ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

オープンスクール・・・

2012年06月22日 12時23分28秒 | みんなの部屋

昨日は幼稚園、小学校のオープンスクールでした・・・

幼稚園は午前中まで、

小学校は10時半から14時50分までで、そのあと学級懇談あり・・・

昨日は朝から忙しかったー・・・

まず小学校の旗当番で、

それから幼稚園の当番でもありました・・・

8時半にみんなを送り、そのまま教室で見学・・・

この間保育参観や給食参観の日にお休みしてたので、

やっとまなちの幼稚園での様子を見られました・・・

今までになく人数が多く、大半が末っ子の女の子ばかり・・・というまなちのクラス・・・

しかも担任の先生が産休で、新しい先生に変わったばかり・・・

産休に入った先生はけいちゃんもお世話になったベテラン先生・・・

入園したときにまたまなちの担任になったので安心してたのに、まさかの産休・・・

けいちゃんの担任してるときに結婚して姓が変わり、

まなちのときに妊娠して産休って・・・ちょっと変わった縁があるんでしょうかねえ・・・

2ヶ月で担任変わるってどうなの~??と思いつつ・・・

しかも新しい先生は若く、先生になったばかりなんだとか・・・

(学級懇談で年齢を明かしたそうで、若くなきゃ言えないよねってみんなで話してました 笑

 産休とった先生は見た目若そうだったけど、絶対年齢を明かさなかったし 爆)

昨日のクラスの様子も「おかあさんといっしょ」の歌を使い、

何曲も元気に子供達と踊ってました・・・

今までにないにぎやかさで、ちょっと戸惑いました・・・

見ててやっぱり若いなーって思いました、良くも悪くもね・・・

年長のクラスも先生が4月から新しくなったので、いろいろうわさも聞いてたし、

覗いてみましたが、うーん・・・という感じで・・・

去年までがいい先生達だったから、

今年度の先生方を受け入れるには少し時間がかかりそう・・・

11時頃まで幼稚園にいて、それから小学校へ・・・

3階の5年から2階の4年、そして1階の1年という風にしようと、先に3階へ・・・

5年は社会の授業をしてて、4年は理科の授業・・・

1年が国語だったかな・・・

幼稚園が11時45分から給食だったので、また幼稚園に戻り、給食の様子を見ました・・・

前回の給食参観で、おかずの配膳が少なすぎるのでは?と保護者から出たらしく、

「今日からはおかずの量を増やします」と園長先生がおしゃってました・・・

幼稚園側は残さないよう少なめという方針だったらしいんだけど、

保護者から見たらおかずがかなり少ない量だったらしいです・・・

私は見てないからよくわからないですが・・・

帰ってからまなちに聞いたら「残しちゃったー」と言ってましたけどね・・・

いろんなもの食べられるようになってほしいものです・・・

園でのまなちの様子は楽しんでる、の一言・・・

けいちゃんのときのちゃんと先生の話を聞く!!という生真面目な感じは全くないけど・・・

末っ子だから甘やかしてきたのかな、と思う点も多々あったり、

上3人のときにはなかったようなこともまなちのときには起こったり、

クラスもいろいろありそうな気がしないでもなかったりですが、

平穏無事に幼稚園生活を送ってもらいたいとおもいます・・・

12時に幼稚園からまた小学校に戻り、

一年生のクラスを見たら、図工で絵の具をやっていて、

またこれが面白いというかなんというか・・・

床に置いてあるのか、落ちているのか、いろんなものがあちこちに・・・

一年生の先生ってたいへんそう・・・

ま、ベテランの先生なので、キビキビしてて頼りになりそうな先生ではあります・・・

お昼にご飯を食べに外に出て、また幼稚園の当番で幼稚園に行き、

みんなを送ってから小学校懇談に・・・

前半5年生、後半1年生の懇談に行ったのだけど、

「なわとび、けんだま、ボール投げができない子が多いです!おうちでやってみてください!!」

と檄を飛ばされました・・・

昨日は一日雨だったし、幼稚園やら小学校を行き来して疲れました~・・・

体力のなさをひしひし感じる今日この頃です・・・

 

 

 

 


警報と家庭科ボランティア・・・

2012年06月20日 23時55分10秒 | みんなの部屋

あー、今日も一日終わりました・・・

眠いです~・・・

昨日は台風4号の影響で、学校お休みでした・・・

起きたら雨は降っていたけど、そんなにひどくはなく、

テレビでも警報は出ておらず・・・

それが7時前に大雨警報に変わり・・・

休み決定~・・・

そういえば久々の警報でのお休み・・・

みんな「ほんとうに休み??」「大丈夫??」と信じませんでしたが・・・

その後もそんなに雨も風も強くなく・・・

お昼前に買い物に出かけたり・・・

午後にはカーポートの下で、バッティング練習なんかをしてみたり・・・

夕方になり風が強くなってきましたが、

雨はあまり降らず・・・

ありがたいことにそんなに影響ありませんdした・・・

てか絶対学校行けた!!という天気でしたが・・・

次の台風5号も近づいてるとか・・・

どうか被害が出ませんように・・・

今日には台風も過ぎ去り、風が少し残るのみでした・・・

3時間目からゆっきーのクラスの家庭科の授業のお手伝いボランティアに行ってきました・・・

5年になると家庭科で裁縫が始まり・・・

先々週も3種類のボタン付けと、2種類の縫い方のときにボランティアに行ってきました・・・

初日こそ苦戦してたいへんだったという話でしたが、

私が行ったときはみんな慣れた手つきでやっていました・・・

今回はフェルトでマスコット作りの続きと新しいものを作ると言うもので・・・

前回はゆっきーがいない班についてみてあげていましたが、

今回はゆっきーの要望でゆっきーのいる班のお手伝い・・・

やっぱりわが子だと何かと手を出してしまってだめですね~

ゆっきーはすぐ癇癪おこすし・・・

ゆっきーもマスコットを何とか仕上げ、その後もう一つの作品を・・・

お手紙入れを作ると言うので、準備して、

残った分は宿題で持ち帰り、こんなんできました・・・↓↓↓

いかがでやんしょ??

あとは上の部分にボタンをつけ、フェルトを通して、どこかにかけられるようにするそうです・・・

だいぶ前回のより上手になりました・・・

授業のボラは普段見られない姿が見られていいですね~・・・

明日はオープンスクール・・・

朝から小学校の旗当番に幼稚園の送り当番・・・

急がしいい~・・・

 

 


雨・・・

2012年06月17日 00時09分30秒 | みんなの部屋

先週は梅雨入りした割には雨が少なく、過ごしやすい陽気だったけど、

今週はいよいよ梅雨本番のようですね・・・

今日は雨で、小学校の廃品回収も野球もお休み・・・

まだ寝られる!と思ったら、

まなちが早起きで起こされました・・・

まなちはこの間の月曜の夕方から熱が出て、火曜は幼稚園をお休み・・・

その火曜は保育参観、学級懇談、講演会、給食参観、給食試食会の予定で、

園での様子を楽しみにしてたのですが・・・

そういう日に限って熱を出す~・・・

仕方ないけどね・・・

ずっと寝ていて、その日のうちに熱は下がり、水曜から幼稚園にいけたのだけど、

咳がその辺りから続いていて、気になっていたので、

せっかく野球もお休みになったことだし、午前中、耳鼻科に行ってきました・・・

幸い中耳炎でもなく、溶連菌でもなく、ただの風邪とのことで、

薬も出ずに済みました・・・

来週から幼稚園で水遊びが始まるし、一安心です・・・

今周りでは中耳炎の子が多いです・・・

ちなみに小学校は13日にプール開き・・・

さっそく13日、けいちゃんがプールの日でしたが、

その日は水温が低く、中止・・・

翌日こぷーがプールで、そのときは入れたけど、

「寒くて唇むらさきなったー」と寒がりのこぷーは言ってました・・・

金曜はけいちゃんもゆっきーもプール・・・

曇り空で、5・6時間目に入ったゆっきーは「寒かったー」と・・・

さてさて今週はプールはどうかな~?厳しいかも・・・

明日も朝から野球の予定・・・

しかも6時集合というありえなーい集合時間でしたが、

今日の雨と天気予報から6時45分集合に変わりました・・・

今も外は結構な雨・・・

天気、グランド状況が悪ければ中止・・・

心の中では雨よ~!!って思ってたりするけど・・・

あ、今日はけいちゃん、2本目の歯が抜けました・・・

ぐらぐらするのが気になるのか、ずっといじっていて・・・

今日もこれは抜ける寸前のところをむりやり抜いてしまったようで、

かなり血が出てました・・・

ゆっきーも先日上の歯が抜けましたが、

こちらも「ぐらぐらする~」って聞いてから、あっという間でした・・・

たぶんこちらもいじりたおしたんだろうなあ・・・

 

ここ最近、近所でウリ坊2匹と親イノシシの目撃と、

町内でヤマカガシという毒蛇の捕獲の回覧版が廻ってきて・・・

今日は出かける途中でタヌキがひかれてるのを目撃・・・

いろいろ出ます、この辺は・・・

 


運動会2012・・・

2012年06月02日 01時11分25秒 | みんなの部屋

今さら運動会の話ですかって感じですが・・・汗

だって運動会は5月26日に終わっていますしね・・・

でも今年は3人がそろった初の運動会で、

競技が1・2年(けいちゃん)、3・4年(こぷー)、5・6年(ゆっきー)のペアで行われたので、

ほとんどどれかに誰かが出てて見所満載・・・笑

うちのは古いビデオなので、バッテリーも充電してもすぐなくなってしまうし、

最後まで撮りきれるのか・・・かなり心配でした・・・

前日までは雨で、天気はどうなることかと思われましたが、

当日はありがたいことに晴れ・・・

パパさん今年は役員さんなので、前日、当日朝とテント張りの奔走・・・

PTA競技にも出て、合間に写真も撮ったり、パパさんも大忙しでした・・・

今年はゆっきーだけ赤組、こぷーとけいちゃんは白組・・・

しかもゆっきーもこぷーもそれぞれの応援団で、

競技の合間にチームの応援もして、応援合戦もしてました・・・

けいちゃんは踊り、めっちゃビシッと決めてかっこよく、

デカパンはいて1・2年で手をつないで走る姿はかわいく・・・

こぷーはリレーですごい速さで一人抜き・・・

綱引きでは綱の引き方がおかしく・・・笑

色鮮やかな大きな旗を振る踊りでは、旗が棒にからまるハプニングあり・・・爆

ゆっきーはなんと言っても組み体操!

感動的でした・・・来年はまた最高学年だし、もっと感動しちゃいそう・・・泣

来年はゆっきーとこぷーが一緒になるからちょっと楽になるかな・・・

今年はまなちがちっとも・・・ほとんど一緒にいなくて、

何をしてたかというと、幼稚園の友達5人とつるんで、遊んでいました・・・

後ろでシートを敷いて、5人でなにやらしてる姿は、まるで女子会・・・

末恐ろしさを感じました・・・汗

今年は野球のバーベキューのときに買った折りたたみのテーブルを持っていったので、

お弁当のとき便利でした・・・!!

最後に代わり映えしない今年の弁当を・・・

一つ大きな行事も終わって一段落です・・・

週明けは代休で、ブログにも書いたけど大阪に行き、

火曜、午前中に雷と豪雨で家に一人でめっちゃ心細かった・・・

午後も大気の状態が不安定で、下校時間に豪雨が重なり、

この間のゲリラ豪雨のあとでもあるので、

学校引渡しでした・・・

それはそれで、車の渋滞が出来たりたいへんそうでしたが・・・

うちは早めに行ったので大丈夫でした・・・

雨もそんなにひどくもなくよかったです・・・

水曜はゆっきーの肘の医者に行き、

木曜はゆっきー、こぷーの歯の定期健診・・・パパさん東京出張に出発・・・

金曜、ゆっきー、肘のリハビリ・・・

肘の調子はだいぶいいみたいなんだけど、

クセになりかけてるんじゃないかとそれが心配・・・

そうそう、5月の終わりにけいちゃん、お初の歯が抜けました・・・

4月過ぎからぐらぐらしてきて、やっぱりけいちゃんも小学校に上がってから歯が抜け変わり・・・

次にぐらぐらしてきてる歯もあるようで、

どんどん歯抜けお間抜けな顔になってしまいそうです・・・

 

 

 


こぷー畑2012・・・

2012年06月01日 17時35分39秒 | こぷーの部屋

もう6月!?

最近一日一日が今までにない速さで過ぎていきます・・・

昼間は誰もいない時間もあるのに、ちっとものんびりなんてできてません・・・

なんでだろう~・・・?

5月の終わりに幼稚園の方で親睦会を開くのに役員をしてるので、準備に忙しく、

それが終わって一段落のはずが、

庭の周りが草ぼうぼうになっていたので、雑草を抜いたり、

(ごみ袋3つ分!!しかもまだ全部は終わってない・・・)

先週なんでか家電を買うことになり、(パパさんが大型冷蔵庫にほれちまったので・・・)

それが来週やってくるので、台所の片づけに今は追われています・・・

いやー、レジ袋や紙袋がいっぱい出てきました・・・

こういうの捨てられないんですよね・・・

すごい場所取ってるのわかってるんだけど・・・

明日はゴミの日。

踏ん切りがつくのかどうか・・・(笑)

それからやたらと本が多い・・・

4人分のベネッセからの親向けの本やら付録やら・・・どこにおいてよいのやら・・・

あれこれ片づけながらやってるとちっともはかどらない~・・・

来週末までに終わるのか・・・?

いや、終わらせないとだめなのか・・・

でもいろいろ掃除したかったので、ちょっとずつあちこちがんばっていきたいと思います!!

 

ようやく庭の雑草を抜いたのには、訳もあり・・・

そうそろそろこぷー畑の始まりの時期・・・

今年はGWに頼みの両親が来てくれなかったので、

ちょっと遅かったけど今年も始まりました・・・

畝を3つ作り、奥からえんどう豆(ゆっきーがやりたいといい、自分で発芽させたもの)、

枝豆、かぼちゃ・・・

真ん中はえんどう豆と落下生、

一番手前はピーマンと、カゴメの凛々子ちゃん、そしてまたまた落花生・・・

こぷーさん、いちおしは落花生・・・

種から植えてまだ芽は出てきていません・・・

さてさて、今年はどうなっていくでしょうか・・・

ちゃんと収穫できるかな?(笑)

畑係りでもあり、生き物係りでもあるこぷーくん・・・

今我が家には冬からいる魚とめだかと、GWに野球のバーベキューのときに捕まえたカニが1匹、

(このカニ、3匹捕まえてきて、学校に持っていって1匹行方不明になり、

家にもって帰ってきて、水槽を洗っているときにもう1匹が脱走・・・

そして今に至るという感じです・・・笑)

あと今はカナヘビくんが2匹・・・

捕まえて学校に持っていって、週末うちに帰ってきました・・・

ちょっと前はやたらミノムシを拾ってきては、虫かごに入れていました・・・

今年やたらとミノムシがいます・・・

ミノムシって秋じゃないのかな???

数日前はヤモリがなぜか昼間にいて、捕まえてました・・・

ヤモリって夜台所の窓にいて、おなかの側からしか見たことなかったけど、

よく見るとちょっとワニっぽい感じで。

かわゆいって思ってしまいました・・・トカゲとか、キライじゃないので・・・

ちょっと前はてんとう虫の幼虫を見つけては手のひらに乗せて、見せてくれました・・・

でもてんとう虫の幼虫は毛虫みたいな見た目なので、

それはやめなさいと注意いれときました・・・

これが最近の我が家の生き物係りの様子です・・・(爆)