ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

けいちゃん、生後80日・・・

2005年11月30日 10時54分40秒 | Weblog
昨日でけいちゃんが生後80日を迎えました。
なんだかますます重くなってきた様子。
おとといのんパパがお休みだったので、
スリングに入れて外出したものの、肩がこってきて、
息をするのも苦しいくらいに・・・
しかもスリングから足がはみ出しはじめた。
やり方がおかしいのかと、けいちゃんを入れ直してみても足が出る
う~~ん、身長もかなり伸びているみたい
スリングで横抱きできるのも後少しかな。
でも、けいちゃんはスリングに入れると、すぐ寝る。
3分・・・早いときは1分で寝ている。
寝ぐずりしているときは便利な一品。

最近のけいちゃんは
おっぱいを飲んで
寝る、か、起きてるとメリーを見ていたり、手足をぱたぱたさせて遊ぶ
飽きてぐずり出す
寝る
という感じ。
起きているときは割と機嫌がいいから助かる。
ちょっと寂しくなると、人を呼ぶようなおっきい声を出す。
近くにいって話しかけると、
にこにこ笑って、一緒になってまたしゃべり出す。
ゆっきーもこぷーもよくしゃべるけど、
けいちゃんもすでに負けていない。
声も大きいし。
けいちゃんがちゃんとしゃべるようになったら、
またさらににぎやかになるだろうな。
うるさいな~と思うこともしょっちゅうだけど、
中学生くらいになって、思春期をむかえたら、
誰も無口になるにちがいない・・・
いっぱいしゃべってくれるこの時期も楽しむようにがんばらねば。

きょうのモットー
「お母さんの笑顔は栄養剤」
今日も一日笑顔、笑顔。




黒猫、現る・・・

2005年11月26日 09時08分16秒 | Weblog
昨日もいつもの公園に遊びに行った。
お砂場セットを持って行って、砂場で遊び始めた。
すると、どこからか黒猫がとことこやってきた。
初対面なのに、迷うことなく人のところに来て、
私の足に体をこすりつけてくる。
撫でてあげると、気持ちよさそうに目を細めている。
首輪はしてないけど、毛並みもきれいだし、飼い猫かな?
とってもひとなつっこい。
ところが、
ゆっきーとこぷーは「ぎゃ~、猫こわい~」と大泣き。
普段接する機会がないからか、犬や猫を怖がってるの知っていたけれど・・・
「何もしないから大丈夫だよー」と何度言い聞かせても無駄だった。
「じゃ、ボールで遊ぼう」と猫から離れたところに行っても、
猫がとことこついてくる。
「ゆっきー、滑り台なら大丈夫だから」と滑り台に登れば、
滑り台の下でお座りして猫が待ってる。
こりゃだめだ・・・
早々に帰ることにした。
こぷーは帰り道ずーっと「ねこ、くわいー(怖い)」と泣いていた。
すっかり猫恐怖症になってしまった様子。
もうあの公園いきたがらないかもなあ・・・




修二と彰・・・!?

2005年11月24日 00時44分37秒 | Weblog
あまりドラマというものを見ない方だけど、
野ブタ。をプロデュース」はのんパパと見ている
先々週の放送をビデオにとって、のんパパが休みの日に見ることにした。
子供達はドラマなんて興味ないだろうと思ってたら、
ゆっきーもこぷーも一緒になって見ていた。
その次の日、バレーボールのグラチャンに出ていたKAT-TUN亀梨和也君を見て、
ゆっきーが一言。
「あっ、修二だ!」
お~、よくわかったねえ。
でもなぜか、赤西君を見て「これは彰?」と聞く。
う~ん、山ピーと赤西君、だいぶ違うと思うけど・・・
その後、ゆっきーは遊びながら、「ゆっきーは修二!こぷーは彰!」と言うようになった。
特に意味はないと思うけど・・・
ついでに何か歌ってると思って聞いていると、
「し~、おれたちはいつでえも・・・・」と「青春アミーゴ」を歌っていた。
のんパパが朝目覚まし変わりに使ってる携帯の着うたが「青春アミーゴ」なので、毎朝聞いてて覚えてしまったのか・・・
でも実は私が亀梨君になのだ・・・
山ピーもかわいい・・・
ついでに「1リットルの涙」に出ている錦戸亮君もいいと思っていたりして・・・
はっ、気がつけばみんなジャニっ子・・・
昔はちっともジャニーズなんて興味なかったのに。


「野ブタ。」や「1リットル・・・」に出てくる子達や、
街を歩いている学生の男の子を見ると、どきっとする
ゆっきー、こぷー、けいごろうの将来の姿を想像してしまうのだ。
男の子って中学から高校にかけて劇的に変わる。
うちの子達はどんな風になるんだろう・・・
きっとその頃には大いなる反抗期を迎えているだろうけれど。
男の子の反抗期って怖いなあ。


はあ、明日も一日がんばるぞ~!
野ブタパワー、注入!!


泡、流れちゃった・・・

2005年11月22日 23時59分18秒 | Weblog
何かが歯に詰まっている気がして、
舌で歯を探っていたら、なにやらわかりにくいところに穴を発見!!
がーーーん、虫歯!?
全然気が付かなかった・・・
まだ痛くもないけど。
痛くなってから気づいたんじゃもう遅いのか・・・
歯医者なんてかなりご無沙汰。
ちび達3人預けて、通うのも悪いしなあ。。。
いっそゆっきーとこぷーも連れて行って、
虫歯があるか見てもらおうかな。
できれば定期的に歯科検診に連れていきたいと思ってはいるけど、
行ったことはない。
さてさて、どうしよう・・・


今日もばあちゃんにけいごろうを預けて、
ゆっきーとこぷーと公園へ行ってきた。
ボール遊びにバドミントン、シーソーにすべり台。
子供と一緒になって走り回ってみた。
足がもたつく・・・
わかってはいたけど、やっぱりかなり体力が落ちてるなあ。
だって今年30代になっちゃったんだもん!なんていいわけは通用しない。
意識して体を動かすようにしないと。
がんばらねば・・・
実家に戻っても、ゆっきーもこぷーも昼寝をしなかった。
これは早くご飯やお風呂を済ませて寝かさないとたいへんな事になる!!
できるだけ急いだけど。
お風呂でゆっきーに自分で体を洗わせて、私は隣で髪をシャワーで洗っていた。
ゆっきーが泣き始めた・・・
「どうしたの?」「泡、流れちゃったあー」
ゆっきーは泡が好きだから、シャワーがかからないようにお母さんは気をつけたよ??
あー、よだれに鼻水まで流しながら泣いてる・・・
もう何を言ってもだめそう。
ゆっきーをそのままに、こぷーの顔を洗い始めたら、
こぷーも「やらー(やだー)」と泣き叫ぶ。
突如訪れる修羅場。こっちだって泣きたいさー。
自分も疲れてたらここで怒って、さらに泣かせてたと思う。
でも今日はちび達の好きな電車ネタを使って、泣き止ませた。
がんばった!!今日私、がんばったよ!!
こういう修羅場は日常茶飯事だ。
どうやり過ごすか・・・それがわたしにはしんどい。
疲れてたり、いらいらしてると、鬼婆になっちゃうし。
冷静にいられれば、丸く納められるし。
結局自分の気持ち次第だってことだ。
はあー、ほんと髪の毛抜けそうな気がする。


お風呂上りにゆっきーがしまじろうのひらがなマシーンで遊んでいた。
最近きた付録でゆっきーは遊びながら、一人でひらがなを少しづつ覚え始めてる。
打ち込んだひらがなを機械が読み上げる。
「そ・う・し・き」
はあ!?そうしき!?葬式のこと??
そんな単語、ゆっきーが知ってる訳ない・・・
うーん
あっ、「そうじき」のことか。
そういえば「掃除機の‘う’を打ち込んでね!」とか言う質問があったような。
しかも‘じ’って単語を打ち込むには
青ボタン点点
ってちょっと面倒くさいのだ。
やり方を教えてあげたら、「そうじき」と打ち込んでいた。
あー、びっくりした。









お宮参りでのまのまイェイ・・・!?

2005年11月22日 00時06分16秒 | Weblog

けいちゃんのお宮参りに行ってきた。
今日は大安だったせいか、七五三で来ている親子づれが結構いた。
受け付けを済ませて、待合室で待つことしばし・・・
名前を呼ばれ、後から来た七五三の親子連れ何組かとぞろぞろと神社の中へ。
けいちゃんはずっとばあちゃんにだっこされてよく寝ている。
ゆっきーもこぷーも何が始まるのかと静かにまっていた。
おごそかに祝詞が読み上げられる中、
突如鳴り響く誰かの携帯の着信音・・・
まったくマナーモードにしときなさいよー!
って、こ、これは恋のマイアヒー!?
メロディだけだったからいいものの、
着うただったらスマスマのホストマンブルースみたいにみんなでパラパラ踊っちゃうところじゃないの!!
勘弁してください、ほんとに・・・
すこやかな子供の成長を祈る親心もふっとんじゃいます。


祈祷を終えてから、神社の隣にある写真館へ。
ゆっきーのときも、こぷーのときも寝ていた写真しかとれなっかたので、
けいちゃんは起きてる写真がとれるかちょっとどきどきしていた。
直前に起きて、泣き出しそうになりながら、
急いでスタンバイして撮影に・・・
カメラマンが「おっきいお兄ちゃん、もっと普通に笑ってー!」という。
あ、しまった・・・
最近ゆっきーは写真をとるとき、
ゴリラが威嚇しているような怒った顔や、
おかめみたいなちょー不自然な笑い顔しかしてくれない。
だから変な写真ばかりしかとれない。
見ると、あ、やっぱり不自然な笑顔をしている。
「普通に笑いなさい!普通に!」
みんながわあわあ言うので、ゆっきーはどうしていいのかわからくなってしまったみたい。
とうとう泣き出してしまった。あーあ・・・
なんとかなだめすかして撮影は終わったものの・・・
いったいどんな写真ができるのか・・・
おそろしや。
まあ、きっとゆっきーがおおきくなってその写真を見て、
そのときの話をするときは笑い話になってるだろう。
笑ってくれればいいけどなあ・・・





今日の出来事・・・

2005年11月20日 00時29分35秒 | Weblog
昨日、けいちゃんが夜11時に寝てから、朝の7時近くまで寝てくれた
だいぶ長く寝てくれるようになってきてたけど、
こんなに長く寝てくれたのは初めて
夜の授乳は眠いし、最近はめっきり寒いから、
この調子で朝まで寝てくれるようになるといいなあ。


今日は午前中けいちゃんをばあちゃんに預けて、
ボールとバドミントンセットを持って、公園へ。
ゆっきーがラケットを持ち、私が羽根をゆっきーに投げて、
羽根を打つようにやったら、結構上手に当てて飛ばしてきた。
いつになったら息子達とバドミントンができるようになるかな。
今から楽しみ。
こぷーはずっとラケットでボールをつつき回していた。
ラケットが傷だらけになっていた・・・


午後からゆっきーとふたりでデート
まず図書館に行った。
本を手に取る度に、「これにしよっか!」を連発して、
ちっとも集中して本を見られなかった
そこで子供の本があるコーナーに移動。
「好きな本を取ってきていいよ」と言うと、「うさこちゃんとうみ」を持ってきた。
それ家にあるやつじゃないの・・・
仕方ないので、とりあえず読む。もう一回と言われて、また読む。
・・・
まあ、いっか。
それから家にはないこぐまちゃんの本を借りた。
こぐまちゃんとふうせん」「こぐまちゃんありがとう」「こぐまちゃんとぼーる」の3冊だ。
できれば図書館も頻繁に利用したい場所。
図書館て大好き。本に囲まれていると落ち着く。
チビ達も本好きになって欲しいと切に思う。
図書館を出て、ミスタードーナツでしばし休憩。
ゆっきーはオールドファッションしか食べない。絶対に他のは食べない・・・
チョコラテとかいうのを飲んだら胸焼けがするほど甘かった。
その後はぶらぶら買い物をして帰ってきた。
ゆっきーは最近買い物にいくと、
「コレ食べたい」だの「アレ食べたい」だのうるさくて困る。
駅ビルの地下にあるソフトクリーム屋さん(ゆっきーが大好きなとこ)の横を通ったら、
やっぱり「食べたい~」を連発したけど、聞こえないふり。
でもソフトクリームを食べている人がいっぱいいてビックリした。
ものすごく繁盛していた。
寒いのに、なぜ・・・?
いや、むしろ寒いからなのかな・・・?
謎・・・









はなまるな朝・・・

2005年11月18日 09時21分56秒 | Weblog

ただいま8時40分。
今日は朝からいい天気。
布団を干したから、夜が楽しみだ。
あ~、早くぬくぬくした布団にもぐりこみたい・・・
今日はのんパパがお休み。
昨日、夜遅くまでゲームしてたみたいだから、何時に起きてくるかなあ?
きっと午前中はお出かけも出来ないはず。
チビ達は早起きしたから暇をもてあまして暴れ出すだろう。
あ、すでに「のこった、のこった」とか言いながら、
こぷーとゆっきーがすもうを取り始めてる・・・
どたどたうるさい・・・
隣に夜の仕事をしている女の人が住んでいる。
もう去年のことになるけど、
ゆっきーとこぷーが走り回ってうるさかったらしく、
壁をがんがんたたかれたことがあった。
それ以来子供が出す物音に敏感になってしまった。
子供達に「しずかにしなさい!」なんていうのもかわいそうだし、
のんパパが仕事の時は昼間、実家に行くことにしている。
実家は一軒家で暴れても大丈夫だから。

あ~、今日はどんな一日になることやら。
あ、のんパパが起きた!?
奇跡・・・
いや、多分また寝るとみた・・・
今日一日ニコニコママでいられますように。



のびるのびる・・・

2005年11月17日 23時26分05秒 | Weblog
けいちゃんはよく伸びをする。
「う゛~~~~~」とおよそ赤ちゃんらしくない声を出しながら、
顔を真っ赤にして伸びをする。
そんなにしょっちゅう伸びしてるから、
2ヶ月で10センチ近くも身長が伸びちゃうんだようと見ていたら、はたと思い出した。
そういえばけいちゃんはおなかにいた頃からよく伸びをしていったっけ・・・
けいちゃんはおなかにいたとき、ぽこぽこ元気に動いていた。
でも左の脇腹にぽこっと堅いものがあたって、
押されるようにつっぱったかんじがすることがよくあった。
「これ絶対足だろうなあ。かわいいなあ」と思いながら、
いつもその部分をなでなでしていた。
けいちゃんの小さな足を見ると、
けいちゃんがおなかにいた頃が懐かしくなる。
真夏に大きなおなかで動き回るのは本当にしんどかった。
早く出てきてほしいよ~とずっと思ってた。
でもおなかにいる期間なんて決まってるんだ。
おなかの中にいたけいちゃんが、今、自分の目の前にいる不思議・・・
なんだか切なくなってきた
今は寝てばかりで、誰かがだっこしてあげなければどこにもいけないけいちゃんも、
そのうち、寝返りして、お座りできるようになって、
はいはいしはじめて、つかまり立ちして、伝い歩きして、
そして一人で歩けるようになる日が来る。
そうやって私の手から離れていくんだ。
わかりきったことだけど・・・

ずっと赤ちゃんのままでいてくれないかしら
一筋縄ではいかなくなってきたゆっきーとこぷーにいらいらすることも多いけど、
ゆっきーやこぷーだってこんなに小さかったんだよなあ。
あ~切ない切ない・・・



男の子の服って・・・

2005年11月16日 23時18分43秒 | Weblog

今日、チビ達を連れて公園に行った。
ボールを追いかけてところ狭しと走り回るゆっきーとこぷー。
ぽかぽかした日差しのなかにもひんやりとした冷たさを感じた。
いちょうの木がすっかり紅葉して、とてもきれいだった。
冬が近づいてるんだなあとしみじみ思った


夕方、寝てしまったけいごろうとこぷーを実家に置いて、
ゆっきーと西松屋に行ってきた。
ゆっきーの上着とこぷーのズボンを買いに。
前から思っていたけど、
西松屋は男の子の服に力が入ってないと思う。
赤ちゃんから95センチくらいまでの服なら
まだ男の子でもいろんなデザインのものが選べる。
100センチ以上の服になると、選択の余地がない。
上着はたいていトレーナーで、
トレーナーにプリントしてあるロゴもどうみてもいまいちだ・・・
とりあえず安いからよく利用してたけど、
もうゆっきーの服はほかを探さないとだめだなあ。
それにくらべて、女の子の服のおしゃれなこと!!
私はおしゃれにそんなに敏感ではないし、興味もあるほうではないけど、
西松屋に行くと必ず女の子の服ばかり目に入って欲しくなる。
デザインがいろいろあって、どれもかわいい。
いいなあ、こんな服着させてみたい~と
自分の子供はみな男なのに思ってしまう・・・
小さい頃から女の子はいろいろ選べておしゃれできれば、
きっとおおきくなったって洋服に興味をもっておしゃれになるに決まってる。
それに比べて男の子は・・・
もう少し力を入れて欲しいなあ。
男の子にだって多少おしゃれさせたいんだあ~




寒い日・・・

2005年11月15日 23時55分35秒 | Weblog

だんだん寒くなってきていたけど、
今日はまさに冬の到来を感じさせる寒さだった。
とうとうストーブをつけた。


ゆっきーが「破魔弓を出して~」と言い出したので、
実家でばあちゃんが出してくれた。
もうそんな時期でもあるんだ。
家にあるのも出さなくちゃ。
ゆっきーは一月に破魔弓を閉まってから、
ふと思い出したように「破魔弓は?」って聞いてきた。
どうしてそんなに気になるのかわからないけど・・・
今日出したとき、うれしそうだった。
よかったねえ、ゆっきー。