生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Kさんのカットソー作品です。
中級カリキュラムの中の
ウエストに
リボン結びのあるワンピースで、
ボーダー柄の
ポリエステルニットで作られました。
このデザインは、ウエストで
切り替えてる訳ではありませんが、
型紙の形から
ボーダー柄で作ると
自然と写真のような柄使いになります。
個性的で素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
先日試作の
別布付きカシュクールワンピ、を
3人の方がそれぞれ作って下さいました。
その違いもご覧下さい。
こちらはIさんの作品です。
別布は同じニットを使用していますが、
黒のレースを縫い付けて
アクセントにしました。
こちらはサクラメイトの
Sさんの作品です。
個性的でモダンな作品になりました。
こちらは先日UPさせて頂いた、
Yさんの
ロングドレスにアレンジした作品です。
3点とも、
同じ型紙で、サイズも同じです。
が、
それぞれに素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Iさんのカットソー作品で、
カシュクールの
フレアーワンピースです。
先日もうお一人のIさんが
同じ物を作られたのをご覧になり、
作ってみたくなったそうです。
誰かが素敵なのを作ったのを見ると
作りたくなりますよね。
いつもはエレガント系のデザインを
敬遠されるIさんですが、
出来上がって試着されると、
良くお似合いで
とっても素敵でした。
作品はこちらです。
ニットは皺にならない
ポリエステルニットで
お洗濯も洗濯機でOKです。
何を着てもお似合いになるIさんです。
エレガントなデザインもいいですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日から教室はお盆休みに入ります。
次の講習は19.日からです。
講習はお休みですが、
生徒作品のご紹介のみさせて頂きます。
これは吹上教室の
Yさんのカットソー作品です。
シックなグレーのレースで
シンプルなロングドレスを作り
裏は付けずに黒のパワーネットで
アンダードレスを作りました。
作品はこちらです。
何度かご紹介させて頂いていますが、
Yさんは韓国のかたです。
数年前、
日本人の男性に自らプロポーズし結婚。
経済的にも彼女の方が上回っており、
昨年2軒目の家も購入したばかりです。
底抜けに明るい彼女ですが、
このところの日韓関係には
心を痛めておられます。
また、
先日ある生徒さんから、
同和問題で差別を受けた話も聞きました。
同じ日本人同士でも、
今でもそんな事があるのかと
憤ったのを覚えています。
ブログで政治やイデオロギーについて
語るつもりはありません。
が、やりきれない思いがよぎります。
せめて私に出来る事は、
生徒さんに楽しんで頂く事くらいです。
今日からお盆休みに入られる方も多いと思います。
皆様、体調にお気を付けてお過ごし下さいね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

生徒作品のご紹介です。
これはIさんのカットソー作品で、
開襟襟のワンピースです。
Iさんは都心から1時間以上掛けて
電車で来て下さっています。
カットソーのご経験も有り、
とてもセンスの良い方です。
今回は上質の綿ニットで、
ブルーが涼しげな作品です。
とても上品な作品に仕上がりました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
吹上教室のAさんの
カットソー作品です。
先日試作品を、
UPさせて頂きましたが、
このデザインは、
初めての方でもかんたんに
出来るよう考案した
簡単ドレープワンピです。
作品はこちらです。
(始末はこれからです。)
実は、
Aさんはこれが2作目なんです。
前回作られたのは、
濃紺の綿ワッフルニットで、
作品はこちらです。
完成した↑の作品が
とても着心地良く、
肩が凝らず楽なので
もう一枚作りたいとのことでした。
スレンダーのAさんは、
どちらも良くお似合いで
とっても素敵ですね。
本当はこの日、
見本で作った同じ作品(Lサイズ)を、
着てこようと思っていたのですが・・
着てこなくて良かった~~(笑)
(Aさんがあまりにも素敵すぎて・・)
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
その前に、
当教室は鴻巣市にあります。
(アクセスはJR高崎線吹上駅南口下車徒歩3分です)
が、
有り難い事に
生徒さんの半数以上は
電車や車等で、
他の市や県から来て下さっています。
今回ご紹介させて頂くIさんも
東京都心から電車で来て下さっています。
今回作られたのは、
中級カリキュラムの中の
2枚重ねに見えるチュニックです。
Iさんは、チュニックの型紙より
30センチ以上、裾丈を伸ばして裁断し、
ワンピースにアレンジされました。
使用したのは滑りの良い
上質のポリエステルニットです。
前中心にはレースを縫い付けて
アクセントにしました。
作品はこちらです。
Iさんはとても熱心な方です。
教室で作られた作品は
ご自宅でも複数枚作られて
素敵な作品の写真を
いつも見せて下さいます。
今月もお会い出来るのを楽しみに
お待ちしてますよ~。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
先日娘さんご一家(ご主人以外)の、
結婚式出席用お洋服を
作り終えたAさんは、
今度は
ご自分用のワンピース作りです。
式には和服で出席されるそうですが、
2次会や、ご挨拶ようにと
紺のレースニットで作られました。
裏地は付けず、代わりに
アンダードレスを作り重ねています。
娘さんのワンピースには、
裾と袖口に別レースを付けて
華やかな雰囲気を出しました。
が、ご自分のはシンプルに。
作品はこちらです。
先日作られたのは
このようなワンピースも
カットソーなら
2時間程度で出来上がります。
しかし同じワンピースを
洋裁で作ろうとすれば
慣れた私でも1日がかりになります。
素人の方なら尚更、
日数が掛かってしまいますね。
カットソーは
なぜ短時間で出来るのかというと、
伸縮性のあるニットを使用するので、
洋裁のように
面倒なファスナー付けをする必要も無く
ロックミシンのみで
縫い合わせと端かがりが
同時に出来てしまうからです。
型紙もニットの伸びを利用して
単純化してありますし、
縫い代も含まれています。
しかし、
型紙作りは、
そう簡単ではありません。
単純化した形ですので、
一見して簡単そうに見えますが
洋裁の型紙のように
ダーツや切り替えをとらなくとも
綺麗なラインが出るよう、
ニットの伸びを計算し、
製図しています。
洋裁ご経験者の一般の方が製図し、
カットソーの型紙を作られても
イメージ通りになりにくいのは
ニットの性質に
不慣れなためかと思います。
今のところ一部の生徒さんしか
製図に興味のある方はおられませんが、
ご希望ならカットソーの型紙の
取り方もお教えしています。
勿論、最初からの製図は
プロの方でも難しいものです。
ですが、今ある型紙を利用して
展開の仕方を覚えて頂ければ
だいたいのデザインには
対応できるかと思います。
もし、
ご興味のある方はご一報下さいね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
中級カリキュラムの、
ウエストに
リボン結びのあるチュニックです。
作られたのは、
東京都心から電車で1時間ほどかけ、
来て下さるIさんです。
Iさんはカットソーご経験者で
とてもセンスの良い方です。
ご自宅の近くに、
教室がたくさんある中、
わざわざ来て下さって
嬉しいですね~。
いずれ型紙も、
ご自身で作れるようになりたいと
お話して下さいました。
Iさん、ありがとうございます。
作品はこちらです。
襟付きのデザインですが、
Iさんのご希望により、
襟無しで、
少しVネックになるようにしました。
良くお似合いで、
とっても素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日は賑やかな教室でした。
遠くから電車で来て下さったIさん、
同じく遠いところから
車で来て下さったTさん、
今回初めてのカットソー講習に
来て下さったKさん、
その他、Tさん、Nさん、Kさん、
皆さんお疲れ様でした。
次回もお会い出来るのを
楽しみにお待ちしております。
今回はIさんのカットソー作品を
ご紹介させて頂きます。
今回作って下さったのは、
カシュクールになっている、
フレアーワンピースです。
Iさんの体型に合わせて
前身頃のみ、
型紙を少し修正させて頂きました。
作品はこちらです。
とっても爽やかな印象で素敵ですね。
スカート丈も足首が綺麗に見えて、
丁度良い裾丈だと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日はウニクスカルチャーセンターで
午前中講習があり出かけます。
今日も7月並の暑さになるとか。。
負けずに頑張りたいと思います。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Aさんのカットソー作品で、
娘さんの為に作られた
結婚式出席のためのワンピースです。
レースニットで裏も付けました。
襟と袖口、裾には、
別にレースを縫い付けて、
作品はこちらです。
とっても素敵に仕上がりましたね。
次回は同じニットで、
お孫さんのワンピも作られる予定です。
出来ましたらまたお見せしたいと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日はサクラメイトでの講習日です。
明日からはいよいよ
生徒作品展が始まります。
お天気が少し心配ですが、、
気を取り直して、
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Tさんのカットソー作品で、
変わり襟のワンピースです。
この襟のデザインは、
眠れぬ夜に閃いたデザインです。
自律神経が弱っているのか、
たまに眠れないときがありますが、
閃きがあるなら、
それも悪くないですね。(笑)
少し変わった作り方はしますが、
生徒さんに好評です。
身頃もたっぷりしているため、
体型カバーにもなるようです。
作品はこちらです。
どうでしょう?
同じ方ですが、右のデザインより
スッキリ見えませんか?
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
吹上教室の今月の講習日は、
今日の午前中で終わりになります。
午後からは生徒作品展に向けての準備です。
多くの方のご協力で、
何とか開催できそうです。
沢山の方に来て頂けるのを信じて
頑張りたいと思います。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Nさんのカットソー作品です。
中級カリキュラムの、
ウエストにリボン結びのある
ワンピースです。
上質なコットンニットで作られました。
爽やかな花柄が素敵ですね。
最近感じていることがあります。
それは何かというと、
ファッションの流行に
変化が出てきていると言うことです。
昔のように全ての人が
同じ流行を追うことは無いように思いますが、
それでもじんわりと
変化しつつあるのを感じています。
それからもう一つ、
長く来て下さっている生徒さんは
私を含めて高齢化しつつあります。
以前と同じデザイン、型紙では
体型に合わなくなってきているのも感じます。
そこで、生徒作品展が終わり、
ゴールデンウィーク後、
少しずつですが、
カリキュラムデザインを含めた、
全てのデザインの見直しを
進めようと思っています。
また、
新しいデザインと型紙開発にも
力を入れたいと思います。
出来るだけ作る方に喜んで頂けるよう、
頑張っていくつもりです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日は知人のバンドライブに誘われ、
買い物がてら出かけます。
本当は遊んでいる暇も無いのですけど、、
以前からの約束ですし、
気晴らしに楽しんでこようと思います。
生徒作品のご紹介です。
吹上教室のMさんのカットソー作品です。
Mさんは他県より電車を乗り次いで、
2時間以上もかけて毎月来て下さいます。
他にも有り難いことに、
Mさんほどでは無くとも、
バスや電車、車などで教室の約半数の方々が、
遠くから時間をかけ、来て下さっています。
疲れが溜ったときなど、
ネガティブな感情に支配されることがあっても、
そういった方々のお陰で
前向きになることが出来ています。
皆様に感謝申しあげます。
話は戻りますが、、
初めは違うものを作る予定のMさんでしたが、
他の方が着ていらしたワンピースを見て、
「私も同じのを作ります。」
と言うことで作って頂きました。
胸で切り替えワンピースです。
(始末はこれからです。)
この作品を見た、他の生徒さんがまた、
「同じのを作りたい。」
と言うことで同じ物を・・
楽しいですね。
素敵に着こなしている方を見ると、
伝染するようです。(笑)
ではこれから出かけます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。