コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

デジタル(ディジタル)

2008-03-29 13:29:23 | コンピュータ基礎用語
私たちが目や耳で感じる情報は全てアナログ情報で、値が連続的に変化する情報です。一方のデジタル(ディジタル)情報は、連続していない飛び飛びの値をとります。

デジタル情報は、コンピュータが扱える様に1と0の集まりになっています。この様に、1と0の集まりにすることをデジタル化と言います。

例えば、アナログのレコードは、音の振動の変化をレコード盤の表面にそのまま記録したものです。一方、デジタルであるCDには、音の振動の変化を1秒間に何万回の間隔に分けて、その時々の振動を1と0のデータに変換して記録します。

「デジタル」の特徴
 1.ノイズ(雑音)に強い
 2.劣化しない
 3.コンピュータ処理が容易
 4.加工が容易である

「デジタル」とは、digital「数値の」という意味の言葉です。もともとは「指の」という意味の言葉で、指を1本・2本と折って数えることから数字を意味するようになりました。数字そのものを表示するデジタル時計ですね。

これに対し「アナログ」とは、analogue「相似の」という意味で、量的な変化が連続的であることを意味します。針がゆっくり動いていくアナログ時計を考えて貰えばいいと思います。

一般に「デジタル化」といった場合は、映像や音声信号を「数値」に置き換え、データとして扱うことを意味します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。