goo blog サービス終了のお知らせ 

YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

花見

2014-04-07 | ブログ日記
日曜日は友人とともに花見を実施した。


しかし、1週間前は晴れの予報だったのに、
土曜日になっていきなり雨降るどころか嵐になるとかいう。
仕事しろよ気象庁。

そんなわけで、代々木公園まで行ったものの
到着してすぐに雨がパラパラ。
途中晴れたものの、まだ雨が降り、まで鳴り出して終了。


そんなとんでもお花見でした。
お陰で雨男の歴史がまた一つ。
ちっとも嬉しくない。



そんな帰宅後に見た『ラブライブ!』2期初放映。

ヒロインが「雨やめー!」と言ったら
ホントに晴れるとか。


・・・・。


これは
今日の俺に対する
挑戦なのだろうか。






敵はラブライブ(ぉ

通常日記用として使用再開します。

2014-04-01 | ブログ日記
これまで別ブログである『ギャルゲーブレイク』で行ってきた
通常日記の更新を今後はこちらで行います。

これにより『ギャルゲーブレイク』ではゲーム・アニメ関連記事を。
ここ『Matsu-Log』では通常日記とつぶやきまとめとして運営します。

記事の更新率は気まぐれです(ぇ


とりあえず、更新テストでした。

帰ってまいりました

2014-03-26 | ブログ日記
一日遅れですが、3月頭から行っていた出張から帰ってきました。

いやー、大変でしたね。

当初2週間の予定が3週間になったうえに、
その間休んだのがたった一日で風ひいたりしましたしね。

ま、仕事の方はなんとかなったので、
この三週間の生活なぞを。


今回のホテル。
名前が「VIPホテル」ってんで
なんかすごい豪華そうな名前だなと思って行ったんですが、
ついてみたら駐車場の門にカーテンが掛かっていて、
カウンターも小さな窓から店員と手続きする、
そう、これはまるでラブホテルのようなシステム。
てかそのままラブホテルです。
廊下には19歳以上推奨の怪しげなアイテムの自販機があったり。

韓国では大きな街でない限り、ラブホテルはビジネスホテルとして
活用されてるのが普通とのこと。
言われてみれば、他の客もカップルみたいなのはいない。
なんか男性二人ってのがいたような気がするが
見なかったことにしよう。

20140325-7.jpg




食事はさすが韓国だけあって毎食キムチ三昧です。
もうね、必ずと言っていいほどキムチ出てくるんですよ。
最初はこりゃぁ本場は一味違うわ~と食べてたんですけど、
さすがに最後の方は飽きてきましたね。
本な悲痛な叫びをつぶやいていた傍ら、
20140325-2.jpg
鍋やら
20140325-3.jpg
サムギョプサルやらを食べました。

食事は美味しいんですが、基本は焼肉か鍋ですね。
それしかないんだもん。
鍋は締めにラーメンを入れるプテチゲとやらが私は好きでした。

あとはサムゲタンなんかも食べましたが、あれは私の好みにはちょっと合わず。
ちょっとね、骨が多いんですよ。
某アニメじゃないけど、あんなの病気の時に出されたら嫌がらせとしか思えません。




アニメといえば韓国にはアニマックスがあり、日本のアニメを放映しています。
しかし、小さい子向けのアニメは全て韓国語に吹き替えられていて、何が何だかわかりません。
第一期は韓国との共同制作だった『プリティーリズム』が休日の朝にやってましたが、当然韓国語・・・・。

しかし、夜11時からは吹き替えなしの大人向けアニメがやっており、
今期放映中の『ウィッチクラフトワークス』『でぃーふらぐ!』
『中二病でも恋がしたい!』などがやってました。
20140325-1.jpg
韓国放映版はタイトルが現地語に差し替えられています。

あと、今回はもうひとつANIPLUSというアニメ専門チャンネルを発見。
こっちは吹き替えなしの大人向けアニメを専門に扱っていて、
今期放映中の『未確認で進行形』『Wake up,Girls!』『となりの関くん』などが
日本と約一週間遅れぐらいでやってるのを始め、
『アルペジオ』などここ最近の作品を再放送していたり、
おかげでテレビはずっとこのチャンネルばかりでした(笑)

20140325-5.jpg
先週から『パパ聞き!』の再放送が始まってました。

ちなみにタバコや剣で切られてるシーンにはモザイクがかかりますが、
中学生の下着姿にモザイクかからなかったのはびっくり(ぇ



あと、カラオケなんかにも行きました。
20140325-6.jpg
意外と日本の曲も配信されてますね。
アニソンも『まどマギ』やボーカロイドが入ってたり。

ちなみに韓国のカラオケ屋は基本的にお姉ちゃんを呼んで一緒にお酒を飲むという、
なんかこうドリームクラブみたいなシステム。
とりあえず、行った町は田舎で全く刺激がないと嘆いていた同行者と共にお姉ちゃんを呼んでみる。
すると、なんかスター・ウォーズに出てくるカエル似の
マツコ・デラックス
が出てきて一同唖然。

・・・・・
とりあえず、その場は盛り上げたが、
なんかみんな酒の力でヤケになってたような気がする。


それ以来、誰一人冒険しようとも言わず、
ただひたすら仕事に撃ちこむ日々が続きましたとさ。


20140325-4.jpg


めでたし?



さて、行くか。

2014-03-01 | ブログ日記
さぁ。突然ですが明日から出張でございます。
予定では約2週間、韓国の方に行ってきます。ね。
関係冷え込んなら日本の製品なんか買うな日本も売るなって話なんですが、まぁしょうがない。

でまぁ、その前に考案してた記事を次々更新しようとしてたんですが、
ココ最近仕事で更に忙しい部門に回されたり、出張の準備とかしてて間に合いませんでしたね。はい。

ブログはしばらく更新停止します。
←のTwitterが更新されると思います。
ネットが繋がれば。

というのも、今回行くところは半年前に行ったところと同じなんですが、
なんか前とホテルが違うとかびっくり展開。
初めて行くホテルとかって不安なんだよなぁ・・・・。
ま、LAN端子という命綱があることを祈って。。。。



映画鑑賞ソロ活動

2014-02-28 | ブログ日記
ネット上でたまに「映画館に一人で行くのってどうなの?」的な話題が上がります。

自分も最近は深夜アニメが劇場版になることが多いので、映画館に足を運ぶことが多くなりましたが、
結構一人で行ってしまいますね。

最近だと
『アイドルマスター』
『Wake Up!Girls』
『まどか☆マギカ』

『まどマギ』は友人とも行きましたがそれは2回目です(ぇ


で、まぁこういう映画、最初はレンタル待ちしてたんですけど、
やっぱり早く見たい!と思って『けいおん!!』を一人で初めて見に行ってしまったのがきっかけですね。

それからというもの、時間を気にしなくていいぶん、
わざわざ次々回あたりのチケットで真ん中の席をゲットして見たりしてます。
最近だとちょっと安いレイトショー狙いをやったりして。

いやー、やっぱり大スクリーンのサラウンド効果付きでアニメが見れるってのは良いですよね。
ただ、途中トイレに行ったり飽きても中断できないというのが難点ですね。
『中二病でも恋がしたい!』マジで総集編に途中で飽きたのは
うちだけではなかったことがよくわかりました。

こういうのも映画館のいいところですね(そうか?



まぁ、そんなわけで映画館に一人で行くのも悪く無いと思います。
周りの目を気にしてちゃいけませんぜ!


勇気を出して見たいものを見るんだ!!




映画館でもアイドルカツドウ! 「アイカツ!」劇場版が12月公開 : 映画ニュース - 映画.com





・・・・・・



いや、ちょっとまて。



これは一人とか
そういう問題じゃない。




絶対子供が集まるだろう映画に
ど真ん中の席を陣取って
いつものようにいちごちゃんにハァハァしてたら
通報されて映画泥棒CMの如く連れかれるような気がする。

※映画館ではお静かに。




・・・・まぁそれは冗談としても、
アイカツって幼女というか、
ヘタしたら小学校高学年ぐらいの子もやってるよなぁ。









そんな幼女にクスクス笑われでもしたら


死にたくなるな・・・・(´・ω・`)



2.22

2014-02-23 | ブログ日記
今朝、出勤途中で---いや、間違いじゃないんだよ!出勤だったんだよ!---駅まで行くと、
どことなく濃いオーラを放つ集団を発見。

はて、近くでなんかイベントでもあったっけか?と思ってたら、
今日はSSAで『アイドルマスター』のライブがあったようで。
多分その集団だったんだろうなと彼らの見た目から思ってしまった私も
あの輪に入ったら違和感なく溶け込んでたことでしょう。





それにしてもここ毎週のSSAは忙しいな。


先々週 ラブライブ
先週 さんじゅうななさい
今週 アイマス



・・・・・



そういえば、PS4も発売されましたね。
11月に北米で発売され、日本では2月22日の今日、ようやく発売されました。

・・・・・あれ、このスケジュール
以前見たことがあるぞ。


それは2002年。


黒船襲来の如く現れたXbox。



11月に北米で発売され、日本では2002年2月22日に発売。
当時、ビックカメラの店頭に特設レジが置かれてましたが、
リアルで木枯らしが似合う風景に出会ったのは衝撃的でした。

そして、なんで買ってしまった私。


買いたいギャルゲーが3月だったのに6月に延期しちゃって
その間に本体値下げされてorzしたのを私は忘れない。


ま、そんな感じなんで、オチにPS4買ったとかやればかっこいいんでしょうけども、
ホント今回はプレイしたいゲームがないし、
BD、DVDの再生もアクティベーションが必要だったり、
MP3再生不可などのAV機能が貧弱であまり魅力がない感じ。

あるとしたら本体デザインですかね。
PS3と違って上に物が置けそうだし(ぇ
ダウンロード版で麻雀ギャルゲーあったけど、
麻雀は未だにルールがわからないし(ぉぃ


そんなわけで、ゲーム屋に行ってPS4が普通に売ってる傍ら、
持ってるPS3ソフト6本目ぐらいとなる『グランツーリスモ5』を買って
帰ってきたのでありました。まる。



のんのん難民の行き着く先

2014-02-10 | ブログ日記
どうも。のんのん難民でございます。


『のんのんびより』が終了してはや1ヶ月。
『きんモザ』や『ゆゆ式』に嵌った層を満たしてくれる今期アニメは一体なんだろうか。
ということで候補に上がっていたのは
『未確認で進行形』『桜Trick』の2作品。

しかし、『未確認~』は内容に問題ないものの、
『のんのん~』や他の4コマアニメとはまた雰囲気が違う感じで
難民を受け入れるには難しいところ。

もうひとつの『桜Trick』は、女の子4コマ日常アニメとなってるものの、
こちらは今までにあったなんとなく百合っぽい雰囲気からガチ百合路線となっており、
好みで意見が別れるところですね。
なので、こちらもなんか方向性が違うので、
今期は難民を受け入れる隙はないという結論にたどり着きました。

なのでのんのん難民は春の『ご注文はうさぎですか?』まで冬眠します。



春になったら起こして。

そんな『桜Trick』ですが、私の百合に対する耐性は既にゲームで培われており、
工画堂スタジオ作品の『ソルフェージュ~Sweet Harmony~』や、
エロゲの『その花びらにくちづけを』に手を付けた事があります。
なのでこの作品は私にとってはぜんぜん良い感じで、まだまだ戦えます。

で、この前感想ブログで『桜Trick』の原作の一部が貼られてる見たんですが、
その内容に私、大興奮してしまいましてね。
これはヤバイ!と我慢しきれず、
本屋へ行って原作3巻まで一気に入手してしまうという所業に。

20140209.jpg

・・・・いやーこれはホントいいですな。
毎回女の子同士のキスシーンが出てきますが、
このキスまでってのがポイントですね。
直接的ではない分、なんか妄想を掻き立てられるというのが逆にいいんですよね。

百合エロゲってありますが、やってても
女の子同士でそこまでする必要があるのかと多少疑問が浮かぶんですよね。
まぁ、その女の子同士の裸が見れるってところはありますが、
でもなんか興奮するところが違う。違う感じがするんです。
私個人の意見ですが。


とりあえず、現時点でアニメは1話までしか見れてないんですが、原作は良かったです。
これがアニメにも反映されてるのか、これから見て行きたいと思います。


なんだ、うちは春まで戦えそうじゃんw


10年前のエロゲ『あの空の向こう側』やってたら大変なことになった

2014-02-05 | ブログ日記
『あの空の向こう側』

20140205-2.jpg


自分の好きな漫画家の一人であるあずまゆき先生が原画を担当してるゲームってことで
かなり前に入手してたんですが、今やっと終わりました


・・・・


終わったんですが・・・。

あ、ありのまま起こったことを話すぜ。

俺はいつもの様に女の子とイチャイチャするギャルゲーをやっていたら、
気がついたら男同士が裸で交わっていたんだ。

何を言ってるかわからねーと思うが、
俺も何が起きたのかわからなかった。

頭がどうにかなりそうだった。

女々しい野郎だとか
「僕達、ずっと友達だよね」だとか
そんなチャチなもんじゃ断じてねぇ。
もっと恐ろしいものの鱗片を味わったぜ・・・。


20140205-1.jpg



助けてw


劇場版『Wake Up, Girls!』→『アイドルマスター』とハシゴした結果

2014-02-01 | ブログ日記
ケツが痛い(そんなこと知らん




『劇場版THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』を見に行こう!ってことで、仕事後にMOVIXへ行くことに。
レイトショーだと500円安くなるので、終電間に合うなら使わない手は無いってことで
時間をサイトで調べていると『Wake Up Girls!』の文字を発見。


え、さいたまでやってんの?(←

時刻を見ると
WUG ~21:00終了(※1日1回上映)
アイマス 21:30開始


・・・


これはハシゴしろって事かい?



そんなわけで、2つのアイドルアニメ劇場版を一気に見ることに。

劇場版の『Wake Up Girls!』はユニットが結成されるまで出来事が描かれてるとのことで、
アニメ一話見たら話どころか誰が何だかさっぱりわからんので気になってたんですよね。
策略にハマってることはわかっております。
でもやっぱりこのエピソードは必要と感じましたね。
最初大丈夫かなこのアニメ・・・って思ってたのに、なんか応援したくなる気分に。
やっぱり、キャラクターの胸の内とか知ることが大事なんだなぁと思いました。


そんなまだまだこれからなアイドルユニットに対し、
トップアイドルとしてさらなる高みを目指してる『アイドルマスター』

やっぱり格が違うなぁ(ぉぃ


しかし、WUGが目指すところはアイマスもとい765プロなんですよね。
これはハードル高いですね。
でも、他に目指すアニメアイドルいないし・・・






え、ラブライブ!のμ’s?


だってあれ、リアルじゃ大人気だけど
あの世界じゃまだ学校内(スクール)アイドルじゃなかったっけ?
てかあれ部活動だし。


なので別枠で。イベントおつかれ(何



やっぱり深夜向けだよね。。。

2014-01-30 | ブログ日記
22時のエロアニメ『最近、妹の様子がちょっとおかしいんだが。』の放送時間が
火曜深夜に変更になるそうな。

http://s.mxtv.jp/imocyo/


さすがに謎のマーク(?)で自主規制してるとはいえ、
22時放送は心配だった。

逆にBSは午前3時なんですけどね。
http://www.bs11.jp/anime/2471/


・・・・


とりあえず

友人の妹が出てきてからが勝負かな。たのしみ(ぇ



ネタがないときは

2014-01-27 | ブログ日記
ネタがないときは2chまとめサイトの話題から持ってこよう(ぉぃ

てなわけで
CV:丹下桜で一番可愛いのは??
http://otanew.jp/archives/7519552.html

丹下桜さんは声優の中でホント好きで、今でも代わる人はいないってほどです。
あ、ゆかりんぐらいかな。

でもやっぱりさくらちゃんこと木之本桜がだれでも印象深い様子。
私も当時はさほどでもなかったんですが、今アニメ見たら本当にいいですね。


小学生って最高だな(←言うと思った


で、自分が丹下桜さんファンになったきっかけは『悠久幻想曲』で、
この中にマリア・ショートって子がいて、ドラマCDを聞いてたら
ささやくような声にときめてしまったことから始まりましたね。

悠久シリーズは当時の人気声優を惜しげも無く起用することに定評で、
ときにはゲストであっと驚く人を出すことも。
シリーズを重ねていったらそのマリアの父親であるモーリス・ショートが登場しましてね、
ゲームでは声が無かったんですが、キャラクターソングのミニドラマCDが出て、
そのとき声を当ててたのが波平もとい永井一郎さんで驚いた記憶が。
モーリスのほうは子を溺愛するほど温厚な性格なんですけどね。
あと白髪ではあるもののふさふさです(←ほっとけよ;

波平といえば最近、『サザエさん』の音楽CDが出ましたね。

サザエさん音楽大全サザエさん音楽大全
(2013/12/04)
オムニバス

商品詳細を見る

いつの間にかEMIミュージック・ジャパン(旧・東芝EMI)が吸収されててびっくりしたのはさておき、
懐かしい音楽が目白押しでした。
音楽は今でも使われてるので、最近『サザエさん』を何気なく付けてたりするんですが、
波平をはじめ数人の方が放映当初から変わってなくてすごいなぁなんて思いながら昨日も見てました。






【訃報】『サザエさん・磯野波平』『HUNTER×HUNTER・ネテロ』役などで有名な声優・永井一郎さんが死去
http://otanew.jp/archives/7519347.html







Σ(゚Д゚)?!

今日の流れ



ネット見る

丹下桜で好きなキャラスレを見る

やってたマリアの父親が永井さんだったこと思い出す

【訃報】見る

驚いて日記書く ←いまここ


ほんとこのまま・・・。


ご冥福をお祈りします。
『サザエさん』は違和感なく波平の声優さんを交代できるのだろうか・・・。


聖なるしっぽ~怪盗セイント・テール~

2014-01-24 | ブログ日記
私達に神のご加護がありますように・・・


そんなわけで、うちの地元放送局・テレ玉で『怪盗セイント・テール』の放送が開始されました。
本放送から実に19年も経ってたんですね・・・・。
今風に言うと1995年秋アニメ4クール放送です。

いやー、ほんと懐かしいですね。
あの青春時代が蘇ります。


セイント・テールとの出会いは、妹が友人から借りてきた『なかよし』を暇だったので読んでいたら、
一瞬で可愛さに虜になってしまたことから始まりました。
今考えてみれば、これが初めての萌えだったのかもしれません。
それからというもの、この時は3巻まで発売されていた単行本を購入し、
さらに最新の話が読みたいと、ついには『なかよし』本体に手を出す始末。
当時中学校では同年代の男子がジャンプの話で盛り上がってる中、
こっちは少女漫画雑誌を買ってる。
まぁ、既に愛読書がコロコロコミックだったので救いようがないのだが。

さて、そんな多感な時期に『なかよし』を買う行為が
どれだけ大変かお分かりいただけるだろうか。
うちの田舎では家から1.5km先に個人商店があるのだが、そこに一応雑誌も売っていて『なかよし』も入荷している。
しかし、これは集落の中心にあり、同級生の集合場所にもなってるホットスポットである。
そんなところで買えるわけがない。

もうひとつは、学校の帰り道にコンビニがあり、そこでも入手可能。
しかし、このコンビニ。学校が目と鼻の先にあるのだ。



ということで、家から約10キロもある街道沿いのコンビニへ自転車で行き、
レジのおばちゃんに「『なかよし』でいいの?」と確認されながら入手し続けた半年間。


あれは大変だったな。(しみじみ)


そんなわけで、アニメ放映とほぼ同時に購読し始め、セイントテールの連載がテレビ放映終了と同じように終わるまでの1年間、『なかよし』大友でした。

ちなみに半年間というのは、その後高校に上がり
同時に今のようにアニメ関係に嵌ったため、恥ずかしさとか無くなったんですね。


今や小学生はなんたらとか言ってるけど、
本来は純粋な少年だったんだぜ?



さて、思いがけないアニメの再会。
これは私に何かを訴えかけてるような気がする。
そう、なんか自分のゲームライブラリから呼ぶ声が・・・・。

20140124.jpg

本放送当時、このアニメはなぜかセガがスポンサーをしてて、
セガハードでゲームソフトが発売されてました。

しかし、女児がセガサターンで遊ぶ図が全く想像できないんだけど;



なのん

2014-01-13 | ブログ日記
昨年末に


にゃんぱすー、
      にゃんぱすーw



と騒いでいたysk-mattsuですが、


実は『のんのんびより』を
これまで殆ど見ていませんでした。



・・・・・。






24a06f1e.jpg


まぁ、そんなわけで一気に残りを見ることに。

いやー、これ見てるとほんと30分が経つの早いですねー。
なんかこう、可愛いながらも笑いを誘う演出とかも絶妙ですね。
内容もいろいろ良かったんですが、印象に残ったのが
最終回でほたるんがれんちょんの「にゃんぱすー」にちゃんと返してあげたところが良かったなぁと。

そんな感じで何度も見たいという気持ちにさせてくれたので、これはBDが欲しいところですね。
しかし、『ロウきゅーぶ!』『きんいろモザイク』に続いてこれまで手を出したら大変なことになりそうですね。


とは言えどちらもまだ1巻しか買ってないんですけどね(ぇ

それはそうと、『のんのんびより』を毎回見てて気になるところがあるんです。

エンディングで皆してお風呂入ってますよね。
で、皆が脱ぎ散らかしたであろう脱衣カゴが映るんですが、どうよく見ても見当たらないんですよね。

2014113-1.jpg
彼女たちの肌着が。

いやだって、肌着って一番最後に脱ぐはずだから服の上に乗ってるはずでしょ?
おそらくなっつんのだと思うが、かごからはみ出すぐらいだからテキトーに入れたでしょ?
なのになんで無いんだよ!
靴下はあるのに!


・・・・


うーん、これはひょっとしたら・・・・・


誰か持っていったな。


あの越谷姉妹の無口な兄が怪しい。

オレの直感がそう告げている。

なんで分かるかといったら、オレがあの場にいたら絶対に物色す
end_kokomade.jpg


(仮)はタイトル未定の意

2014-01-08 | ブログ日記
ガールフレンド(仮)というソーシャルゲーム。
いつまで開発中なんだよという突っ込みも懐かしいほど前々からあるゲームで、
たまに独特なTVCMをやったりしてその度に話題に上がるほど、ソーシャルゲームとして代表的なゲームです。

そんな話題もここのところ沈静化されていましたが、
この年明けからまた話題になりはじめました。




ゴールデンタイムのテレビになんの前触れもなく突然流れ初め、
家族団らん中のお茶の間の雰囲気を微妙な方向へ流すCM、通称「お茶の間ブレイカー」
新たなバージョンを用意して年始特番の最中に流れ出しました。

その中の一つがこの振袖編なんですが、
最後のほうに出てくる金髪少女がネット内で爆笑の渦を巻き起こした模様。


(^q^)くおえうえーーーるあおおおwwwwwwwwww


・・・・・。

さて、そんな駅前留学が必要そうな話はさておき。

実は自分、このゲームをやったことがありました。
基本プレイ無料の恋愛ゲームってどうやって課金要素持ってくるんだろうという疑問を解決するべく、
このよくわかんない高校に入学したわけですね。
ちなみに、今では公式サイトにカードバトルとか書かれてるが、前はそんなの無かったと思う。


「アナタは高校2年生で、ガールと出会ったり、
 ライバル男子とバトルしたり充実した学園生活を送っています」


・・・・

既に人の人生が充実してると決めつけられるこの学校。
大きなお世話である。


てかライバル男子とバトルとかかなり殺伐とした学校ですね。

大丈夫ですかこの学校。

進学できるんでしょうか。


「このゲームの目的は、出会ったガールからのパワーを貰って最強の男子を目指すことです」

・・・・
なんだかケンカ番長目指す話になってる気がするのは
気のせいでしょうか。

てか、ちょっとまって。
女の子と仲良くなるのが目的のゲームじゃないんですか?


そんな学校で仁義なき戦いが行われてる中、ひたすら「登校」を繰り返すわが分身。
そう、俺は平和主義なのだ。


そんな感じで、学校中で繰り広げられている男子のケンカから逃げ回ってる自分だが、
そんな自分の戦績表に更新が。



0勝1敗



・・・・

なんだか、知らない間に勝負挑まれて
受けた覚えも無いのに叩きのめされてるんですけど。


なんだこれ。


・・・・。

これ強いやつにいきなりフルボッコとかされてしまうんでしょうか。
怖いよう・・・。


そんなわけで

入学3日目にして不登校に。



次に学校に顔を出したのは10日後。
もう出会ったぺらぺらのカード少女も俺のこと忘れてんだろうな。


案内役の女の子が10日ぶりに登校してきた男子になにか言ってる。


「まっつくん、がんばってますね~」





・・・・。




俺は諦めた。