ぐうたら嫁と万能姑サマの同居生活

万能な姑サマと同居しながら、楽しいこと美味しいこといっぱいのぐうたら生活です。
良かったら足跡残してくださいね♪

新宿 「郷土料理ユック 北の海道」

2012-11-29 10:52:47 | ソトご飯

お墓参りの寒さでグッタリ…

帰りの西武線では爆睡でした(^^;

朝ご飯をゆっくり目にしっかり食べたので、昼ご飯は抜いています

 

東京駅はどこも混むので新宿でご飯を食べることにしました!

 

地下をぐるっと歩き回り……

エルタワーの地下にある「郷土料理ユック」へ!

会社帰りのサラリーマンが多いけど、年配者ばかりなので騒がしくないです

 

北海道定山渓温泉「ホテル鹿の湯」の直営店だそうですよ♪

 

おすすめメニュー やたらとカラフル

鮭・蟹・いくら…

北海道の美味しいものはみんなオレンジ色なんだね

 

寒いけどやっぱりビール

付きだしは鮭の刺身の粕和え?・小海老の丸揚げ・烏賊の沖漬け

 

厚岸産大型殻付き牡蠣 650円

ムフフ~ やっぱこれでしょ

甘ぁ~い ミルキー

こんなに大きな生牡蠣を食べたのは久しぶりです。

 

「厚岸とはアイヌ語でかきのあるところ」 だって

知らなかったわ…

 

真鱈の昆布〆 800円

生の鱈を食べたのは初めてかも!!

昆布の味が染みてて美味しいです

 

北の三大貝盛り 1800円

帆立・ホッキ・つぶ貝に北海道珍味ルイベが付いています

 

初ルイベ

ほーほー

最初はサーモン特有の脂の甘みがわからないけど

口の中で溶けだすとグッと主張をしはじめます

なるほど、珍味だわ♪

 

2杯目はウーロン杯

 

かにシューマイ昆布蒸し 700円

お出汁でいただきます

 

うーん…

ほとんどはんぺんみたい(^^;

しかも結構デカい

もっと小さくていいからカニカニしてたらいいのに…

 

ジンギスカン陶板焼き 760円

淡白な味が続いたので、しっかり味のジンギスカンは美味しかったです

蓋をして火を通すので焼き…というより蒸しだったけど(^^;

 

かに雑炊 700円

〆の一杯でしっかり温まりました

 

 

 

メニューが豊富で他にも食べてみたいものがたくさん

お昼もやってるみたいだし、良いお店を見つけました♪

 

東京駅でH姉と別れ、1泊2日の旅は終了。

2週続けてのお出かけでちょっと疲れが溜まりました(^^;

2週とも晴れのち大雨だったもんなぁ…

なんだか肩がコリコリ

マッサージにでも行きたい気分です…

 

♪………♪………♪

《郷土料理ユック 北の海道》

東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワーB2

03-3340-3321

 

出来れば左右クリックよろしく(^^)

   

   ↑ ↑ ↑        ↑ ↑ ↑

  ポチッツとな♪ ランキング参加してます(^^)


次の目的は…

2012-11-28 12:34:30 | 旅行

みんなは2次会行ったけど、私は翌日の予定もあるので

中野でサヨナラ

 

本日のホテルに向かいます。

今回は四谷にある「ホテルJALシティ四谷」

日曜日の宿泊だったので1泊7300円と超オトクでした

 

シックな色合いのお部屋♪

 

コンパクトにまとまってていいですね

ちょっと換気が悪かったけど…

 

朝のバイキング、写真撮らなかった(><)

種類はそんなに多くないけど美味しかったデス♪

またもやパン食べた後おかゆも食べてしまった

 

この日は日本全国で雨模様…

しかも大荒れとの予報です。

次なる目的は両親のお墓参り…

H姉が1人で行く時はいつも晴れなんだって!

でも私と一緒に行く時はいつも雨…

ここんとこ3回連続雨じゃないかなぁ…

 

 

二人とも折りたたみ傘しか持っていなかったので、事務所で大きな傘を借りました。

風はなかったものの冷たい雨

休憩所で暖を取ってる時間の方が長かったかも…(^^;

 

回りの雑草を抜き石をお掃除してお参りします

私はやっぱり「姑サマがしんどくなりませんように…」と両親にお願いしました。

 

クラス会で何度も旧姓で呼ばれ、ここに来てまた自分の旧姓を目にしました。

今の名字でいる期間の方が長くなってから、もう1年。

今年は実家も無くなってだんだん「た〇〇〇〇子」でいた自分を忘れてしまいそうです(><)

 

出来れば左右クリックよろしく(^^)

   

   ↑ ↑ ↑        ↑ ↑ ↑

  ポチッツとな♪ ランキング参加してます(^^)


KMAY小 6年3組 クラス会

2012-11-27 15:02:30 | 旅行

「中野サンプラザ」

私が小学校4年生くらいの時に出来たと思う…

 

 

 

新宿の高層ビル街まで見通せる眺めの良いお部屋でした♪

 

 

出席は43名の生徒のうち16名。

残念ながら一人の級友を失っていました

チェルシー、ご冥福をお祈りします…

 

担任の先生は76歳でありながら、現役の先生です

大学で非常勤講師をされてるそうですよ!

どうりでシャンとされてる!!

 

くじ引きでナント先生のお隣のVIP席を引き当ててしまった私

マズイなぁ… 問題児だったのに…

でも先生は「そうだったかなぁ…」と過去の悪い話は一切おっしゃらなかったです

 

あまりに時が経ち過ぎて、みんな自己紹介長過ぎィ…(^^;

という事で、あっという間の2時間半…

再会を約束しあい、別れました。

 

 

時間をかけて準備してくれた幹事の皆さん、ホントにお疲れさまでした

新しい出会いじゃないのに、ここから新しいスタートみたいな

素敵な会でした♪ 感謝です

 

 

出来れば左右クリックよろしく(^^)

   

   ↑ ↑ ↑        ↑ ↑ ↑

  ポチッツとな♪ ランキング参加してます(^^)


いざ小学校へ…

2012-11-27 14:57:50 | 旅行

小学校に到着するとすでに先生をはじめ、ほとんどみなさん揃ってました。

「あっ Yちゃん」って声をかけてくれます。

男子は旧姓の「さん」付けで呼んでくれるのね(^^;

旧姓で呼ばれるのも超久しぶりなので、なんか新鮮

 

みなさん、それなりに~(^^;

オッチャン、オバチャンになってるね~(^^;

だって自分がオバチャンなんだからしょうがないよね~(^^;

 

校庭、芝生なんだぁ

大幅な改築なかったみたいで、記憶に残ってる小学校のままです。

今ブログを書きながら気付いたけど、遊具が一つもないのね

 

 

 

昇降口

「もっと、がらーんと広かったよね」と皆と話しました。

それだけ自分たちが大きくなったってことね♪

 

この壁画?はとても記憶に残ってます

階段を上り下りする時に必ず目に入っていたので、みんなも良く覚えていました。

私たちより何代も前の卒業制作品だと思います。

 

体育館にあった木彫り作品の校歌

これが私たちの卒業制作品  ……なんだそうだが…

私はいっさい記憶にございません…

他の人は「この字を彫った」まで覚えてたのに…

 

「Yちゃんちの応接間に皆で集まって模造紙に研究発表書いたよね♪」

とか

「Yちゃんちで卵の殻を貼り集めて作品作ったよね♪」

とか

「(旧姓)さんちに遊びに行ったことあるよ♪」という男子とか……

私はいっさい記憶にございません…

 

誰と何をして過ごしたか、ほとんど記憶に残ってない私…

 

みんなの顔の記憶まで無くしてなくて良かったデス(^^;

 

小学校を出て環状7号線を渡ります。 

学校と環7がこんなに近かったとは…

タクシーでクラス会の会場「中野サンプラザ」へ向かいます

 

 

出来れば左右クリックよろしく(^^)

   

   ↑ ↑ ↑        ↑ ↑ ↑

  ポチッツとな♪ ランキング参加してます(^^)


懐かしの街

2012-11-27 14:56:20 | 旅行

東京に行ってきました!

23日金曜日に姑サマも無事に退院し、今回は退院後も元気なので行かせてもらいました(^^;

 

旅の目的は3ン年ぶりの小学校のクラス会

私の父も転勤族だったので、小学校は3つ通ってます。

今回、小学校3年生から卒業まで通った学校のクラス会が卒業以来初めて行われることになりました

小学校に2時集合、少しだけ早めに家を出て、街を歩いてみることにしました。

 

JR中央線 高円寺駅を北にむかって歩きます

ここは夏は阿波踊りで賑わうところ。

お祭りの時のお囃子「やっとせーやっとせーを聞くと

子ども心にも血が騒いだのを思い出します

 

「純情商店街」

いつからこんな名前になったんだぁ

 

さらに早稲田通りを越えて北上します。

 

なんか昔はバス通りくらい大きな道だと思ってたけど

こんなに狭い道路だったんだ…(^^;

 

昔はとってもハイカラに見えたお店。

建物は残ってるけど、もうやってなさそう…

 

 

子どもの頃はここで泳いで……ませんよ

 

家があった近所まで来ました!

「かしわや」さんって出前取ったことがある気がする…

良くラーメンの出前を頼んでいた「万福」はもうありませんでした

 

「近江屋」さん

まだ建物があって感激です

今で言うコンビニみたいな、何でも揃う食料品店です。

ここの角を曲がると間もなく自宅のあったあたり…

 

区画整理をされて影も形もありません

全くの個人のお宅になっていたので撮影は控えました

 

家の前の坂を登っていくと…

 

ありました

中3の時、ふざけて友だちの原チャリを運転させてもらい

アクセルを回し過ぎてこの電柱を登りました

コケる直前空が見えたなぁ…

 

通っていた中学校

私はバスケット部でしたよ♪

 

さらに小学校までの道を歩いていくと…

 

あつ  八幡さまです

夏にここで行われる盆おどり大会は、中坊の告白のメッカでした

私もココでバスケ部の男子に告られた記憶が…

家内安全を祈願し、いざ小学校へ向かいます

 

出来れば左右クリックよろしく(^^)

   

   ↑ ↑ ↑        ↑ ↑ ↑

  ポチッツとな♪ ランキング参加してます(^^)