今の時期さすがに鮎滝までは戻って来ないようだ。
これで今年の笠網漁は終漁。
猿橋も〔アオキ〕で5・6匹釣れただけだそうである。
まだ流れずに残っていれば少しは下り鮎が楽しめるのだが・・。
『オリンピックまでがんばるぞ~』實さんの声は元気だ。
本日敬老会。
男4人、女14人、75歳以上のお年寄りを、区が[おもてなし]をした。
少しでもあやかろうと、年寄りに長生きの秘訣を訊くと、
『規則正しい生活をして、腹八分で、くよくよしないで、適度な運動をして、
あまり欲をかかずに、・・・』などと、模範解答が返ってくる。
だが、無欲で悠々と散歩をしている出沢の年寄りを想像することは難しい。
常に何かしている、[ミガマしく]ゴソゴソと動いている。無欲とも縁遠い。
そういう人ほど元気で頑張っている・・・・・。
おそらく長生きの秘訣などというものはないのかもしれない。
だが、90年の年輪の積み重ねは重い実績だ。
元気で頑張っている人の生き方そのものが長生きの秘訣なのだろう。
何だかんだ言っても、人生は元気で長生きが一番だ。
いつまでもいつまでも元気で、私の目標であって欲しいものだ。
土曜31日は八平会の例会だった。
例によって何時ものメンバーで、あ~だこ~だとノタマッていたら、
タバコを吸いに表に出たウチダ君が、川の方からカタカタ音が聞こえるという。
まさか泥棒でもあるまい・・・。そうだ、あそこには檻が掛けてあった。
暗闇を恐る恐る見に行くと、でかいイノシシが檻を壊さんばかりに暴れていた。
・・・八平会の議題が明日の段取りに変わったことは言うまでもない。
それにしても、公民館は出沢の防災・防犯の中心で八平会はその中枢だ。
(とメンバーは自負している)
その八平会の例会の最中に、僅か二、三十メートルしか離れていない檻に
イノシシが来るとは、八平会もナメられたもんだ。
明くる日曜日は久々に檻クラブのメンバーが集った。
♂、≒100㎏。止め差し後、4人がかりで軽トラに積み込み、大荷場へ。
11時解体終了。ミッチャの捌きもだいぶ上手くなった。
これだけでかいと結構広範囲で悪さをしていたことだろう。
これで少しは被害が減るはずだ。
的場田の主(Youtube)