ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

10!

2013年03月28日 13時42分07秒 | こぷーの部屋
浜松通過しました・・・




ちゃんとひとまず書いておかないとね・・・ってことで、3/7はこぷーの誕生日のこと・・・



最近、こっぺと呼んでいるので、以下こっぺで・・・

こっぺも10歳です・・・

二分の一成人式ですね。

誕生日にパパさんの両親にいいバットをプレゼントしてもらい、先日の試合でライトオーバーのランニングホームラン打ってました・・・

野球に勉強に頑張って欲しいものです・・・

が、彼がハマってるのはゲームです・・・

しょうがないけど、困ったもんです・・・







こぷー畑2012・・・

2012年06月01日 17時35分39秒 | こぷーの部屋

もう6月!?

最近一日一日が今までにない速さで過ぎていきます・・・

昼間は誰もいない時間もあるのに、ちっとものんびりなんてできてません・・・

なんでだろう~・・・?

5月の終わりに幼稚園の方で親睦会を開くのに役員をしてるので、準備に忙しく、

それが終わって一段落のはずが、

庭の周りが草ぼうぼうになっていたので、雑草を抜いたり、

(ごみ袋3つ分!!しかもまだ全部は終わってない・・・)

先週なんでか家電を買うことになり、(パパさんが大型冷蔵庫にほれちまったので・・・)

それが来週やってくるので、台所の片づけに今は追われています・・・

いやー、レジ袋や紙袋がいっぱい出てきました・・・

こういうの捨てられないんですよね・・・

すごい場所取ってるのわかってるんだけど・・・

明日はゴミの日。

踏ん切りがつくのかどうか・・・(笑)

それからやたらと本が多い・・・

4人分のベネッセからの親向けの本やら付録やら・・・どこにおいてよいのやら・・・

あれこれ片づけながらやってるとちっともはかどらない~・・・

来週末までに終わるのか・・・?

いや、終わらせないとだめなのか・・・

でもいろいろ掃除したかったので、ちょっとずつあちこちがんばっていきたいと思います!!

 

ようやく庭の雑草を抜いたのには、訳もあり・・・

そうそろそろこぷー畑の始まりの時期・・・

今年はGWに頼みの両親が来てくれなかったので、

ちょっと遅かったけど今年も始まりました・・・

畝を3つ作り、奥からえんどう豆(ゆっきーがやりたいといい、自分で発芽させたもの)、

枝豆、かぼちゃ・・・

真ん中はえんどう豆と落下生、

一番手前はピーマンと、カゴメの凛々子ちゃん、そしてまたまた落花生・・・

こぷーさん、いちおしは落花生・・・

種から植えてまだ芽は出てきていません・・・

さてさて、今年はどうなっていくでしょうか・・・

ちゃんと収穫できるかな?(笑)

畑係りでもあり、生き物係りでもあるこぷーくん・・・

今我が家には冬からいる魚とめだかと、GWに野球のバーベキューのときに捕まえたカニが1匹、

(このカニ、3匹捕まえてきて、学校に持っていって1匹行方不明になり、

家にもって帰ってきて、水槽を洗っているときにもう1匹が脱走・・・

そして今に至るという感じです・・・笑)

あと今はカナヘビくんが2匹・・・

捕まえて学校に持っていって、週末うちに帰ってきました・・・

ちょっと前はやたらミノムシを拾ってきては、虫かごに入れていました・・・

今年やたらとミノムシがいます・・・

ミノムシって秋じゃないのかな???

数日前はヤモリがなぜか昼間にいて、捕まえてました・・・

ヤモリって夜台所の窓にいて、おなかの側からしか見たことなかったけど、

よく見るとちょっとワニっぽい感じで。

かわゆいって思ってしまいました・・・トカゲとか、キライじゃないので・・・

ちょっと前はてんとう虫の幼虫を見つけては手のひらに乗せて、見せてくれました・・・

でもてんとう虫の幼虫は毛虫みたいな見た目なので、

それはやめなさいと注意いれときました・・・

これが最近の我が家の生き物係りの様子です・・・(爆)

 

 

 


こぷー、9歳の誕生日☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2012年03月07日 22時17分59秒 | こぷーの部屋

今日はまたちょっと寒さが戻った一日でした・・・

でもでも風邪でもないのに、鼻水がつつーっと・・・

くしゃみが出たり・・・

え、まさか・・・あやつがそこまで!?来てるのかもね・・・

ぱっとしない天気だったけど、

まなちの嘔吐風邪でたまったシーツやカバー類、

日曜の雨の中の野球でどろだらけになりたまった洗濯物がやーっと片づき・・・

あとは大物の毛布を残すのみ・・・

重い腰を上げてコインランドリーへ・・・

17キロ用の洗濯機に毛布を2まい・・・

25キロ用の洗濯機に毛布を3枚・・・

17キロの方が800円で、25キロの方が1000円でした・・・

クリーニングの受付でお札を両替してもらい、

お金を入れようとすると、「まなちがやる!」と挙手・・・

で入れてもうらおうとしたら2枚目の500円玉がちゃりーんと落っこちて、

洗濯機の下へ・・・

しかも隙間は狭く、奥まで見えないし、どこへ行ったのか・・・

お店の人に言って、棒を借り探ってみれども、出てくるのはほこりのみ・・・

ああ、500円がぁぁぁぁ・・・ショック・・・

余計な出費もいいとこじゃ・・・

でも乾燥までしてやっときれいになりました・・・

あーよかった・・・

 

 

そしてそして今日はこぷーの9歳の誕生日でした・・・!!

↓↓↓大好きなチョコケーキ!(ゆっきーは食べられず・・・)

食べたいと言っていたくら寿司に行き、

ケーキを買い、

スポーツ店でバットとバッティンググローブをプレゼント・・・

バッティンググローブは注文となりましたが・・・

もう9歳か・・・

早いね~・・・

野球に勉強にがんばれ~・・・

 

 


Bだった・・・

2012年02月20日 16時15分34秒 | こぷーの部屋

今朝はまたすごーく冷え込んで、寒かった・・・

でも日が差してきたら、今までにないあたたかさ・・・

布団も敷布団から毛布から掛け布団までいっぱい干しました・・・!!

すっかり布団が軽くなった感じ・・・

かと言って、調子に乗って干しすぎるとみんな汗かいたり、

布団から飛び出したりしちゃうから要注意・・・

このあたたかさ、春がすぐそこまで来てるのを予感させます・・・

 

 

今日はけいちゃん、土曜の発表会の振り替えでお休みだったのですが・・・

こぷーが咳・37度くらいの熱が下がらず、学校お休み・・・

で、今日は10時にまなちの歯医者さん・・・

12時にこぷーの小児科を予約・・・

せっかくのお休みだけど、医者巡りで終わってしまいました・・・

けいちゃんも咳がしつこく続くので、一緒に受診しましたが・・・

問題なく、前回と同じ咳止めで終わり・・・

こぷーはというと・・・

インフルエンザの検査でBとの判定・・・

すごーくうっすらとだけ出てました・・・

「まだうすいからここ2日くらいの発症だね・・・」と先生・・・

木曜から具合悪かったんだけど、

あれはなんだったのでしょうか・・・??と思ったけど、聞けず・・・

「イナビル」を処方されました・・・

リレンザかと思ったら、また新しい薬でたんですね・・・

イナビルは1回吸入したらそれで終わりだそう・・・

そんな劇的な効果があるのでしょうか・・・

あとは咳止めのシロップを処方されました・・・

帰ってさっそくイナビル・・・

吸入薬は初めてのこぷー・・・

感想は「にがい~」だって・・・

ほかの子に移らなきゃいいけど、

こぷーは木曜以来、自主的にマスクをずーっとつけていてくれてるので、

なんとか移らなきゃいいなと思います・・・

さっきゆっきーが帰ってきて、

こぷーの連絡帳を持ってきてくれましたが、

3年生また学級閉鎖だそうです・・・

今日のお休みは9人。うち、インフルエンザ5人・・・

こぷーは朝の連絡の時点でまだインフルエンザってわかってないから入ってないけど、

確実にインフルエンザの子が増えてる・・・

しかもうちの地区でお休みの子が多いみたいです・・・

明日から木曜までゆっくり休めるね・・・

ゆっきーたち4年生はというと、お休みは2人だけだそう・・・

がっくりしてますが、お休みいないことはいいことなんだよ~・・・!!

 

 

 

 

 

 

 


ずんだ餅・・・

2011年10月27日 21時57分16秒 | こぷーの部屋

昨日?おととい辺りから寒い・・・

昨日はパパさんお迎えに駅まで出かけたとき、外気8℃って・・・

毛布だけに耐えられず、子供達も「布団~!!」と言うので出しました・・・

「ヒーターも!!」との声も聞こえるけど、それは聞こえないフリ・・・

今から出したら冬は越せないわ・・・!!

絨毯はホームセンターで手触りに惹かれて買ったあったかいのに取り替えました・・・

でも今日の昼間はまたちょっと暑くなり・・・

布団干してホカホカになりました・・・幸せ~・・・

 

 

昨日は朝から幼稚園の送り当番で、

11時前からこぷーの学年活動で学校へ・・・

3年生は黒豆を育てていて、あ、この間2株分持って帰ってきましたが、

残りの1株で、ずんだ餅を作りました・・・

例年、豆腐を作るのですが、(去年のゆっきーのはみごとに失敗して固まらなかったけど・・・)

今年は教頭先生の意向で、東北名物のずんだ餅を作ることになりました・・・

団子は白玉粉を水でこねて、丸めて茹で・・・

ずんだの所は茹でた黒豆をすり鉢で潰し、

シロップを加えて出来上がり・・・

こねたり、丸めたり、潰したり・・・

やりたがりの子供達が率先してやってました・・・

まなちもちゃっかりお手伝いしてましたよ・・・

でも試食のとき、いまいちだったらしくちっとも食べませんでした・・・

普通の豆で食べる方が好きだったようす・・・

私はおいしくいただきました!!

3、4時間目の作業だったので、そのまま子供達は終わったら給食・・・

白玉意外とボリュームあったけど、給食食べられたのかな・・・??

そのずんだ餅を作る授業を3社の新聞社も取材にきていました・・・

誰が載るのかな~って思ったけど、

うちで取ってる新聞は地元版のところにこぷーの友達が写ってました・・・

終わってからまなちのなかよしのMちゃんと帰り道公園に寄り・・・

1時近くにようやくうちに帰り、慌しくお昼を食べ、

いつもより早めに幼稚園へ・・・

昨日おとといとまなちの幼稚園の入園受付・・・

受付時間は2時半からだったけど、

何度も往復するのもあれだったので、

当番ついでに時間外に願書をお願いしてきました・・・

来年は何人かな・・・??

 

 

 


枝豆・・・

2011年10月20日 22時56分23秒 | こぷーの部屋

近頃まなちに「~しようね」って言うと・・・

「ラジオ~!!」と言う・・・

ラジオ???

どうも「ラジャー!!」って言いたいらしい・・・

ラジオって・・・(笑)

 

 

火曜はけいちゃんが園外保育・・・

先週遠足に行ったばかりなのに、またしてもお弁当+おやつ・・・

この時期は園庭に冬芝の種を巻くので、

2週間くらい園庭に入れず、そのためか遠足やら園の外に行くことが多いのです・・・

現地解散なのでお迎えに行ったら、

同じような遠足の園児がたくさん来てました・・・

秋の遠足シーズンだもんね・・・

水曜は小学校で授業参観・・・

毎年この時期の参観は道徳の授業・・・

3・4年は同じフロアで、教室も隣通し・・・

こぷーは後ろの席で、ゆっきーは前の方の席だったので、

ちょうど廊下からゆっきーもこぷーも見ることができ、

移動せずにすんでラッキーでした・・・

3年のクラスは非常に静か・・・こんな静かなクラスだったっけ??

対する4年は手を上げるときも元気で騒がしく・・・

参観の後、懇談があったけどゆっくり聞くこともままならないので今回は出ず・・・

来年から3クラス掛け持ちだ・・・

どうする?どうなる??う~ん・・・

今日はお預かりでMちゃんと公園で遊び、

その後久しぶりにまなちの同級のMちゃんから公園のお誘い・・・

Aちゃんも一緒に遊びました・・・

去年はよく遊んだのにね~・・・

みんな上手に遊べるようになっていて、成長を感じました・・・

来年はみんな幼稚園だもんね・・・早いわ・・・

長く遊んだせいかまなち珍しく、帰って昼寝してました・・・

今日はこぷーが小学校で借りてる畑で育てていた黒豆を収穫・・・↓↓↓

2株取って、この量・・・!!

甘くておいしかったです・・・

来週はあと1株残ってるのを使って、学校でずんだ餅作りです・・・

 


スイーツ男子・・・

2011年09月06日 22時13分35秒 | こぷーの部屋

台風が過ぎてから、空気が変わったよう・・・

今朝は寒くて目が覚めたほど・・・

昼間は日差しが暑く気温も上がったけど、

吹く風がどこかひんやり・・・

急に秋が来たみたい・・・

夜も涼しいなあ・・・

 

 

昨日100円ショップにてこぷーが買ってーっとうるさく、買ってあげた抹茶マフィンの素・・・

焼き型とかも入っていて300円でした・・・

今日学校から帰ってきて早速作るー!!というので、

マフィンの素の中に入ってた粉と抹茶パウダーと、

バター、卵をハンドミキサーで混ぜ混ぜ・・・

それを焼き型に入れて、オーブンで18分で完成~♪♪♪

←出来上がり☆☆☆

8個できて、そのうちの4個平らげてました・・・

外さっくり、中ふんわりでおいしかったです・・・

名古屋に日帰り出張で、帰りの遅かったパパさんにも手紙つきでマフィンを一つ残してました・・・

やさしいのう、こぷーはね・・・

最近抹茶好きです・・・しぶいっす・・・

←いまだ元気なカブちゃん・・・

カブトムシ・・・今うちにいるのは2匹・・・

新潟のバス停でひっくり返ってた命名にいちゃん(新潟でつかまえたからね・・・)と、

けいごろうの幼稚園でもらったカブちゃん・・・

うちで孵化したカブトムシは2匹のうち、1匹はいつもひっくり返ってたので、

近くの公園に逃がしてやり・・・(逃がした後は元気に木を上っていきましたが・・・)

羽がきれいに孵化できなかった1匹は、長旅をして実家まで行って、

ある朝元気だったのに、数時間後えさをあげようと見たら死んでしまい・・・

実家でも近所で珍しくカブトムシを見つけ、はっちゃんと命名したカブちゃんも、

別のカブちゃんと一緒にしたらケンカしたのか、お亡くなりに・・・

で、結局2匹・・・

急に涼しくなってきたし、いつまで元気でいるのやら・・・

 

 

 

 

 

 


黒豆観察・・・

2011年07月21日 21時37分21秒 | こぷーの部屋

さてさて、昨日から夏休みのような様相ですが、

今日が夏休み初日・・・

さっそく朝からラジオ体操です・・・

寝坊したら~となんだか眠りが浅く・・・

はっと気づいたら、ゆっきーが5時30分に起きて下に起きて行ったのがわかりました・・・

あいつは土日とこういうどうでもいいときだけ早起きです・・・

土日は目覚ましもかけてないのに、6時前とかに勝手に起きてるのに、

月曜になるとぱたっと7時まで起きてこないという現金なやつです・・・

こぷーは起きられなかったので、起こしてやり、

けいちゃんはもういいかと思いつつ、

昨日「起こして~」と言っていたしと思い、

結局起こして、ゆっきー達にラジオ体操に連れて行ってもらいました・・・

やはり朝が早いと一日長い・・・

朝ごはんを食べて、宿題やらせて・・・

でもそう長くは続かず・・・

どうするか・・・と思い・・・

そういえば、こぷーの宿題には学年で作ってる黒豆を畑に観察に行く宿題があった・・・

4回行かなきゃいけなくて、

8月入ったら実家に帰るから、7月中に2回、後半に2回行こうかと・・・

去年もゆっきーが黒豆を育て、やっぱり観察があり車で出かけたんだけど、

去年の畑と場所が変わり、ちょっと近くなったし、

まなちも自転車デビューしたってことで、

自転車で行くことに~!!

私はまなちの自転車に寄り添って、歩き・・・

行きは下りでよいよい・・・

↑↑↑こぷーの黒豆×3・・・

雑草はさほど生えてなくて、観察の絵を描いて終了・・・

観察より、蛙やバッタの方が興味あるみたいで・・・

今日の収穫がこちら・・・↓↓↓

黒いのはみんな蛙・・・

ちっこいのがいっぱいいました・・・

その後キャチアンドリリースしました・・・

↑↑↑バッタもいっぱい・・・

帰りは上り坂・・・

まなちのスタミナも限界・・・

ほぼ私が自転車押して帰りました・・・

帰って慌しくお昼ごはん・・・

3時半からまなちの歯の定期健診が入っていたので、

図書館に行ってから行くことに・・・

まなちも虫歯発見・・・

君もか・・・

明日はこぷーとけいちゃんの虫歯の治療です・・・

朝の8時45分から・・・

歯医者の後、明日は何しましょ・・・

 

 

 


こぷー、ダウン・・・

2011年07月18日 22時09分37秒 | こぷーの部屋

昨日は野球の練習が昼まででした・・・

けいちゃん、まなちが病後なので、小学校には顔を出さなかったんだけど、

帰ってきたら、友達に市民プールに誘われたとのこと・・・

ゆっきーは行く気満々・・・

でもこぷーは「なんか疲れたー・・・」と元気なく・・・

そんなだったのでプールはまたの機会にすることに・・・

お昼は食べたものの、こぷーその後ダウン・・・

熱が出てきました・・・

その後寝たり、起きたり・・・

でも布団からは動けず、食欲もなくなり、スポーツドリンクを飲みだけ・・・

夜にはちょっと吐き気も催したり・・・(でも吐かず・・・)

今日は早い時間から試合が入っていたので、7時半集合でした・・・

こぷーは熱下がらず、休み・・・

出かけるときからポツポツ降ってきていて、

8時前には結構な降りになり、試合は中止になり、

8時過ぎにパパさん、ゆっきーは帰ってきました・・・

こぷーも起きて、リビングに来たけど、やっぱり熱があり、布団から動けず・・・

絶好調のけいちゃん、まなちとゆっきー・・・

天気も悪いわ、こぷーは具合悪くて出かけられないわ、

パワーは有り余り、騒がしいことこの上なし・・・

そんななので、こぷーもちょっとしか寝られず・・・

2階で寝ればいいんだろうけど、

寂しがって2階で一人で寝てくれないのよね・・・

ゼリー食べたり、ちょっとおやつ食べたり、夜は素麺食べたりしたものの、

圧倒的に食欲なし・・・

熱は小康状態、体がだるそうで、頭とのどが痛いそう・・・

大丈夫かー!!

手足口病が移ったんならいいけど、ちょっと心配・・・

小児科に連れて行きたいけど、明日は台風かな・・・

小学校、幼稚園は行けるのかな~・・・

こぷーもこんなだし、いっそ休みになってほしいわ・・・

 

 

まなちはすっかり元気いっぱいだけど、

湿疹がすごいことなってる・・・

手のひら、足は足先から全部、

お尻にも結構出てて、水膨れみたいになってるし・・・

背中も少し出てるし・・・

口周りもポツポツ・・・

でもかゆみはないみたい・・・

けいちゃんの湿疹は徐々に消えつつある・・・

早くみんなよくなりよ~・・・

もうすぐ夏休みだよー・・・

昼寝の長かったまなちが珍しく夜更かし中・・・↓↓↓

今日は一緒に寝てまおう~・・・ 

 

 

名探偵コナンのぬり絵してるまなち↑↑↑

蘭ちゃんの顔が真っ青です・・・(汗)


ブロッコリー・・・

2011年06月13日 23時25分51秒 | こぷーの部屋

↑今日の自由人・・・

外でくつろぎすぎじゃない・・・??

 

 

畑ではどれも成長はいまいちなのに、

枝豆には実がつき、ブロッコリーやカリフラワーも出来てきました・・・!

雑草を抜け!とじいちゃんに厳しく言われているので、

がんばってるんだけど、雑草すごし!!

芽が1センチもないのに、根っこは10センチ近くあるし、

抜けども抜けども、どんどん出てくる~・・・

しかも、今日畑を見に行ったらブロッコリーの周りをモンシロチョウがやたら飛んでいて・・・

これは卵を生まれてる!!と急いで行ったら、

葉には無数の小さな穴・・・

裏を見れば、たくさんの小さなイモ虫ちゃん・・・ひぃぃぃぃ~・・・

よーく見ると、小さな卵も・・・いや~!!

小さくて取れないので、筆を使って払いのけるそのそばからまたモンシロチョウが・・・

や・め・て~!!

ブロッコリー収穫できるかね・・・

どうがんばっても、畑って雑草と虫との闘い・・・

 

 

今日はけいちゃんのお友達が3人遊びに来て、

みんな電車好きなので、

2階の部屋でプラレールでずっと遊んでました・・・

Kくんがハイパーガーディアンの車両を3台持って来てくれて、

さらに盛り上がってましたが・・・

けいちゃんはプラレールの本を見ては、

「サンタさんには・・・〇〇をもらう!!」とことあるごとに言っていて、

毎日迷っては「やっぱりこれにする!」とか変わってる・・・

まだまだ誕生日も遠いんですがね・・・

Kくんのハイパーガーディアンシリーズがいたく気に入ったらしく、

今日は「ハイパーガーディアンに決めた!!」と言っておりました・・・

時間はあるからじっくり決めてね~・・・

自転車熱も最近熱く、

ちょっと外に出ると「自転車乗りたいー」とすぐ出して、

猛スピードで走る走る・・・

こぷーもそうだけど、完璧自転車の乗り方を間違えてるんだよね・・・

見てて恐ろしいわ・・・

幼稚園では園庭で泥遊びが始まって、

毎日のようにけいちゃんはお着替えで持たせた洋服で帰ってくる・・・

この泥が厄介で落ちにくい・・・

でもウタマロ石鹸と100金で買った洗濯板だとよく落ちる!

その代わり生地は痛むこと必須ですがね・・・

明日はけいちゃんとこぷーの歯の定期健診・・・

早く終わるといいんだけど~・・・