goo blog サービス終了のお知らせ 

滝番小屋

新城市出沢と鮎滝の近況を紹介、その他雑感を少々。

雑考

2016年01月05日 | 雑考

雑考

『七十而從心所欲、不踰矩』

七十過ぎたら、自分の思い通りに生きてよい。
と孔子さまは曰った。

これまでは、他人と上手くやって行きたい、対立をしたくないと、
想ったことも言わずに、我慢をしてきた・・。
(そんな風には見えなかったと言う人もいるが)

最近、日毎、脳内でシナプスの結合がハズレていくのを感じる。
今、書き留めておかないと、すべての情報が消滅してしまうような気がして、
今のうちに少しでも自分の想いを記録しておこうと思っているのだが・・・、
少ない語彙と貧弱な表現力で、『矩』を踰えない事を祈るばかりである。

平成28年1月1日 友引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪は減ったか?

2016年01月04日 | 雑考

 出沢では平成23年秋から、獣害防止柵の設置が始まった。

あれから4年、出沢の耕地はほぼ柵で囲まれた。それまでは電気柵で猪を
防いでいたのだが、今ではすっかり鋼製の柵に置き換わった。柵の内側は、
たまに猪に潜り込まれることはあるが、ほぼ被害は無くなった。

 それでは、柵を設置してから猪が減ったのだろうか?。
平成20年以後の出沢地内の檻(箱罠)に掛かった猪鹿は下記の如くである。

出沢地内に設置してある箱罠(7ヶ所)に掛かった猪鹿の数(出沢檻クラブ)

 平成年  20 21 22 23 柵 24 25 26 27 
 捕獲数  13 14 17 22 柵 30 14 26 15 計151頭(内鹿17頭)

  ※猟師が捕獲した数は入っていない。
  ※鹿は箱罠には殆ど入らなかったが、ここ3年は三頭に一頭は鹿が
   掛かるようになった。

 年により変動するので断定はできないが、この表を見る限りでは、
それ程減ってはいないように見える。これからも柵で獣害を防ぎつつ、
駆除をし個体数を抑えながら、猪鹿と共存するしかないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする