ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

けいちゃん、卒園式・・・

2012年03月17日 23時28分21秒 | けいごろうの部屋

16日はけいちゃんの幼稚園の卒園式でした・・・

今週は火曜に登園班のお別れ会があり、

水曜はクラスのお別れ会が・・・

なかよしのSくんともお約束が重なったり、

忙しい週でした・・・

そしていよいよ迎えた卒園式・・・

普段の体操服ではなく、ネクタイ・ワイシャツを着せ、

下は長ズボンではなく半ズボンで行かせるつもりが、

寒い~とテンションがすっかり下がってしまったけいちゃん・・・

確かにまた寒さが戻ってはいたんだけど、

最後だしなと思いつつ、けいちゃんの意思を尊重・・・

長ズボンで行かせました・・・

卒園式では半数くらいの子が半ズボンだったけど、

みんな寒くてもじもじしてましたわ・・・(爆)

この間の最後の保育参観では泣けるメッセージもあり、

その後も毎日まなちがベネッセの「さよならばあば」って言う卒園に向けて泣けるDVDを毎日見てくれて、

絶対泣きそうと思いながら迎えた卒園式・・・

入場したときやたら目をしばしばさせていたけいちゃん・・・

あれ、ちょっと泣いてる・・・??

一人ずつ名前を呼ばれ、前に出て小学校でしたいことを言ってから、

園長先生から修了証をもらい・・・

子供達のセリフや、先生からの歌、年少さんたちからの歌・・・

やっぱりうるっときてしまいました・・・

保育参観のときにも歌ってくれた歌では、

前でビデオを撮っていたパパさんも胸が熱くなったようでした・・・

無事式も終わり、教室で最後の先生のお話・・・

写真もいっぱいとって・・・

最後に年少さんが玄関で見送ってくれました・・・

クラスの雰囲気もよかったし、ほんと寂しいね・・・

ゆっきーの卒園式も涙、こぷーの卒園式は緊張感なくさっぱりした気持ちで、

けいちゃんのときはまた涙の卒園式でしたが・・・

まなちのときはどうなることやら・・・

夫婦でまた泣くかも・・・

夜もまたビデオを見返して夫婦して涙してたんだからね・・・(汗)

けいちゃん、卒園おめでとう!

いよいよ小学生かあ・・・ほんとはやい・・・

次はけいちゃんの入学式にまなちの入園式だあ~!

 

 


最後の保育参観・・・

2012年03月06日 22時37分02秒 | けいごろうの部屋

まなちのお友達はみんなひらがなが書ける子が多い・・・

ちょこちょこお手紙をもらうんだけど、みんな字が上手~・・・

女子は知的レベルが高いのね、こんな年から・・・

ゆっきー達なんてこんな年でお手紙交換もないし、

字だって書けたかどうだか覚えてないわ・・・

まなちはと言うと、字は書けません・・・

お手紙をもらうのでかわいいレターセットを買って、

返事を書くんだけど、字ではなく模様というかね・・・

あとはハート型の絵とか・・・

それが急に今日、自主練を始めまして。

まなちは書けてました・・・!

そして私の名前・・・

パパさんの名前・・・

なぜに人の名前・・・?

ひらがな書けるようになるといいね~!

がんばれ、まなち~!!

 

 

今日はけいちゃんの幼稚園最後の保育参観でした・・・

30分という短い時間でしたが、

最初に一人ずつ前に出て、先生のピアノに合わせ、スキップしながらくるくる回り・・・

その後、保護者も一緒になって「おおあらし」というイス取りゲーム・・・

保護者がイスに座っていて、子供達が逃げ回ります・・・

たいがいオニになった子は「長ズボンはいてる子!」と言うか、(今日は全員長ズボンだったのでみんなあてはまる・・・笑)

「おおあらし!」と言うのでした・・・

「おおあらし」と言われたら全員イスを変わらなければいけないので、

だいたいずっとみんな動いてました・・・笑

いろんな子が膝の上に来て、面白かったです・・・

3回オニになると罰ゲームがあって、

罰ゲームを受ける子が両手を出して、

みんなに「がんばってね!」と言われながら、手をパチンと叩かれるというもの・・・

罰ゲームというかみんなに励まされる感じでほのぼのした罰ゲームなのでした・・・

それから最後に家族を泣かせる大作戦と命名された内緒のプレゼントを、

園児たちが用意してくれていて・・・

先生がかけた音楽が「たいせつなともだち」・・・

こどもチャレンジで届いたDVDに入っていた歌で、

家でまなちが気に入ってよく見てたんだけど、

途中に出てくるこの歌、家で聴いてるだけでも泣けてきていたというもの・・・

その歌がかかる中、みんなが家族に向けてお手紙を読んでくれて・・・

最初の子が読むメッセージを聞いてるだけでうるうるしてきて・・・

隣のRくんママも泣いてるし、余計泣けてきて・・・

けいちゃんが読んでくれたメッセージもまた泣けて・・・

↑↑↑メッセージの上に、けいちゃんが書いてくれた家族の絵・・・

みんな笑顔でよく書けてるんだけど、

パパさんの顔・・・緑だね・・・

私の顔はピンク・・・

まなちは黄色だし・・・

なぜに・・・???

まなちも控えてるし、そんな卒園に関して思い入れは特になかったんだけどなあ・・・

入園の頃に比べてみんなの大きくなった姿や、

「育ててくれてありがとう」なんてメッセージを聞いていたら、

久々涙腺弱いところが出てしまいました・・・

その後卒園で歌うという歌も聞かせてくれて・・・

これまた泣ける歌詞・・・

その歌は練習してる最中もこどもたちもしんみりして、泣いてしまうんだそうで・・・

けいちゃんも歌ってたとき、目をしばしばさせてちょっと泣いてた・・・

けいちゃんもいろんな思いを持っているだろうね・・・

年長さんでお世話になってる先生は一人一人をすごく大事にしてくれていて、

クラス全体もみんななかよしなクラスだったから、

ほんと寂しいな・・・

卒園までもうほんとにあとちょっとだね・・・

ってしみじみしながら今日はお当番だったので、お迎えに行くと・・・

玄関に出てきたけいちゃん・・・

「今日うちでお約束した~!TくんとHくんとKくんとTAくん!」って・・・

わお、久々大人数だねっ・・・

最近風邪続きで約束もできなかったしね・・・

と家に帰る頃にまた一人増え・・・

結局5人が遊びにきて、Tくんママと弟のKくんも来て・・・

たいへんにぎやかな我が家でした・・・

 

 

 

今日は一年間の絵の作品も持ち帰って、

その絵をみてもけいちゃんの成長を感じられました・・・

入園前は絵をあまり書かなかったけど、

すっごく上手になっていて驚きでした・・・

けいちゃん、小学生になってもがんばりよ~!

 

 

 

 

 

 

 

 


けいちー、発表会・・・

2012年02月18日 22時36分21秒 | けいごろうの部屋

朝起きて、階段の窓の向こうが真っ白・・・

リビングの雨戸を開けると、一面雪化粧・・・

5センチくらい積もっていたでしょうか・・・

今日はけいちゃん、年長さんだけの発表会・・・

いつもどおりの時間に幼稚園へ送ります・・・

せっかくなので、歩いて幼稚園へ・・・

どこもかしこも雪・・・

誰も歩いてないところを選んでけいちゃん、歩いてました・・・

送り届けて急いで帰り、洗濯物を干して、用意して、

9時40分頃お義父さんお義母さんと車で幼稚園へ・・・

こぷーは一人お留守番・・・

10時から開園・・・

残念ながら一人だけSくんがお休みでした・・・

それでも10人で「ないたあかおに」がんばって魅せてくれました・・・

なんだかんだで35分くらいの長丁場・・・

けいちゃんも大きな声で歌って、長いセリフもよく覚えてがんばってました・・・

12月からずっと準備してきた発表会・・・

これが終わると卒園まであと1ヶ月なんだよね・・・

早いなあ~・・・

あとちょっとの幼稚園生活・・・楽しんでね~!!

主役じゃない人が写ってるなあ~・・・

 

 

こぷーは昨日も昼間は元気だったけど、

夕方辺りになると熱っぽくなってしんどそうでした・・・

今日も朝のうち宿題したり、留守番中もゲームしたり、

お昼を外に食べに行ったりしたんだけど、

今日も夕方になるとやっぱりしんどくなり・・・

日に日に咳は治ってきてるんだけどなあ・・・

ちょっとまだ時間がかかりそうな様子です・・・

食欲もいまいちなので、また細くなってしまいそう・・・

元々も細いのに・・・

早く元気になりますように・・・

 

 


園閉鎖・・・

2012年02月13日 22時00分49秒 | けいごろうの部屋

週明け、お当番で幼稚園まで子供達を送っていき、

絵本の貸し出しと写真の申し込みでしばらく園にいたら、

どうも先生達の動きが慌しく・・・

けいちゃんも熱が下がってからもどうも調子がいまいちで、

その旨を先生に伝えると、お休みの子が多く、

どうするか検討中とのこと・・・

帰り間際に園長先生に聞いたら、園閉鎖は決まりで、あとでまた連絡するとのこと・・・

何人お休みなのかまではわからず・・・

10時過ぎに連絡が入り、

今日は給食を食べて、11時半に降園・・・

木曜まで年少、年長ともに学級閉鎖。つまり園閉鎖になりました・・・

みぞれもちらついてきたので、車でお迎えに・・・

行って見ると、年長さんはたった4人。

7人が欠席・・・!!

年少さんは6人出席で、5人欠席・・・

全体でインフルエンザは3人だけど、お休みも多いのでということでした・・・

18日(土)は発表会もあるしね・・・

金曜だけでなんとかまとまるのかしら・・・

みんなを送って、そのままちょっと買い物へ・・・

月曜なのにショッピングモールはめずらしく人がいっぱい・・・

けいちゃんもまなちもぐだぐだで買い物にならず・・・

あんまり連れまわしたくもなかったし・・・

 

それにしてもけいちゃんの調子がもどらない・・・

金曜、幼稚園はお休みしたものの、熱は平熱、

比較的元気な割りにすぐ寒がり、食欲がない・・・

でもほんとは木曜に映画に行くつもりで、みんな楽しみにしてたので、

けいちゃんの様子を見て、金曜の夕方「マジックツリーハウス」を見てきました・・・

「マジック・・・」はゆっきー達がずっと見たいと言っていて、

それが日曜までの上映、土日は野球で無理なので木曜か金曜と思っていたのです・・・

面白かったけど、小学生向けのお話しでした・・・

後半に向けてちょっとハラハラする展開になってきたら、まなち号泣・・・

私達5人をいれて、全部で15人で見てたので、

泣くのをなだめて静かにさせるのが一苦労・・・

ちょっとまなちには早かったね・・・

春になったらドラえもん見たいねえ~・・・

土曜もけいちゃんの元気なく・・・

野球で練習試合が入ってたけど、外には出したくなかったので自宅待機・・・

日曜は朝からリサイクルセンターで、自転車や家具の抽選へ・・・

ずいぶん前にこぷーの自転車が当たって以来、

まったく当たらなかったのに、なんと昨日は3台も当たってしまいました・・・

けいちゃん用に選んだ自転車2台と、私が選んだ自転車・・・

大人用の自転車ずっとほしかったのよね・・・

坂がきついので、段つきがよかったけど、

よく見たら段つきではなく・・・それでもありがたいものです・・・

しかし大本命のパパさんがほしがってたマウンテンバイクは当たらず・・・

どっちかっていうとそれが一番ほしかったんだけどね・・・

しかしたまたまとはいえ、続けて当たってしまい、

周りの人の目が痛かった・・・

以前同じように続けて当ててる人がいて、

そんなことってあるのか!?って思ったりしたけど、

実際そんなことってあるんですね・・・

大事に乗りたいと思います・・・

家具の方の抽選ははずれ・・・

ちょっとほっとしました・・・

昨日はよそで練習試合が入っていて、

ちょっと元気になったかな~と思って午後から連れだしたけど、

昨日もめちゃめちゃ外は寒かった・・・

けいちゃん、ちびっ子軍団の中にまじって一応遊んではいました・・・

で今日も一応幼稚園には行ったけど、

咳、鼻づまりがつらそう・・・

食欲も戻らず・・・

いつもご飯もりもりおかわりするのに、心配だわ・・・

明日耳鼻科に行こうかどうしようか・・・

明日のけいちゃん次第かな・・・

早く元気になりますように・・・

 

 


けいちゃん、熱・・・(すでに回復済み)

2012年02月10日 10時29分54秒 | けいごろうの部屋

あーうー、のどの調子が悪い・・・

飲み込むのに一苦労です・・・

でパパさんもいまだのどの調子悪く・・・

食事時、うなりながらご飯飲み込んでます・・・かわいそ・・・

 

おととい風邪の一歩手前みたいな感じで7時に夕飯も食べずに寝てしまったまなち・・・

昨日朝6時過ぎにがばっと起きて、「トイレ~」って・・・

トイレに連れて行ってる間に、

携帯のアラームが鳴ったらしくけいちゃんが起きてきて、

そのままこぷーもゆっきーもばたばた起きちゃって・・・

普段は7時近くまで起きてこないのに~・・・

ヒーターのタイマーを6時15分にセットしてるから、リビングは冷え冷え・・・

みんなブルブルしちゃってるし、風邪ひかないでよ~って思ってました・・・

まなちはガスストーブの前で寝っころがるなり、

また寝始め、その後8時過ぎまで昏々と寝ていて・・・

昨日は小学校の旗当番でもあり、

ばたばた送り出して帰ってくるとまなちはまだ寝てるし、

けいちゃんは食欲いまいち、目はめずらしく目やにまで・・・

ちょっと元気ないかなと思いつつ、幼稚園へ送り出し・・・

まなちは結局熱は全くないものの、

いつまでも寝ていて調子がわからないので、

ママ友さんちでのパン作り、楽しみにしてたけど、

またにしてもらいました・・・

洗濯物を干したり、洗い物をしたり、ようやく一段落して一息ついてたら、

10時過ぎ幼稚園から電話・・・

「けいごろうくん、お熱です。38、4℃です。お迎えよろしくお願いします」と・・・

あちゃー、今度はけいちゃんか・・・

もしやインフル!?とちょっと心配に・・・

この時点でまなちはご飯をもりもり食べ、すっかり元気・・・

疲れと夕飯食べずに寝たからエネルギー切れだっただけかも・・・

すぐ小児科に予約を入れ、幼稚園へけいちゃんを迎えに行き、そのまま小児科へ・・・

小児科で熱を測ったら39.6℃!

駐車場から小児科までちょっと離れていて、

昨日もかなり寒かったので、毛布もかぶせて小児科に連れて行ったから、

着させすぎのせいもあるだろうけど、

さすがにしんどそうなけいちゃん・・・

でもインフルエンザの検査は陰性・・・

先生は「まだ早いから反応が出ないのかも。熱が下がらなければまた明日も検査に来てください」とのこと。

こんなに高熱で反応でないなんてあるのかな~。

幼稚園でも小学校でもインフルの子はあまりいないので、

これはインフルじゃないんじゃないのと思いましたが・・・

ついでにまなちも見てもらいましたが、

朝家で計って36℃、小児科では36.6℃・・・

先生にも「あなたはインフルエンザの検査は大丈夫だね」と言われ・・・

まなちはあの鼻に綿棒を入れてぐりぐりさせる検査を予想して、

すでにちょっと緊張気味ではあったけど・・・(笑)

小児科は思ったより空いてました・・・

もっと人であふれかえってるかと思ったけど。

家に帰って、けいちゃんプリンとおにぎりを食べ、眠り・・・

また起きてプリンを食べ、またちょっと寝て・・・

ゆっきー達が帰ってきてからはもう寝ることはなく・・・

夕方まではほっぺが赤くて、目も充血して、ぽーっとしてたのが、

夕飯にうどんを食べ、パパさんにバトスピのカードをもらったら、ちょっと元気に・・・

熱も38℃・・・

今朝も結構ゆっくり寝て、起きてきて熱を計ると平熱まで下がってました・・・

昨日のうちに幼稚園にはお休みすると伝えたので、今日はお休み・・・

寝起きこそまだ調子いまいちそうかと思ったものの、

時間を追うごとに本領発揮・・・

まなちとさっそく騒いでるし・・・

単なる風邪だったのかな・・・

けいちゃんはめったに熱出さないけど、

去年も2月けいちゃんだけインフルにかかったりしてたしな・・・

土日も野球で試合も入ってたりするし、

みんな体調が心配です・・・

なんとか無事にのり切れますように~・・・!!

 

 

 

 

 

 

 


入学説明会・・・

2012年02月07日 22時00分00秒 | けいごろうの部屋

もう火曜日とは・・・

あっという間に「ハングリー」の日だしね~・・・

一週間が早い早い・・・

先週はゆっきーが週明けから咳とのどの調子悪く、木曜に学校をお休み・・・

金曜は学校に行ったけど、寒い週末でこぷーも調子が悪くなりそうな感じだったので、

土曜は野球をお休み・・・

日曜は野球に参加・・・

週末は気持ち暖かかったけど、土曜も日曜も野球に出ていたパパさんが、

寒気とのどの痛みで月曜になってお休み・・・

今日はまなちがハナタレ・・・

帰って来たときは元気だったこぷーが夕方になって、

「寒い寒い!」と言い始め・・・

明日はどうなることやら・・・

今日はけいちゃんの小学校の入学説明会でした・・・

説明を聞いてる間、けいちゃん達5年生に連れられて、

1年生の教室に行って、1年生と5年生と楽しく遊んでいたよう。

説明会はだいたいわかってるしね・・・

でも入学の手引きが立派になっていて驚きました・・・

前はプリントした紙数枚だったと思うんだけど・・・

入学まで2ヶ月なのに、なんだかちっとも用意してないな・・・(汗)

まなちの方が進んでるわ・・・

 


けいちゃん、予防接種・・・

2011年10月17日 22時05分51秒 | けいごろうの部屋

買い物をした帰り道、

道路の右折レーンにいたら、今までに見たこともない看板が・・・

それがどう見ても、人が四つんばいになってる姿に赤の斜線が引いてあるもので・・・

目が悪いから見間違い??と思ってじーっと見ても、

やっぱり四つんばいになってるようにしか見えない・・・

横断歩道、四つんばい禁止??

そんなのってある???

???なまま信号が青になり、

右折がてらゆっくり通りよく見てみると、

やっぱり人が四つんばいになっていて、それに赤の斜線でした・・・

そして下に「挫折禁止」の文字・・・

挫折禁止??

とそこは塾の前・・・

塾がそんな看板作ったのか!?

いいんでしょうか、そんなことして・・・???(汗)

 

 

今日はけいちゃんのMR(麻しん風しん)の第2期の予防接種に行って来ました・・・

1歳のときにも打ってるけど、小学校入学前にも打たねばならず・・・

4月に問診票が届いてたのに、すっかり時は過ぎ・・・

入学前の健診前に打たないと・・・と先週予約を入れ・・・

土曜に入学時前健診のハガキが届き・・・

間に合った~・・・って別に入学前までに打てば大丈夫なんですけどね・・・

久しぶりの注射でけいちゃん、ドキドキだったようですが・・・

診察室から出てくる注射を受けた子がどの子も泣いていたり、

診察室から聞こえてくる悲鳴にこっちがけいちーこのプレッシャーに勝てるのかと心配でしたが、

打ってみれば「うう~」と言いつつ、

針が抜けてしまうと「痛くなーい!!」とまるで髭剃りのCM顔負けの言いっぷりで・・・

無事終了・・・よかったよかった・・・

でも母子手帳を見たら・・・

みんな日本脳炎の追加を受け忘れてて・・・

まなちも日本脳炎まだ受けてないし・・・

早めに受けにこないといけないのよ・・・

4人まとめてね・・・あーどうなることやら・・・

 

 


けいちゃん、運動会・・・

2011年09月26日 22時12分31秒 | けいごろうの部屋

台風15号が来た辺りから、空気がすっかり変わってしまったように思う・・・

夜はすっかり涼しくなって、日によっては寒いくらい・・・

パジャマはみんな長袖だし、

昼間暑いときは上3人はシャツを脱いで半裸だったのも、

さすがにしなくなってきたし・・・

気がつけば来週にはもう10月だもんね・・・

衣替え・・・ぼちぼちしなければ・・・(汗)

 

 

怒涛のシルバーウィークも終わり・・・

なんだかんだと野球漬け・・・

金曜は午前中はけいちゃんの運動会・・・

午後からゆっきー達は野球の練習・・・

土曜は午前は練習で、午後から他校で練習試合・・・

日曜は午前中練習試合で、午後は練習・・・

パパさんがコーチで出ているので、

常にくっついているわけではないけど、

昼の弁当だったり、試合があれば見に行ったり、

とにかく週末はどたばたです・・・

土曜の夜にはけいちゃんの友達と夏に残った花火を持ち寄り、

近くの公園で手持ち花火や打ち上げ花火をしました・・・

余りの花火のはずが結構な数で、なかなか時間がかかり・・・

子供達は興奮してはしゃぎまわるし、大騒ぎでした・・・

はじめから涼しかったけど、終わった9時頃は息が白かった・・・!!

ちょっとだけ線香花火が残ってたけど、寒くて強制終了って感じで・・・

この辺りの気候は朝晩の冷え込みがすごいけど、吐く息が白いって・・・

今度は暑いときにみんなで花火したいね・・・

 

 

金曜のけいちゃんの運動会・・・

去年園庭が芝生になったというのに、雨の為小学校での運動会で・・・

今年も直前に台風が来たりで、どうなるか!?と心配しましたが、

秋晴れの中、無事園庭での運動会となりました・・・

みんな裸足で気持ちよさそうでしたよ・・・

芝生のためかバッタや小さいコオロギ、とんぼにちょうちょ・・・

あちこちにいろんな生き物も参加してましたが・・・(笑)

全園児での「マルマルモリモリ」から始まり、年長児のリレー・・・

3チームでのリレーで、

けいちゃんビリからのスタートで、怒涛の2人抜き・・・

めちゃ速かった~・・・!!

圧巻すぎて笑えました・・・

勢い余ってバトン渡すとき、行き過ぎて・・・(爆)

そこで抜かれて2位になっちゃったのは惜しかった・・・

それから親子競技・・・

パパさんに出てもらったんだけど、どこのおうちもパパさんの参加率がかなり高かったです・・・

PTA競技も事前に私の名前で参加するって出したんだけど、

粉で顔が汚れますって連絡が来たのと、

聞いたらどこもパパさんが出るみたいだったので、

直前でパパさんに代わってもらい・・・

それもやっぱりほぼパパさんばかりが出てました・・・

これって最近の傾向のような気がする・・・

そしてビーストウォーズメタルスの曲を使った組体操・・・

これはけいちゃんが好きだったやつみたいで、がんばってました・・・

で、退場のとき手を斜めに上げてポーズを取りながら行進していたときの顔が、

「地球の平和はオレが守る!!」てなくらい入りきっていて、

退場なのになぜその気合・・・??って吹き出しそうになりました・・・

その後おばあちゃんとの競技があったり、

小学生との玉入れがあったり・・・

ゆっきー、こぷーはビデオ係りを担当・・・

ちゃんと撮れてるのか~??と思いつつ任せて、

帰ってから見てみたら画面が曲がっていたり、あちこち飛んでたり・・・

ま、徐々にうまくなってくれるでしょう・・・

だいたいビデオ撮ってるとゆっくり見られないからね・・・

運動会の振り替えで今日はけいちゃんお休み・・・

休みって言ってもどこに行くでもなく、買い物行ってマック行くくらいで終わってしまいましたが・・・

たいがいまなちとケンカになって、怒られてって図式が最近出来上がり・・・

なんとかならないものか・・・困ったモンです・・・

 

 

 


けいちゃん’s 6th Birthday!!

2011年09月10日 22時58分30秒 | けいごろうの部屋

↑↑↑最近のお楽しみはバッタ取り・・・

そんなけいちゃんが・・・

とうとう6歳に~!!

そう、今日はけいちゃんの誕生日です・・・

私は誕生日プレゼントは必要はないと思ってる派・・・

パパさんの両親が誕生日に好きなものをプレゼントに買ってくれるし、

さらに親の私達からも好きなものを買ってあげるのはどうかと・・・

でもパパさんはプレゼントを買ってあげたい派・・・

いつも「あげないの~??」とつぶやいてますた・・・

それが今回けいちゃんのほしいものが・・・

トミカのハイパーガーディアンシリーズのもの・・・

けいちゃんは夏前から、誕生日には何をもらい、クリスマスには何をもらうって、

毎日毎日ずーーーーっと考えてて、

しかも毎回毎回ほしいものが変わってて、そりゃあもうたいへんでした・・・

ほしいものと言っても、プラレールの車両とかトミカとかで・・・

毎回毎回、車両が違うだけというもの・・・

それが最近ポツポツ周りでハイパーガーディアンという変わった車体のプラレールを持ってる子が増え、

友達の家でそれで遊んだり、その車体をうちに持ってきてもらって遊んだり、

DVDを見たり、だんだんけいちゃんもはまってきて・・・

それを見たパパさんが、他の子が持ってないやつで買ってやる!みたいになり、

パパさんが買ってきたのでした・・・シールドライナーとかいうやつ・・・

しかしただいまパパさんは出張中・・・

けいちゃんにプレゼントを渡すのは私の役目と相成り・・・

トイザらスで買ってきたブツを自分でラッピング・・・

それだけだと寂しいので、メッセージも書いて見ました・・・

←こんな感じになりました~・・・

絵はポケモンのキャラクターのバオップ・・・

けいちゃんに似てるかなと・・・

でもよく見たらヤナップの方がけいちゃんぽかったかも・・・

プレゼントを枕元に置いて寝たら、

けいちゃんよりも先にまなちが気づき、

早い時間から起こされて、まいった~・・・

枕元になんか置くんじゃなかった・・・

昨日夜更かししたら寝坊したかったのに、ちっとも寝坊できないし・・・

朝っぱらから興奮した子供達がガーガー隣の部屋でプラレールしてるし・・・

起きるしかありませんでした・・・

午後からはパパさんの両親と出かけ、

ハイパー・・・シリーズの別のやつを買ってもらってきました・・・

よかったねえ・・・

来週は絶対友達をうちに呼ぶんだろうな・・・恐ろしや・・・

食後にはケーキも頂き・・・

つつがなく誕生日終了・・・

そういえば、子供の誕生日にパパさんが出張てこと結構多いな・・・

けいちゃん、誕生日おめでとう!!

元気でいてくれるのはうれしいんだけど・・・

もうちょっと聞き分けよくなってくれよう~・・・

もう来年は小学生か・・・早いね・・・

あー、明日も朝が早い・・・

しかも練習試合・・・

夕方からはお出かけ・・・

楽しみにしてたけど、直前にバタバタしてなんだろ楽しめるんだかどうなんだか・・・

早く寝なくては・・・

 

 

 


川遊び・・・そしてお迎えの巻・・・

2011年07月14日 22時54分05秒 | けいごろうの部屋

↑↑↑まなち withふうせんかずら・・・

まなち、夏ガールです・・・

ワンピースが涼しげですー・・・

ただしサンダルはパパさんのだからごつっ!

 

 

昨日はけいちゃん、園外保育で川遊びでした・・・

が・・・昼過ぎ、園長せんせいから電話・・・

「けいごろうくん、熱があります!迎えに来てください!!」と・・・

ええ~!!朝普通だったけど・・・!?

川遊びで出かけたところはGWに野球のバーべキューで行ったところ・・・

道は簡単・・・たぶん行けるはず・・・

この間は行きはパパさんの運転で、

帰りを運転したからどうも記憶が曖昧・・・

思ったより遠い道のりにドキドキしながらなんとか到着・・・

けいちゃん、元気ないけど、歩いて車へ・・・

「水遊びが終わって、お弁当を広げたら、食べないし・・・

 『疲れたなー、なんか疲れたなー』って言うから変だなと思って。。。」と先生・・・

「でも行きのバスでは絶好調だったんですよ!!」

そうですか・・・(笑)

ひとまずけいちゃんを回収して帰路・・・

違う道から帰ろうとしてなんか怪しい山道に入りそうになってUターン・・・

ちょっと遠回りだけど、ちゃんと帰れる道から帰ろうってことで・・・

帰るとやっぱり熱っぽい感じで体が熱いけいちゃん・・・

ゼリーやアクエリアスを飲んで、昼寝・・・

お弁当を見てみると、ほんとにちょっとだけ食べたみたい・・・

ただ、この間のキャラ弁を作ったときのお弁当箱に入れたら、

中身がぐちゃぐちゃなってた~・・・(悲)

やっぱり小さいお弁当箱にぎゅうぎゅうに入れないといけないね・・・

この崩れたお弁当見て、熱出たんじゃなかろうか・・・なんて・・・

まなちがうるさいので、けいちゃんの昼寝も長くは続かず・・・

どうものどが痛いらしく、ちっとも声を出さないけいちゃん・・・

ごろごろして、夕方にはおやつ食べたり、ちょっとまなちと遊ぶようになったり・・・

夜ご飯もちょっとは食べて、寝ました・・・

で、朝・・・熱は下がり、ちょっと復活・・・

様子見てたけど、今日は半日だしと幼稚園に行くことに・・・

本人も行くって言うし・・・

どんな顔して帰ってくるかと心配だったけど、

帰ってきたら走る走る~・・・

完全復活!?

しかもお友達と約束までしてきて・・・

これは病み上がりだからまた明日にしましたが・・・

すっかり元気なけいちゃん・・・

暇を持て余しておりました・・・

約束成立させればよかったか・・・とちと後悔・・・

今朝の様子を見て、小児科に連れて行こうかと小児科を予約しようと診察券を見たら・・・

けいちゃん、小児科の診察券がない!!

前にかかってた小児科のはあるけど、新しく行ってる小児科のがないのです・・・

健康優良児~・・・

って多分耳鼻科の方にはよく行ってるとは思うけどね・・・

 

 

 

↑↑↑小学校で作ってきた鉛筆立て兼リモコン置きmade byこぷー・・・

がんばって作ってきてくれたけど、

でかくて置き場がない~・・・

見えにくいけど、あちこちにビーズが散りばめられています・・・

持たせたビーズ、大方使ってくれたね・・・

使いすぎじゃー!!