滝番小屋

新城市出沢と鮎滝の近況を紹介、その他雑感を少々。

ナイヤガラは発電の方式

2019年12月03日 | 瑠璃光浄土

建設中の長篠堰堤(明治45年;1912)
右下に見える転流工のトンネルはつい最近まで残っていたが、
漏水対策でコンクリートを詰めて今は見えない。

 

「ナイヤガラってどこですか?」
『いまは発電所の工事中で水が落ちていないけど、あそこの堰堤のとこだけど・・』

最近、外でウロウロしていると、よく訊ねられる。
ナイヤガラと聞くと殆どの人がダムのことだと思っているが、
少ない落差を有効に利用するため、立軸の水車と発電機を使用した方式を
ナイヤガラ型というのだそうだ。
長篠発電所については、水資源機構発行『水とともに;2010-04号』の中で
詳しく紹介されている。

低落差とはいえ、堰堤の上に立つと足がすくむ。
100年も前に此処に堰堤を造り発電所を造ろうと思った人は偉い。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする