきもきしているysk-mattsuです。

そんなわけで何もしてないので、年越しでのことでも語りましょうかね。

12月31日に友人主催の年越しオフなんぞに参加してきました。
この日はコミケ最終日ということもあり、参加者は戦場から帰還した者が殆どを占める形。
コミケ不参加な自分は7時ぐらいに到着したんですが、既に同じく参加しなかった人と参加したけど早めに切り上げた人の4人ほどが集合しており、今夜のメニューであるすき焼きの準備が着々と整っていました。
すき焼きの後はチーズフォンデュが待っているという豪華仕様。
しかし、8時になっても残りの参加者の来る気配がなく、とりあえず先に始めることに。
9時半ぐらいに残りのメンバーが到着し始めたものの、駅まで迎えに行ったりしてたら最後の人が集まってきた頃には既に10時半。
開催された部屋は一人暮らしだとちょっと広めな8畳ぐらいの部屋だったが、
参加者は最終的に9人というラブライブと同じ人数になりちょっとギュウギュウ詰め状態。
さらに、休みを挟んだもののすき焼きを4時間もやっている事実。

そんなこんなでソードアート・オンラインの年末特番を見ながらすき焼きを片付け、チーズフォンデュに移行。
ブロッコリーやソーセージ、魚介類のものが並ぶ。
そのうちにソードアート・オンライン特番も終わり、日付が変わる頃におすすめ動画を見ながら年を越す。
その時見た動画は


アスナのグルメレース(エンドレス)

・・・・。

そんな感じで酒も入りテンションは最高潮・・・なはずだったが、
最後に来たあたりの人が既に寝る体制に入り何しに来たんだと思いつつも、
他の人も今回のコミケジャンルを制圧した某・戦艦娘ゲームの如く次々撃沈していく。
そんな中で一挙放送を見ましょう!とうことで再生されたアニメが

『うたの☆プリンスさまっ♪』

うちにとっては女子小学生どころか女の子もいないアニメなんか見たら轟沈するような気がするのだが、
流れるつっこみコメントに感化されてなんとか生き延びる。
とりあえず
「心のダム」

「ジャスコ1000%オフ」


は覚えました。


時刻は午前3時をまわり、8話ぐらい見たところで生き残りが30%を下回ったためgdgd状態のまま寝る。
とはいえ、それでもくだぐだ起きてる奴らで寝ぼけながら会話してると一人がこう言った。

「始発なんで、帰りましょう」

えっ(゚д゚)!?

時刻は気がついたら4時半となっており、当日帰省しなければならない自分はそれに便乗して帰路につく。。
その後は各駅停車に揺られて一時間ちょっとで家に着き、ちょうど夜明けの時刻だったので家のベランダから初日の出を拝んで風呂に入ってから昼まで寝て帰省したのでありました。


そんな年越しでしたが、とりあえず楽しかったけど、
みんなコミケで疲れきってるところで終夜パーティをするのは
ちょっと無謀だったんじゃないかと思った年越しオフでした。


まぁ、これが見てたアニメが『ロウきゅーぶ!』とかだったら、間違いなく寝る子も起きるぐらい白熱した「小学生は最高だぜ!」談義で夜が明けたと思うんで、
そうなるよりはマシだったかもしれないですね(ぇ


新年

2014-01-02 | ブログ日記
新年、あけましておめでとうございます。


2013年1月に長年運営してきたWebサイトを終了しましたが、
しかし、まだ自己配信を続けたいという思いがまだあって、
じゃあ、ちょっとだけ延長しようかと始めたこのブログ。

なんと年を越してしまいました。
本来であれば、更新頻度を少なくしてそのままフェードアウトするはずだったんですがねぇ。
まー、だらだらとここまで来てしまいましたね。
一応アーカイブを見ると月ごとに記事数が違ってたりするんですよね。
少ない時は多分フェードアウトの前段階なんでしょう。

しかし、なぜか最近になってまた更新頻度が上がってるんですよ。
多分、他の配信に感化されてるんだと思いますよ。
自分でも頻度あがったなという実感がするんです。

なぜならね、明らかに更新頻度を上げると睡眠時間が減ってるんです。
もうね、人は来ない上に睡眠時間が減るこのブログ運営は
心と体を蝕んでくのではないかと。


今ではつぶやきで最新情報を得て個人的につぶやくという習慣が出来上がってるので、
わざわざ長文でなんの最新情報もない他人の日記を見ることってあまりもう無いと思いますが、
私はまだ続けていきたいと思います。
まぁ、いつでもやめることはできますし、やめるときにはもうスパーン!とやめていきますんで
気楽な気持ちでやっていきたいと思います。


さて、現在は正月なわけですが、慌ただしい年末とは打って変わって静かな正月の予定です。
これから私は『アイカツ!』の無料配信で未視聴分をみるところです。
後はニコニコ動画の気になる動画をみたりしようかなとか考えてます。
冬休みも後半ですからね。
新年早々から悔いのないようにしたいと思います。



本年もこの『ギャルゲーブレイク』をよろしくお願いいたします。



2011→2002

2013-12-24 | ブログ日記
近所のゲーム屋で売値にびっくりした『なでしこドリップ』が終わりました。
普通の恋愛ゲームで話が進む中、どこかでどんでん返しがあるんじゃないかと構えてましたが、
そんなことは一切なく、普通に楽しめましたね。

強いてひとつ上げるとすれば、
主人公の鈍さ加減が半端無かったことぐらいですね。

明らかに主人公のことについて女の子たちが言い争ってるんですが、
それをあたかも他人ごとのようにスルーするのはどうだろうか。
もう鼻ほじって「ふ~ん」ってなぐらい興味なさそうに。

ねぇ、ほんと。
恋愛に無関心でも女の子の方から寄ってきて、
初めて会った子でも2,3週間ぐらいで抱きあう関係になるとか、
イケメンは楽ですな(?



ま、内容に関しては後で語るとして、早速次のゲームへ。
取り出したのは『初恋』

20131224-1.jpg

2002年のゲームですね。

ちなみに『なでしこドリップ』は2011年作品です。
今度はジェネレーションギャップが発生しないか不安ですね。
なんでこのゲームを選んだのかという理由ですが、記録媒体がCD-ROMなんですよ。つまり、

これならさっさと終わるだろう。

そんな理由で。



早速プレイ。
携帯電話の着信音が電子音。
もう既に時代の流れを感じています。


さて、2002年のギャルゲー業界といえば、今やコミケのジャンルでその他大勢に登録されてしまったkeyの『Kanon』『AIR』が大人気でした。
そんな泣きを誘うシナリオゲームがヒットしていたため、他のメーカーも続々とそれに倣った作品を放出していたそんな時期。
この『初恋』もそんなゲームの一つなんじゃないかなと、プレイしてて思いました。






ヒロインが死ぬし(笑)



これ、今のゲームでやったらブーイングもんですよね。。。

で、そのことをきっかけにそのヒロインに思いを寄せていた友人というかライバルも
屋上から飛び降りてこの世を去るという衝撃の展開。




どこが『初恋』だバカ野郎www




ま、シナリオは前世の恋人がどうたらから始まって、
死んだ後も生まれ変わりで主人公と出会って再び恋仲に・・・って感じのお話です。

・・・・・


とりあえず

年上の先輩を狙ってたら、
生まれ変わって年下になっちゃったので
仕方なくロリな身体を堪能したので
よしとしよう(ぉぃ



サイバーフロント

2013-12-20 | ブログ日記
サイバーフロントが解散。経営立て直しは困難と親会社の加賀電子が発表

ってなニュースが流れたわけですが。

サイバーフロントといえば、2006年末にギャルゲー御三家の一つと言われていた「KID」が破産した際、
その版権を一手に引き継いで、その後もメモオフシリーズをリリースしてくれたメーカーですね。

自分としてはそれ以前にも

パカパカ パッション スペシャルパカパカ パッション スペシャル
(2002/04/04)
PlayStation

商品詳細を見る

『パカパカパッション』シリーズで発売中止になりかけてたソフトを発売してくれたり、
さながら救済メーカーのイメージがありましたね。



さて、今回の件でメモオフなどの版権はどうなるのか気になるところですが、
親会社の加賀電子に継承されるか、5pb.が全て買い取るとかそんな感じになるでしょう。
あんまり心配はしてません。

ただ、既にメモオフシリーズは廃れてしまった感があるので、
もうそのまま忘れ去られそうな気がしないでもないですが。


でももういいだろう。

いつまでもクィクィ星人とかを引っ張ってるわけにもいかんだろう。
てか、稲穂信はもう休んでもいいと思う。
彼は実の姉まで攻略されましたしね。。。。




あと、infinityシリーズも継承してたんでしたっけね・・・・。

amarec20130224-225014.jpeg


Xbox360版の『Ever17』を改良して
PS3に移行してほしかったんだけど。




・・・・・



コミケのジャンルでもLeaf&keyが無くなったそうですし、
この時代の流れはしゃーなしですね。



今どきのオタクはTVを持たないのか

2013-12-10 | ブログ日記
『アウトブレイク・カンパニー』視聴。

オタクの極みである慎一が現実世界に一度戻ってきた話で、彼の一人暮らしの部屋を観察していたんだけど、
電気製品がパソコンしか無いことに驚いた。

アニメを見るのに大きなテレビを使って、
レコーダーで見たいアニメをバンバン録画し、
気に入った作品はBD買ってより高画質で(時に謎の光の奥)を視聴し
オーディオ機器を使ってアニソンを聞くというのは


もはや時代遅れなのだろうか。


・・・・

うん、考えてみれば
部屋もスッキリだし、PCの前に座れば、全てのことができるなんて
なんて効率的なんだろう。


こりゃ、テレビが売れないって嘆くわけだ。
そもそも、アニメが数多くテレビ放映されてるのって首都圏だけだしね。。。



これ、10年前から変わってない。
そりゃネットにも流れるわな。。。



そんな、ネタと時間が無くなった日記(ぉ



なんつって

2013-12-06 | ブログ日記
にゃんぱすー


流行ったか流行ってないかで物議をかもしだしてるこの言葉。
うちの周りでは雪輝さんまれびとさんが最近の日記で使われておりました。

うん、流行ってる流行ってる。



やりきったので2013年おしまい(ぇ

そんなこんなで、まだ流行語決めようぜ!ってことで
今度はニコニコニュースが“Twitter民が選ぶアニメ流行語大賞2013”を決めてました。

なんかアニメ流行語大賞で忘れてた的なものばかりが入ってますが、
今度は『ゆゆ式』の言葉が流行語大賞だそうです。

なんつって、つっちゃった♪


いやー、覇権は取れなかったけど、
かなりの人気ぶりでよかったですね。


・・・・。

あれ、これなんか『ゆゆ式』が
キルミー扱いになってきてないか?



後、こっちでは由比ヶ浜挨拶がかなりの人気。
ツイッターでの挨拶を「はっやろー」にすると流行に乗れます。
・・・・嘘です。


3位にはShow you guts cool say what 最高だぜ!

・・・・
面倒くさいから小学生は最高だぜ!にしろ。
大丈夫、恥じることはない



そんな感じで、

2013年は一体いくつの流行語大賞ができるんだろうと思いつつ、
アニメとかの場合はなんでもありなんだなぁ、と思う年の瀬です。




ところで、この結果で気になったのは11位

11位 ちんこもいじゃうから(東京レイヴンズ)

・・・・・。

飽きて見なくなったけど何があったの?

そして流行ってはいけないような気がする。色んな意味で。


やっはろー

2013-12-03 | ブログ日記
にゃんぱすー


さて、2013年の流行語大賞が決まる中、
ちょっとマニアックなネット用語とアニメ用語の流行語大賞も
いつの間にか決まっております。

http://getnews.jp/archives/466655

そして第一位に輝いたのが

20131201.jpg

れんちょんの「にゃんぱすー」

あの大ヒットアニメ『進撃の巨人』の言葉を2位に抑えて堂々の一位らしいです。


というわけで、これから


にゃんぱすー


流行らせたいと思います(今から?



そして今日のタイトルは多分対抗馬だったんじゃないかなと思ったもの。

やはっろー

いいと思うんですが、
入賞しなかったのはおそらく
言った子が女子高生っての敗因かと。



つまり・・・



やっぱり、小学生は最高だぜ!


これはいつまで自分の中の流行語?



DCの思い出ソフト編

2013-11-29 | ブログ日記
前回、ドリームキャストの思い出について語ったんですが、
振り返ってみたら無駄に8台もってるとかハードの話しかしてないんですよね。

そんなわけで今日はソフトの話。

ソフトについてもいろいろあるんですよね。
序盤にプレイした『センチメンタルグラフティ2』では
前作の全国モテモテ主人公が死んでしまって悲しみにくれるヒロインに
カメラ構えて笑顔を撮りたいと言って怒られるという
最初からクライマックスで先が思いやられたりしたわけですが。

まぁ、それでもギャルゲー全部集めるぞ!と意気込んで120本集めましてね。順次消化してるわけですが、
ギャルゲーと一口に言ってもいろいろなカテゴリがありまして、ここまで来ると本来自分の範疇外なものもいくつかプレイする羽目になります。

自分の好みジャンルは萌え系恋愛ゲームですね。
『Canvas』や『みずいろ』、『Cafe・LittleWish』とか。


では、どんなのが自分に合わなかったのか、
またドリキャスやらなきゃ出会わなかったそんなゲームの数々を、過去のプレイ日記を引っ張りだしながら紹介します。

まずはこちら


『アイドル雀士を作っちゃおう』
プレイ日記:http://blog.goo.ne.jp/yskcom/e/dc7c4fd279d094663628df4bc5ebcf26

タイトルが変わってますが、『アイドル雀士スーチーパイ』という麻雀ゲームのシリーズ作です。
なんで変わってるかと言ったら、これ原作が脱衣麻雀なんですね。
でもいくつかPSやらのコンシューマーに移植されていて、過去にはCMもあったので名前だけは知ってたんですが、これ絶対やることないだろうなーなんて思ってたらこんな形で出会うとは。
DC版ではオリジナルキャラクターが追加されてるんですが、その中でも9才の女の子が麻雀やってることにびっくりしました。

アーベル作品
『探偵紳士DASH!』http://blog.goo.ne.jp/yskcom/e/f21baa2cdc3d8740ab654a7726c2e0ad
『エクソダスギルティ・ネオス』http://blog.goo.ne.jp/yskcom/e/53081e562efab034f268878c90e8c393
『カード・オブ・デステニー』http://blog.goo.ne.jp/yskcom/e/a6381f14ea4e8e0816919c667de492af

これギャルゲーか?ってタイトルばっかりですが、とりあえず、当時G’sマガジンに紹介記事が載ってたのでギャルゲーに分類しましょう。
もうね、ハードボイルドだったり、マルチタイムADVだったり、カードRPGだったりもう連続でやって大変でした。
ちなみにこれをプレイしてる時、作品の原作者さんの訃報を聞いてますます思い出深くなり・・・。


あとはなんだろ。
『此花』シリーズとか?
面白かったけど、恋愛要素なかったな。
なんか次々生徒がバーローのごとく死んでいった。

あとね、これは絶対に手を出さなかったなと思うのは
『二重影』http://blog.goo.ne.jp/yskcom/e/a1f2a151e4471b404665d9963a62aaf1

もうね、めっちゃ怖かった。
なんでボク、こんなゲームやってるの?と疑問に思うほど。
まぁ、謎解き要素があって面白かったんですが、グラフィックがもう心霊写真かって感じのものもあって
いやー、パッケージは萌系なんだけど、中身は衝撃的でしたね。
なんか「ケロQ」ってとこが作るのってこういう作品みたいなんでしょ?
実はまだ積んでるゲームの中に同じメーカーのゲームがあるんですね。

『モエかん~萌えっ娘島へようこそ~』

モエかんモエかん
(2003/12/25)
Dreamcast

商品詳細を見る


なんかひとつも出来る気がしない。



・・・・

そんなところで、ドリキャスのお陰で様々なゲームと出会えて
誠に感謝しています!(ほんとか?)


実はまた現在、
初めて『ルームメイト』シリーズというものに挑んでおります。
サターンで一時期話題になったリアルタイムコミュニケーションゲームですね。
DCではリアルタイムが撤廃されましたが。

自分のDCはまだまだ引退には遠いようです。





・・・・・


余談ですが、DCに対して実は一つ希望がありました。

間に合えばDCつながりで『D.C.~ダ・カーポ~』を出して欲しかったなと。
キャラクター数はPCのままでね。
やっぱちょっと遅かったですけどね。





そんな思い出のひとカケラ。


ドリームキャスト15周年の思い出

2013-11-28 | ブログ日記
ドリームキャストが11月27日で発売15周年だそうです。

20131127-1.jpg


そんなわけで、ツイッター上では思い出を語ろう!
なんてハッシュタグがあったわけですが。



でも、うちに思い出なんてあるわけない。



だって最後に起動したの


1ヶ月前。



しかも

小学生のヒロインを
本気で攻略してた





・・・・。


15周年おめでとう。

まー、140字じゃ語れない思い出でも語りましょうかね。

そういや、去年はなんかやらなかったっけ?と思い返しましたが、
それどころじゃなかったですね。


20131127-1.jpg


自分のドリームキャストデビューは発売から半年あまり経った1999年7月。
29800円だった価格が19900円(税別)となったときですね。

同時に1999円になった『ソニックアドベンチャー』も購入。

これがマリオ信者だった私がソニックに出会った瞬間である。


とは言え、ソニックとの付き合いはこれだけだったが(ぇ


20121127-3.jpg



とはいえ、ドリキャスは私としてはサターンの後継機ということもあって、
やっぱりギャルゲー発売には少なからず期待をしていました。
というのも、当時の現役ハードといえば他には初代プレイステーションぐらい。
その頃のドリキャスは一応高画質が出せる事もあって、こんなゲーム機でギャルゲーやりたい!ってのが願いでした。
そしていち早く発表されたのが『センチメンタルグラフティ2』
ちなみに、まだこの頃は内容について全く知らなかったことを予め言っておきます。


しかし、このセンチ2。当初は翌年の1月発売だったのが7月に延期。
その間、うちのドリキャスはソニック1本でこらえました。
途中で耐えられなくなって『ぷよぷよ~ん』なるものを購入しましたが・・・。


そんなわけで、センチ2についてはご想像の有り様だったわけですが、その後に発売された『Kanon』で持ち直し。
その年末には『カードキャプターさくら』のゲームを買ったりもしました。


そんな感じで、年明けには所有ソフト本数は5本ほどになったわけですが・・・・




ここでドリキャスが生産終了という残念なお知らせ




この時点で思った。



またしても、ハズレハードを掴まされたか。


64と同じように(ぇ





ただ、その後もギャルゲーはリリースされ続けました。
特にNECインターチャネル、キッド、プレインセスソフトのギャルゲー御三家にアルケミストの新規参入もあって、
ドリキャスはほそぼそと生き長らえることに。

当時はPS2もありましたが、ギャルゲーを出すにはまだ早い時期で、
PSよりかはDCのほうが画質がいいこともあって選ばれることが多かったんだと思います。
また、初代Xboxにあまりギャルゲーが出なかったのは、2004年までDCというハードが選択出来たということと、その間にメーカーがPS2に慣れてきた流れなんじゃないかなと思います。


その間、自分がやったことは・・・



DC全てのギャルゲーを集めよう!



新品を買いつつ、中古で探しまわった結果集めた本数は延べ120本ほど。
1ハードにこんだけゲーム所有したのはこれが最初で最後ではないだろうかと。


それだけ集めても、目標はこれ全てクリアするってことだったんですが、
そんな折、不穏な話が浮上します。それは・・・



電気用品安全法



簡単に言うと、2001年以前に販売されたPSEマークのない旧マークの電気製品は販売できない法律。
ただ、いきなり旧マークの製品が販売できないのは困るので、猶予期間6年間を設けましょうって話だったんですが、
その期限が間近にせまる2007年頃のこと。


中古の旧マーク電気製品も販売できなくなるんじゃね?


気づきだした消費者、マスコミがこぞって大騒ぎ。
もちろん、ドリキャスも1999年の製品なんで旧マークの電気製品である。

その頃の自分
まぁ、買えなくなるって言ったって3台ぐらいあれば大丈夫じゃね?
って楽観視してたんですが・・・・

ちょうど一台が不良の前兆(ゲーム中にいきなりリセットがかかる)となる症状を出し、
大慌てでドリキャスを買い漁るという事態に。

・・・・
結局その法律は施行されたものの、多くの反対意見から内容が見直され、
旧マーク製品も中古で販売できるようになった。


そして自分の手元には8台のドリキャスが残った。



20131127-2.jpg




そしてその後、
不調を訴えるドリキャスは1台もなく。


・・・・。



そんな感じで、現在もドリキャスは40本もの積みゲーを抱えています。
ちょこちょこ消化してはいますが、まだまだ時間はかかる模様。

どうやらこのまま20年を迎えてしまいそうでなんか怖いんですがw



できれば20周年の時には、

ドリキャスに出てた120本のギャルゲーは楽しかったなぁ

と、そんな思い出話ができればいいなと思います。


20131127-4.jpg


それは可能なのか?


うさぎさんチーム

2013-11-23 | ブログ日記
最近気になったもの

『ガールズ&パンツァー』がゲームになりますね。
http://garupan-game.bngames.net/

ハードはPlayStationVitaで、ジャンルはドラマチック戦車アクション。

最近アニメ再放送を見てるんですが、見てて常々思いましたね。
これ、ゲームになったら面白そうだなって。

んでもってちょっと前にゲーム化決定発表があったんですが、その時点ではまだドキドキものでした。
というのも、最近ゲーム化って言ってもいろいろあります。
一番不安だったのはスマホの基本無料のソーシャルゲームになってしまうこと。
自分はただカードめくったりくじ引いたりするものをゲームと呼べるのか?って感じなので、
もしこれだったらとてもがっかりするところでした。
これはVitaということで一安心ですね。

ジャンルから察するに、あんこうチームの戦車を操作しながら、他のチームに作戦指示を出すような感じなんでしょうかね。
それだったらかなり期待通りなのでとても楽しみです。


そういえば、大洗女子の各チームはユニークな動物名がついてますよね。
かめさん、あひるさん、うさぎさん・・・・


あ、そういえばうさぎといえば、癒し系四コマで新たなタイトルがアニメになるようで。

『ご注文はうさぎですか?』
http://www.gochiusa.com/

『きんいろモザイク』と同じまんがタイムきららの漫画作品。
癒し系枠決定ですね。
きんモザの成功から、各クールに1本はこうしたものがこれからは必ずあるのではないかと思いますね。

特に友人は絵が可愛いということでイチオシで、きっとアニメになると予想してました。
まんがタイムきらら系だからといって安心してはいけません。
過去に『ゆゆ式』はどうしてああなったと。

で、内輪で話し合った結論。



やっぱビジュアルの強さかな



と。




とりあえず、『ごちうさ』は春アニメのようなので、来期は『桜TRICK』が癒し系枠になる模様です。
http://www.tbs.co.jp/anime/sakura/

ただ、百合枠なのでどうなるか。

てかビジュアル見たら『その花びらにくちづけを』をっていうエロゲ思い出したのは
私だけでしょうか。

・・・・


百合枠でも楽しみです。



韓国体験記

2013-11-14 | ブログ日記
先日、出張で韓国に行ってまいりました。

韓国?ああ、中国と同じ反日k(ry


・・・そんなわけで、また中国と同じような国に行くのかと不安ばっかりを胸に抱えながら
いざ韓国に足を踏み入れたのでした。

それでは、旅行などの短期滞在とは違った出張での滞在で感じた
韓国あれこれを書いていきたいと思います。
中国を経験したので、なんかそれと比べる感じになってますが。

今回の滞在先はソウルから車で2時間ばかり南へ下った場所。
ソウルを東京と例えるなら、だいたい栃木、群馬、茨城。逆方向だと静岡、長野あたりでしょうか。

20131109-06.jpg

20131109-07.jpg


こんな感じの片田舎です。


空港
まずは到着してすぐに目にする空港です。
場所はソウル近くの金浦(キンポ)空港。
広告看板にはやはり見慣れないハングル文字ばかりですが、
一部日本語も書かれていて、「ソウルへようこそ!」なる文字も目に入ります。
よく見ると、空港内の案内板にはハングル文字、英語、そして日本語まで併記されていました。
日本人観光客を意識してるみたいですね。

ちなみに、中国では日本語書いてませんでしたよ?
日本の駅の案内板はハングル文字より中国語を排除した方がいいような気がします(ぇ


交通
空港からは依頼したタクシーを利用したので、交通事情もなんとなく見ることができました。
韓国も右側通行。
速度規制は高速道路はまだわかるが、
一般道(片側2車線)も最高時速80km/hってのはどういうことだろうか。
標識があるってことは、法定速度はまだ上があるのか・・・?

歩行者のマナーは横断歩道でしかも信号を守ってました。
しかも歩行者優先の意識はあるようです。
どこでもお構いなしに道を渡り、人が近づいてもスピードを落とさない中国よりは良心的ですねぇ。


ホテル
ホテルは片田舎の小さなホテル。
20131109-08.jpg
ベッドの奥にはジャグジー付きの浴槽があり、シャワールームはガラス戸一枚。
そしてチェックインのカウンターは手ぐらいしか出てこない小さな窓。
話によるとここ、ラブホテルらしいですよ?
・・・・
最近はエロゲでもラブホテルなんか出てこないぞ。

でも床暖房完備だったり、パソコンあったりと設備は充実。
まぁ、よく見ると施工はああ、海外だなってところはありましたが。


お店
ホテルの近くに見慣れた看板が。

20131109-05.jpg

セブンイレブンw
韓国の商品ですが日用品やお菓子、飲み物、カップ麺としっかり揃ってます。
日本のようなお弁当やおにぎりみたいなのはなく、
その代わりレンジで温める感じの冷凍食品が置いてありました。
ATMもあったりと、まぁ日本と同じ感じ。

赤マジックペンが欲しくてウロウロしてたら文房具店を発見したり、
また更に見覚えのあるお店が

20131113-1.jpg

・・・・これ、ロッテリアじゃない?
入ってみたらそのままロッテリアでした。ありがとうございます。

ただ、韓国では牛肉は高級品らしく、このロッテリアは日本よりちょっと高めです。
セット頼んだだけで日本円で1000円近くします。
日本のマックが値上げでどうこう言ってる場合じゃないです。
いや、値上げは嫌だけど。

しかし、韓国の店は接客もちゃんと「いらっしゃいませ」的な挨拶をしてくれたり、
話しかけてくれたりしていい感じでした。
何言ってるかわからないけど、何も言わない中国よりはマシ。


言葉事情
やっぱり韓国語はわかりません。
しかし、大体の人は英語を理解しているようで、通じます。
それは、こんな田舎町でも。

自国語しか喋らない中国より教育は行き届いてますねぇw


お菓子事情
中国では日本に似せたお菓子が多々ありましたが、どれもパチモノで糞まずかったです。

さて、韓国は・・・
20131109-03.jpg

これは「かっぱえびせん」ですか?
くそう、こっとはパッケージまで似せやがって、どうせまずいに決まって

サクッ

・・・・・

あれ?フツーに「かっぱえびせん」だよ?


他にも「とんがりコーン」「チートス」、
あとは朝食用に食べるコーンフレークもあったり。
韓国独自のメーカーが出してるポテトチップスもありましたが、フツーに美味い。
海外にいて、日本と同じお菓子が食べられるなんて素晴らしい!



インターネット事情
なんの障害もなく海外のサイトが見られます。
もちろんTwitterもYouTubeも見られます。
閉鎖的な中国とはえらい違いです。

そしてインターネット普及率が高い韓国。
片田舎のここでも、あちこちにネットカフェがありました。


テレビ事情
ホテルでは現地のケーブルテレビ?みたいなものが引かれてて、数多くのチャンネルを見ることが出来ました。
まぁほとんど韓国語ばっかりでしたけどね。なぜか中国のテレビ番組も見れました。
とりあえず、NHKワールドプレミアムが見れたので日本の出来事はニュースで知ることができました。

他にもチャンネル無いかなと回してると日本のバラエティ番組やドラマを韓国語字幕付きで流してるチャンネルも。
日曜昼間は「相棒」がやってましたw

あとはアニメ専門チャンネルが2つほど。
ひとつはキッズ向け。
内容は見た目は子供、頭脳は大人な名探偵や嵐を呼ぶ園児、ゴム人間が活躍するどっかで見たことあようなアニメが・・・
って名探偵コナンクレしんワンピースやん(汗)
韓国語に吹き替えられて放映されてました。
ちなみにクレしんは家吹き飛ばされてアパートに住む話がやってました。いつのだよ(汗

もうひとつは韓国アニマックス
こちらもポケットモンスターなどの日本アニメが韓国語に吹き替えられて放映。
また、国の規定に沿って韓国独自のアニメも放送しています。なんか芋虫みたいな奴が活躍してるCGアニメでした。
ただ、このANIMAX。夜になるとMAX NIGHTという枠でマニア向けの作品を放送するみたい。

20131109-02.jpg

この日はこの秋から放映が始まった『境界の彼方』が放送されてました。
タイトルがハングル文字化されてますが、吹き替えはされておらずハングル字幕。
他には『犬とハサミは使いよう』が最終回。『東京レイブンズ』が放映開始されてました。
20131109-04.jpg

また『映画けいおん』もやってましたが、こちらは吹き替えされてました。
しかし、こんな簡単に吹き替えされてると、何も知らない子供は
「これは韓国発のアニメだ!」とか言い出しそうで怖いんですが。

そのときはゆとり乙と言っておきましょうか(何




とまぁ、そんなところで。
実際に韓国に行って見た感じ、なかなか悪くなかったかなという印象。
そう感じるのも中国が酷すぎたことが原因だと思いますが。
こちらの国も反日やってる先入観があるので、やっぱり怖いですけどね。
まぁ、その分身の回りの警戒心が強くなって逆にいいんでしょうけど。

そんな感じの韓国体験記でした。
ところどころ中国バッシングばっかりでしたけど(ぉ


けしからんのん

2013-11-10 | ブログ日記
自分が今期一番楽しみにしてる『のんのんびより』
なんで楽しみかって言えば、このアニメには女子小学生が2人もメインで活躍しているところですねw

さて、秋から始まったアニメも1ヶ月がたち、こなれてきたのか次々出てくる水着回。
原作エピソードに沿ってるだけですが、『のんのんびより』も5話で水着回がありました。


いやー、れんげちゃんの水着可愛いなぁw
夏海は・・・・まぁ普通だな(ぇ

そんな感じで見てたんですが、私の本命はもちろん
小学5年生のほたるんw

20131109-11.jpg

なんですかこれは?

これ、小学生が着る水着じゃないっすよ!?

なにより

20131109-12.jpg

この輪っか(?)からのぞく谷間が

なんかたまらない!(ぉぃ


世間的には小学生に欲情するなんて変な目で見られ禁忌とされてますが
こんなん見せられて何も感じなかったら
多分病気だと思います(←どっちが?)

どうですか?
何も知らずに興奮してる中、
「この子は小学生です」って言われたら冷めますか?


私は逆にテンションが上がるんですけど。


これ普通ですよね?



・・・・それにしてもこの水着は誰が買ったんでしょうか。
それによってほたるんの印象がちょっと変わるんですが。






あ、そうそう。

このアニメ第二のマスコットキャラであるこまちゃん先輩も、
ラストで今まで見せなかった水着がかろうじて出てきました。

20131109-13.jpg

中学生だけど、このスク水姿はマジで可愛い!

しまった、侮ってたぜ。
てかこまちゃん、中学生だけど自分も思わず見とれてしまう魅力的な女の子だと思います。

いやー、これなら

合法ロリもいいですね!!









・・・・・







あれ?



中学生って

合法じゃないの?(←おまわry



目が点になった時

2013-09-19 | ブログ日記
[訃報]任天堂の前社長,山内 溥氏が死去。85歳



マリオ大好き小学生時代。


自分は任天堂がとっても好きだった。



こんな夢のようなゲームを作ってる任天堂の社長ってどんな人かなぁ~。



そして後日、ゲーム雑誌かなんかで初めて近影を拝むことができた。






あの時の衝撃は
今でも忘れない






マリオが一瞬あっち系の会社から出てるのかと思った(ぉ

今ではすっかり組長と呼ぶようになった。





ご冥福をお祈り致します。



先週の話

2013-09-01 | ブログ日記
先週の日曜日。

友人とともに集まりが横浜近辺であって、
そのついでに秋葉原にちょっと寄って行きました。

目的はもちろん


rokyubu-kokoku.jpg

ロウきゅーぶ!の広告看板。

現在はもう変わってしまってますが、この時はなんとか間に合いました。
キャラクターが等身大で書かれていたんですよね。
いやーこうしてみると・・・



小学生ってちっちゃいねw



すごく可愛いというか、もうナデナデしたいですね。
それはもちろん頭とは言わずにもう全てを撫で回したいと・・・






ちなみにこの広告の後ろには警○署の建物が見えます。





・・・・・




撤収!