ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

インフル上陸・・・

2011年01月31日 23時36分22秒 | けいごろうの部屋

今朝起きてきたけいちゃんの体温を測ると、37.7℃・・・

うーん、熱下がりきらなかったなあと、幼稚園にお休みの連絡。

くぐもった感じの咳が気になり、耳鼻科を予約・・・

食欲あり、ストーブの前を離れないけど、まなちとケンカする元気もあり・・・

予約の時間がきて、耳鼻科に行き、念のため体温を測ると、38.6℃・・・

先生に診てもらうと・・・

インフルエンザA型の診断・・・!!

き、きた、イ、インフルーーー・・・!!

診察の前に幼稚園から今日けいちゃんも含め、欠席者が多く、

明日、あさってと学級閉鎖になったと聞き、しあさってからは行けるかなと思ったら、

先生から「5日間は外出禁止です」と言われ・・・

今週丸々お休みですか・・・

土日をはさんでるから、9日間!

またしてもちょっとした冬休みみたいじゃないの・・・仕方ないけど・・・

しかし、ちょうど昨日からパパさん出張で留守ってときになんてこった・・・

ほかの3人にうつるのも怖いけど、

私にうつったら危機的状況じゃないの・・・!!

いくらパパさんのご両親が近くにいるとはいえ、私は絶対に倒れられない・・・

帰るなり手洗いうがいを、今までも気をつけてはいたけど、さらに念入りに・・・!!

マスクも出かけるときすっかり忘れてたけど、家の中でも着用!!

まなちはすぐとっちゃって、けいちゃんの周りをちょろちょろするもんだから、

いちいち叱られ、しゅんとしてた・・・

でもけいちゃん一人を別室に隔離するわけにも行かず、

同じリビングに布団をしいて寝かしてるからむやみに近づかれても困るしね・・・

一番けいちゃんと接触の多いまなち・・・

今のところ特に変化なし・・・

けいちゃん家に帰ってからタミフルや抗生物質を飲ませて、すぐ寝ちゃったんだけど、

しばらくしてがばっと起きて、立ち上がり・・・

タミフルによる異常行動かとあせった・・・

「おなかがいたい」と言い、トイレに・・・

それからまた寝ました・・・ああ、驚いた・・・

その後夕方まで寝てました・・・

ゆっきー達帰ってきて、事情を説明して、家でもマスクをするよう言うと、

マスクを取って、息したらすぐうつると思っているような過剰反応っぷり・・・

いやいや、そこまでじゃないからね・・・

夕飯も「おなかすいたー」と食欲はあるようすのけいちゃんで、

ご飯、卵焼き、やきそばとみんなと同じメニューで、少なめに出したものをぺろりと完食・・・

おかわりしたけど、それはちょっと無理だったようで残しましたが・・・

ひとまず食べられるからちょっとは安心です・・・

ただ目が充血していて、目やにが出てます・・・

眼科だよね・・・とは思いつつ、この状況では連れて行けないので、

市販の目薬でしのいでます・・・

そういえば目やにはおとといだかまなちも片目だけ出てたな・・・

昨日の夕方もめずらしく昼ねしたけいちゃん・・・

目を覚ましたあと、一点を見つめたままぼーっとしていて、

名前を呼んでもすぐ返事もしないし、ちょっと変だなって思ってました・・・

インフルってやっぱりただの風邪とは違うんだなー・・・

どうか他の子にうつりませんように~・・・(祈)

 


微熱・・・

2011年01月30日 23時31分58秒 | みんなの部屋

怒涛の週末終了です・・・

野球の練習で朝送っていくとき、車の外気温昨日は-3℃、今朝は-4℃でした・・・

雪が降ってなかっただけましなのかしら・・・

しかし寒いですな・・・

昨日も今日も晴れ間は出てたけど、風が強くて外にいると凍えるようでした・・・

練習してる子供達も寒さに耐えながらがんばってました・・・

ほんとえらいね・・・

今日は練習試合で半日外にいました・・・

座ってるだけがつらかった~・・・

出張で今週うちに泊まっていた兄様も、

ゆっきー達の試合を見てから車で帰路につきました・・・

パパさんも東京に出張なので、兄様の車に一緒に行ってしまいました・・・

兄様も出張で来たのでね、うちにいるとはいってもあまりがっつりとは遊べなかったけど、

週末の夜は一緒に寝たり、お風呂に入ったり、子供達は楽しかったよう・・・

兄様のiPhoneはまるでおもちゃのように子供達に扱われてたなあ・・・

まなちでもいじれちゃうんだからすごい・・・

絶対iPhone系に機種変するのはやめようと思う・・・危険すぎる・・・

けいちゃんなんて写真取りまくってたしね・・・

ゆっきーは電車の時刻を調べてたし・・・

昨日、兄と電車に乗って大阪まででかけたけいちゃん・・・

帰ってきたら真っ赤な顔で目は充血・・・

熱を測ると微熱・・・咳あり・・・

今日も野球の見学で外にいて、そのときは遊びまわってたけど、

帰ってきてからたまごスープを飲んでおせんべいを食べて、めずらしく寝てしまった・・・

このときも熱は微熱程度・・・起きてからもぼーっとしたり・・・

でもご飯は食べるって言うから、ちょっとだけ出してあげて、

それでも食欲なさそうだから「無理しなくていいよ」って言ってるのに、

むりやりかっこんでた・・・

なぜそうむきになるかね・・・?

そこがんばるとこじゃないし!

むしろ無理して食べて、後でおえーっとくる方が怖いわ・・

そういえばめったに熱を出して寝込んだことないけいちゃん・・・

体力はあるから回復は早いと思うけど、早く元気になってほしいな~・・・

 

 

 

 

 

 

 


まなち、3歳の傾向と対策・・・

2011年01月28日 17時16分41秒 | みんなの部屋

 

↑片づけられない女の子の図!?

ぬいぐるみを壁にみたててるのか、ぬいぐるみでぐるりと囲み、その中でくつろぐまなち・・・

「まなちのいえ~」だって・・・

まあ、まなちの遊び方ったら家の中が散らかります・・・

一人で遊んでるのに、あちこちにおもちゃが・・・

一人でも機嫌よく遊んでるから手もかからなくていいけどさ、

後でもいいからちゃんと片づけしてよね・・・

 

 

 

もうじきまなちの3歳児健診・・・

昨日の予防接種のついでに久々に母子手帳を見たら、3歳のところを記入してない・・・

最近のまなちの成長っぷりを思いつくまま箇条書き・・・

 

・夏に買って放置されてたプリキュアのぬりえを久々に出して、全部茶色のペンで塗る。

 最近よくお絵かきしてる。

 小学校や幼稚園からの重要性のないプリント類をまとめておいてあるところから自分で紙を持ってきて、

 色鉛筆やペンでなにやら書き書き・・・

 ずっと線ばかり書いていたけど、この頃〇を書けるように・・・

 〇の下に線を引いて、本人は人を書いているようす・・・

 ドラえもんの絵描き歌を歌いながら、絵も描いていたり・・・

 でもまだドラえもんには見えません・・・ 

 書いた絵をはさみで切ったり、のりで貼ったり、セロハンテープも上手に切って使ってるなあ・・・

 

・「なにしてんやん!」「~してるわ」「~やん」「~してんねん」みたいな関西弁を使う・・・

 

・相変わらず寝入りばなに人の耳たぶを触るんだけど、

 最近は耳からほっぺたからこねくり回されるような触り方・・・

 しかも手が冷たいときに触られたりしたら、

 ひゃーー!!と悲鳴が出てしまう・・・

 

・やたらバックに物を詰める・・・という女子にありがちなことをやっぱりまなちもするように・・・

 出かけるときになって「ちょっと待って!!」と入れ始め、

 支度に時間の掛かる女子であります・・・

 あとバックじゃなくても出かけるときに犬のぬいぐるみを持っていき、

 途中で持たされるという・・・

 いやあねえ、先が思いやられるわ・・・

 

・シールを貼るのがブームのようす。

 しまじろうのけいちゃんだかがやってない付録のシールを探し出しては勝手に貼ってる。  

 まなちのしまじろうでももっとシールのがあればいいんだけど、いまいち少ない・・・

 

 

・なんでも自分でしたがる。

 着替えもやるときは自分で着ることができる。

 ただジャンパーのファスナーは自分でやると変に噛んでしまい、

 直すのに時間がかかるからやめてほしい・・・

 トイレも自分で脱いで座ってできる・・・

 ただ冬になってタイツをはいたり厚着になってるので、今は付き添ってる。

 しかもトイレットペーパーを大量に使うため、監視はやはり必要。

 洗濯物をたたむのを手伝ってくれるときもあり。

 タオルなど上手にたたんでくれたりする。

 その辺見てると女の子だな~って思う

 

・人に対しては全く臆することなく、態度大きすぎ・・・

 昨日の懇談会のときでもK太郎くん(まなちより1才上)を泣かしてた・・・

 帰りにけいちゃんの友達の家にお迎えにいったら、

 Yくんのおもちゃなのに、「来ないで!だめ!」って威嚇してた・・・

 万年反抗期!?

 返事はたいがい「やだ!」

 お友達にブランコの順番変わろうねって言っても「だめー」 とか・・・

 気が強いというかなんと言うか・・・

 

 

 

とまあ、これくらいかな~・・・

他にもあった気もするけど、今はもう思いつかない・・・

私とは正反対の性格なのよね・・・

対策としては・・・

彼女の人なつっこさと物怖じしない態度、自立心旺盛なとこ・・・

その持ち味を大事にしつつ、

人に対する優しさとか思いやりみたいなのを見につけていってほしい・・・是非とも・・・

 

 

 

 

今日も一日雪がちらちら舞ってる・・・

外は寒いのに、みんな外で走り回ってる・・・

兄様はこの寒さの中、うちのとダンナの社用車と自分の車の3台も洗車中・・・

お疲れ様です・・・

幼稚園ではけいちゃんのクラスでインフルエンザにかかった子が出たという話・・・

市内では流行ってるところもあるとは聞いていたけど、とうとうこちらにもきたのね・・・

うちは予防接種もしてないし、気をつけないとね!!

ってできるのはうがい手洗いくらいかな・・・

みなさまもお気をつけて~!!

 

 


予防接種、参観&懇談会・・・

2011年01月27日 23時13分24秒 | みんなの部屋

今日は朝ほんとにうっすら雪が降った後が残ってた・・・

昼間も晴れてるのに雪が舞ったり・・・

積もるほどではないんだけどね・・・

日差しが出てた午前中はちょっとあたたかかったけど、

午後から曇りだしてたまに吹雪くような降りのときもあったり・・・

なんだろう・・・まだ寒いというのに、

たまに意味もなくくしゃみが出たり、鼻がむずっとするときがある・・・

もしやこれは・・・

今年は花粉がハンパないという話だけど、ほんとにそうなのかも・・・

いやや~・・・怖い~・・・

 

 

今日はお昼にまなちの予防接種に小児科へ・・・

ヒブと肺炎球菌・・・

久々の注射だからまなち、どうでるか!?と思いつつ、

何も言わずに連れて行くのも・・・と、

事前に「今日は注射に行くよ~。右と左と2回するからね」と話しておきました・・・

わかっているのかいないのか、「わかった~」と平然としたまなち・・・

小児科でも個室で待っている間も、先生の問診中も至って普通・・・

さすがにちくっとされたときに「いたい~!!」と泣き始め、

終わったあともちょっとだけ泣いたけど、

ごほうびにシールをもらってすぐ泣き止みました・・・

うん、えらかったと思う・・・よくがんばったね・・・

それから帰りの車で寝てしまいました・・・

家についても寝ていて、ゆっくり寝かしてあげたかったものの、

今日は小学校の参観&懇談会があり、

ちょっとしてすぐ起こし、ベビーカーにまなちを乗せお出かけ・・・

この辺りで雪が結構な勢いで舞ってた・・・

今日はけいちゃんは幼稚園のお友達の家に預かってもらい、

まなちだけだったんだけど、

やっぱり参観はよく見られず・・・

こぷーのクラスの方が小さい子を連れてる人が多く、

MちゃんやKくんとかまなちと顔なじみの子もいて、

まなちはちょろちょろするし・・・

Kくんのこと泣かしてるし・・・

ゆっきーのクラスの方は退屈みたいで、

教室に行っても「ハイチュウちょうだい!!」と騒いで見られないし・・・

懇談会はいつも2年と3年と半々ずつ顔出すようにしてたけど、

2年の方はいまいちなんで、今回はずっと3年のクラスの方にいました・・・

まなちは自分でバッグにいろいろ詰めたものを持っていってたので、

まあなんとか大人しく・・・

4時前に終わり、

帰りにけいちゃんを迎えに行ったら、

まなちまで家に上がりこんでしまい、

そのまままた預けて、5時頃迎えに行きました・・・

・・・なんだかんだと疲れたあ・・・

 

 

 

 


まさに子供は風の子・・・

2011年01月24日 18時04分41秒 | みんなの部屋

最近、大盛とか特盛とかよりさらにビッグな〇〇盛っていうのがはやってるけど、

この間スーパーでお肉のパックに「メガ盛」ってシールが貼ってあるのがあって、

その隣には「ガツ盛」ってのがあった・・・

「ガツ盛」って「ガツガツ食えまっせ!!」的な意味なのかしら~と思いつつ・・・(笑)

おとといテレビでコンビニのスイーツのことをやっていて、

それには「ホイップクリームオニ盛プリン」なるものが・・・

「オニ盛」!!これは笑った~・・・

よくまあ考え付くもんだよね・・・すごいわ・・・

ほかにはどんなのがあるんだろうか・・・

 

 

それにしても連日寒い・・・

でも今朝の旗当番のときは昨日よりはまだまし?と思ったけど、

家々の屋根は白く凍り、

旗当番の間けいちゃん達を見ていてくれたパパさんを駅まで送って行ったときの外気温は-1℃だった・・・(8時過ぎ)

昨日の野球の練習送っていったときも同じような時間でやっぱり-1℃だったしね・・・

それでもこれまでは5時には外は真っ暗だったのに、

今は5時半過ぎまで日が伸びてきてて驚いた・・・

寒いけど、春は近づいてるのかな・・・

まだだいぶ先・・・??

この寒さでも子供達は元気に外で遊ぶ・・・

朝はまなちたちは変わらず公園に必ずよって遊んで行くし、

幼稚園帰りにもけいちゃん達は公園によって一遊びしないと帰らない・・・

家に帰ってもすぐ庭に出てなわとびしたり、サッカーしたり・・・

「寒いのは耐えられん~」と家に閉じこもってると、外に出ずらいけど、

えいっと気合入れて、外に出て子供達と動き始めると結構体ってあたたまるものだよね・・・

でもずっと動いてないと、すぐ寒くなるけど・・・

今日もゆっきーたちが公園に野球の練習に行ったので、

けいちゃんたちも行きたがり、一緒に公園へ・・・

風の冷たいこと・・・!!

それでもなんとかつきあって1時間ばかりがんばった・・・

けいちゃん、補助輪取ってからちっとも自転車の練習してないからちょっと練習してみたり・・・

毎日ちょっとずつがんばらないとね・・・

でもバランスとれたらすぐ乗れそうな感じ。

ただ本人のやる気がないという・・・

夜には出張で兄様がやってきて、にぎやかに過ごしました・・・

今週いっぱいいてくれるみたいなので、みんなうきうきしております・・・

 


週末・・・

2011年01月23日 23時19分03秒 | みんなの部屋

ジャングルジムのてっぺんまで登れるようになったまなちの図・・・

この週末は野球の練習・・・

あっっっと言う間な週末・・・

一日外の寒い中、ゆっきーもこぷーもよくがんばってる・・・

そしてそれに負けず劣らず元気なけいちゃん、まなち・・・

おにぎりをお昼に届けてから、

ほかのちびっ子と遊び・・・

家に帰ってからも庭で遊ぶ遊ぶ・・・

なわとびしたり、サッカーしてみたり・・・

ちっとも家の中に入ってこない・・・

子供は元気だのう・・・

今日は野球の練習が終わってから、

ゆっきーのグローブを買いに西宮までおでかけ・・・

ゆっきーがキャッチャーをやりたいと言うので、

キャッチャー用のグローブを買いに・・・

ま、どのポジションにしろがんばってくれればそれでいいさ・・・

がんばれよっ!!

あー・・・眠い・・・

明日は朝から旗当番だあ~・・・

 


けいちゃん、保育参観・・・

2011年01月18日 17時32分22秒 | みんなの部屋

今日はけいちゃんの保育参観でした・・・

集合場所でけいちゃんを見送り、

「Mちゃんち行く~!!」とごねるまなちを抱えて帰り、急いで洗濯物を干し、幼稚園へ・・・

歌を歌ったり・・・

「おかあさんといっしょ」で聞いた「♪まほうのじゅもんでしあわせいろに なんでもピンクにそめちゃおう ぱぺぴぺぽぺぴぺぱぷぺぽ ぴんくのぱんだ・・・♪」って歌は「ぱぺぴ・・・」のところがみんな言えてなくて笑っちゃった・・・

テンポ速いし、むずかしい曲だよね・・・

2月の半ばの発表会に向けて、劇の練習をかねた本読みをしたり・・・

こま回しをしたり・・・

それから親子でたこ作り・・・

ピニールやストローで作る簡単なもので、作ったあとは園庭でたこ揚げ・・・

作ったやつはまなちが走ってあげてましたが・・・

けいちゃんはすでに作ってあった紙のたこをあげてたけど、すぐ飽きてた・・・

園庭には昨日の雪で作った立派な雪だるまが5こくらいあって、

ちゃんとバケツをかぶってたり、よくできてました・・・

今日は午前保育なので、そのままスーパーへ買い物へ・・・

パンクはパパさんが空気入れを見つけてくれて、直してくれました・・・

パパさんありがたう・・・

買い物終え、急いで帰り、これまた急いでご飯を食べて、急いでお出かけ・・・

近くの体育館で、幼稚園ママさんが何人か集まってバドミントンをしました・・・

秋くらいからテニス経験者が数人集まって、テニスをしていて、

テニスも声をかけてもらってて行きたかったんだけど、予定合わずだったりで参加できず・・・

テニス経験ないけど~、運動したくて・・・

で寒くなってきたから体育館でバドミントンをやると聞き、

マイラケットを持って参加!!

子供達もいたからしょっちゅう邪魔は入ったけど、楽しかった~・・・

ああ~、ぼちぼちご飯の支度をせねば・・・

 

 

今日はけいちゃんの保育参観もあったから、けいちゃんのことをちょいとメモメモ・・・

新学期が始まってから身体測定があり、

身長116センチちょい、体重約22キロちょい・・・

身長は4月から6センチ近く伸びてた・・・

6歳児平均と同じだよ・・・まだ5歳だけど・・・

最近なわとびが好きでよく練習してる・・・

冬休み前はまだ下手だったものの、冬休み明けから飛び方がちょっと上手に・・・

この間、「2回飛べた」と言うので見ていたら、2重飛びが1回だけできてました・・・すごいね・・・

先週園庭開放でホールに跳び箱があり、

けいちゃん、3段と4段余裕で飛べてました・・・

体操教室で跳び箱とかやらせたいなーって思ってたけど、

できるならいっか・・・

というかさすがだぜ、けいちゃん・・・


また雪・・・

2011年01月17日 16時59分53秒 | みんなの部屋

今年は全国的に寒いのもあるだろうけど、

雪がよく降るな~・・・

昨日の朝も起きたらうっすらと雪化粧・・・

野球の練習は中止か!?と思ったら、連絡なしでゆっきー達は野球へ・・・

でも昨日は気温が低く、午前中は晴れ間でも雪がちらつき、

結局昼で帰ってきた・・・

この冬は練習から帰るとどろだらけで、

どうやら朝寒さでグランドに霜ができ、

昼のあたたかさで霜が溶け、グランドがべちょべちょになり、

全身どろだらけになってしまうらしい・・・

雨でもなにのにどろだらけになるなんてね・・・

ま、野球の練習着の洗濯はパパさんの担当ですので、私の管轄外ですが・・・

朝の雪は夕方には溶けてしまったけど、

その後また夜から降り始め、朝、窓の外は真っ白・・・

3~4センチくらいかな・・・

朝登園時間は左の写真くらいの雪で、

公園に行ったらよく出来た雪だるまができてました・・・(真ん中の写真参照)

前回降ったときに作った門の前の雪山がだいぶ溶けていたので、

まなちと雪をがんばってかき集めて、右の写真くらいにまで復活させました・・・

昼は日差しがあって、昨日よりはあたたかく、雪は昼過ぎにはほぼ溶け・・・

そして今現在・・・(5時ちょうど)

霰が降り始め、屋根からころころ転がり落ちるのを見て、

子供達大喜びで外へ・・・

元気だのう・・・騒がしいのはうちの庭だけだよ・・・

また夜降るのかな~・・・??

朝の雪でパパさんが社用車でなく、スタッドレスをはいてるうちの車で仕事に行こうとしたら・・・

左の前輪がパンクしてると・・・

で、空気入れを探してくれって言われたんだけど・・・

朝からずっと探してるのに・・・

見つからないっ!!

どこにしまったんだっけなあ・・・

思い出せない・・・

週末買い物に出なかったから、食料品がない・・・

でも買い物にも行けない・・・

まいったなあ・・・

 


極寒・・・

2011年01月15日 14時29分32秒 | みんなの部屋

今日は野球のお茶当番・・・

週末は雪!?との天気予報に反し、日差しあり・・・

でも風が強くて、寒い~・・・

この寒さの中、野球やってる子供達もえらいけど、

野球とは関係なく元気に走り回るけいちゃんやちびっ子達もすごいわ~・・・

あと少ししたらまた行かなくては・・・

コーチ陣にあったかい飲み物出したり、

後片づけしにいかないと・・・

体が芯まで冷えた~・・・

写真は朝、校門のカギを開けに行ったとき、水たまりが凍ってたの図・・・

お昼過ぎには溶けてるとこもあれば、まだ凍ったままのところもありでした・・・


雪・・・

2011年01月10日 15時36分06秒 | みんなの部屋

朝起きたらどうもすりガラスの向こう側が明るく白っぽいなあ~・・・もしかして・・・と思ったら・・・

雨戸を開けたら真っ白でした・・・!!

一面雪景色・・・

それでも朝のうちは晴れ間が出てたので、

雪もすぐに消えてしまいましたが、

消える前に雪を堪能した子供達・・・

雪をかき集めて山を作っておりました・・・

家の前の道路は溶けたか、うちの子がかき集めたかですっかりきれいです・・・よその家の前も・・・

午前中はほぼ外で過ごし・・・

午後も出たり入ったり・・・

みんな元気ね~・・・

雪は断続的に降ったり止んだり・・・

明日も降るんじゃなかろうか・・・

母さんは外に出る気にはなれません・・・

やっと帰省の片づけが終わり・・・

今日は明日から始まる新学期の準備・・・

はあ~・・・

ゆっきーの宿題がやっと終わった・・・

持って行くドリルを忘れていたり、

お正月の行事に関するレポートとか調べ物があって、残っていたっていうのもあるけど、

なにしろゆっきーのとこは宿題が多かった・・・

丸つけやら、手を貸すことも多いし・・・

ちゃんと終わるようにやらせるのも一苦労だった・・・

年末年始となにかと慌しいしね・・・

かと思うとこぷーのとこは宿題少なすぎ・・・

えっ!!これっぽっち!?ってくらい・・・(笑)

ゆっきーもこぷーがやたら宿題が少ないので、

不公平だ!!と怒りながら宿題するし・・・

こればっかりは先生によることだから・・・と思いつつ、

同じくらいの分量だしてほしいと思うわけで・・・

あまりに少なすぎるので、こぷーには市販の本買ってきてやってもらいましたよ・・・

それでも足りないと思ったけど・・・

何はさておきやっと明日から学校・幼稚園が始まります・・・

あさってからは給食!

早いね!いいね~!!助かります・・・

さてさてぼちぼちがんばってこ~!!