goo blog サービス終了のお知らせ 

TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

切り替えワンピ試作&続けてワンピデザインの訳は?

2020年08月16日 | 試作品

毎日同じ事をいっていますが、

暑いですね~~!!

 

昨日も特に用事が無かったので

教室に行き、型紙のみ作っておいた

ワンピの試作をしてみました。

 

このデザインは、

以前ご紹介させて頂いた

切り替えワンピの試作品を

少しアレンジし直したものです。

 

前回のままでも、

とてもに入って下さった

生徒さんもいましたが、

どちらかというと身長のある方向きの

デザインになってしまっていました。

 

そこで小柄な方にも似合うように

切り替えのラインを少し変え、

袖山には沢山のギャザーを入れて

腕周りが楽に着られるようにしてみました。

 

作品はこちらです。

向かって右側が前回UP作品、

左側が今回の試作品です。

 

この↑写真では違いが分かりにくいですね。

 

こちらは前回の写真です。

切り替え部分に注目してみて下さい。

 

切り替えのラインが上↑は鋭角になっています。

 

が、下は切り替えラインが緩やかにしてあります。

 

違いが分かって頂けたでしょうか?

 

色の好みは別として

貴方はどちらが好みでしょう?

 

 

さて表題の、

なぜワンピのデザインを続けてしているのか?

ですが、2つの理由があります。

 

一つ目は

以前のファッションはパンツが主流で、

ブラウスやワンピのデザインをしても

殆どの方が裾丈をアレンジして

チュニックにしてしまうため、

それならと

チュニックのデザインばかりしていました。

 

しかし最近は、

ワンピの着こなし方に変化が出てきました。

 

同じようにパンツ派の方達も

ワンピースを着た中に

レギンスやスキニーパンツ等を履いたり、

さらには、ワイドパンツを

組合わせたコーデもするようになってきて

ワンピースの需要が出てきたからです。

勿論ワンピとして着る方もおられます。

 

二つ目は、

とても個人的な問題ですが・・

 

コロナ太りで

10キロ近く太ってしまった私は

ゆるめのゴムであっても、

ウエストを締められるのが

苦しくなってしまったんです。

 

ストンとしたワンピなら

締められることも無く、楽なんですよ。

上下のコーデも考えなくて済みますしね。

 

と言う、

きわめて個人的な理由です。(笑)

 

 

今日も暑さが続きます。

コロナに猛暑、老体には辛いですが、

もう少し頑張っていきましょう!!

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする