ゆう☆こう☆けい☆まなのおうち

我が家の子供達、ゆっきー、こぷー、けいごろう、まなの育児日記。育児は育自をモットーに日々がんばるゆみママです。

おしゃぶり2・・・

2005年11月05日 23時52分26秒 | Weblog
けいごろうのおしゃぶり成功率が低い・・・
やっぱり舌で押し出すことが多い
どうしたらいいのか・・・しばし観察
ポク、ポク、ポク、チーン(一休さん風)
半端な寝ぐずりだとだめらしい。
眠くてどうしようもないよ~ってくらい大きな口で泣きそうな瞬間に、
おしゃぶりをぱくっといれる。
そしてだっこでゆらゆら~とやると、いいらしい。
でも確実に落とすならおっぱいが一番。
あたりまえか・・・

ベビーベッドにスヌーピーのメリーもつけてある。
これはゆっきーが生まれたときにのんパパの両親に頂いた物。
最近目が見え始めているのか、じっと見つめている。
よしよし、これも使えるなあ~と思ったら・・・
オルゴールの音を聞きながら、
ゆっきーが寂しそうにさめざめと泣きはじめた
なぜ・・・?
それからはつける度にゆっきーの目がうるうるしてきて、
「止めていい?」と聞いてきて、止めてしまう。
ゆっきーはちょっと繊細すぎるとこがある。
今からそんな寂しさを覚えてどうするの~
ゆっきーが赤ちゃんの頃は、そのメリーを見て手足をぱたぱたさせて喜んでて、
いつの間にか寝ていたなんてことがよくあったのに。
ミルクをいっぱい飲んで、よく寝て、手のかからない赤ちゃんだったなあ
そんなゆっきーも7日で4才
早いなあ・・・
大きくなるのはあっという間だね
いい男になってね~/hikari_pink/}

おさんぽ・・・

2005年11月05日 01時02分41秒 | Weblog
最近、のんパパが休みの日にゆっきーとこぷーを連れて、
散歩に出かけてくれます。
2人が好きな電車が見える踏切まで歩いていきます。
家を出発して、橋を渡り、堤防を歩いて、また別の橋をくぐって、
さらに堤防を歩いて、ようやく踏切につきます。
結構な距離です。。。
ゆっきーもこぷーもこの散歩が大好き
ゆっきーは「明日お父さんお仕事お休み??
お父さんとお散歩行きたいなあー」とよく言うようになりました。
こぷーも散歩から帰ってくると、興奮気味に、
「八高線見えたよー!早かったおー!!」と教えてくれます。
ゆっきーが通う幼稚園がその散歩の途中にあるので、
見学がてら、この間その散歩コースを行ってみることにしました。
その日は天気もよく、汗ばむくらいの陽気。
幼稚園のそばを通ったら、平日なのに誰もいない・・・
園外保育だったのかも。
そこでUターンしてもよかったのですが、
とりあえず踏切まで行くことにしました。
やっとのことで踏切につき、(思ったより遠かった・・・)
「さあ、帰ろう!!」と言うと、
2人は電車が通るまで帰らない!と動きません
ここ単線よ・・・一時間に2~3本しか通らないのよ・・・?
じいちゃんに電話して聞くと、10分後にくるとのこと。
10分・・・こんな踏切のそばでただ待ってるの?
肩からぶらさげたスリングの中のけいごはだんだん重くなってくるし、
日陰で寒いよー
でもチビ達はいつ来るかとじっと待ってます。
人はほとんど通らないけど、
車はけっこう通ります
こんな踏切のそばで疲れた顔の母親と子供2人・・・
なんとなくドライバーの目が気になる。
どうしよう、変な風に見られたら・・・
カモフラージュのために用もないのに携帯をいじってみたり。
と、カーンカーンカーンと遮断機が下り始めた。
3両編成の短い電車があっという間に通り過ぎて行きました。
もう終わりかい~
チビ達は納得した様子で、帰り道を歩き始めました
もうすでにへとへと・・・
こぷーもさすがによたよた歩くようになってきた。
しかも眠そう・・・
そんなこぷーを叱咤激励しながら、
だんご屋でだんごを買い、スーパーでどうでもいいのもまで買って、
さらに荷物を重くして、ふらふらになりながら家にたどりつきました・・・
やっぱりけいちゃんをぶらさげて遠出はできませんね。
疲れました・・・
今度はばあちゃんにけいちゃんを預けて散歩に行ってみようっと