よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

高円宮杯U-18京都 TOPリーグ 第12節 京都両洋Avs立命館

2017年07月23日 18時42分34秒 | 子供のサッカーのこと
下鳥羽グランドまで応援に行ってきました。

お天気は曇り。蒸し暑い。ただ風が吹くと涼しく感じられるような気候。

さて、このトップリーグ、京都両洋Aはここんとこ3連敗中。
ここら辺で悪い流れを断ち切りたいところ。

そんな中始まった試合結果は。



<第12節>京都両洋A 1 - 2 立命館



という結果で敗戦。

















まさかの敗戦。

前半、攻め立てるもなかなか得点できず。
なんとか、得点し、その後も攻めるものの得点できず。

後半も攻め続けるものの得点できず。
いい形は何度も作るけど得点できず。

そんな流れの中、立命館のコーナーキック。
少ないチャンスを綺麗にヘッドで決められました。

でも、時間はまだまだあります。
いい形は出来てる。あとは決めるだけ。
何回もチャレンジすれば、いつか決まるだろうと思ってました。

でも、なかなか決まらず。
もう最悪ドローでいいやんと思ってました。

が、そうもいかないようで。

後半ももう残り少ない頃、両洋ディフェンスが大きく前へ蹴りだそうとしたボールが
相手選手に当たり、跳ね返ったボールがそのままゴールに吸い込まれるという、不運な
失点で逆転されてしまいました。

その後も2,3度反撃試みますが、結局得点できず。
本当に残念な敗戦となりました。

勝たないといけない試合でしたね。
4連敗。厳しくなってきました。順位もひとつ落ちて7位。

今日でリーグ戦は1ヶ月ほどのお休みに入ります。
出来れば勝って締めたかったとこですが。

仕方ありません。
切り替えて、合宿、遠征、練習試合で建て直しですね。

まだあと6試合あります。
これからです。

頑張って下さい。


ちょっと思ったこと。

2017年07月22日 01時06分47秒 | なんとなくなこと
先日の高円宮杯TOPリーグ。
vs東山Aの時のこと。

この日は東山グランド。完全アウェイ。
だからなのかと思いますが、両洋のユニフォームは白のセカンドユニ。
でも、前期の第2節、太陽が丘で対戦した時も両洋は白のセカンドユニでした。

前期後期でホームアンドアウェイ的な扱いしてるのか思ったけどそうでもないのかね?

という疑問を抱いたという話。気づいてた人いますか?
まあ、試合できたら、でうでも良いとは思うけど。



話し変わって。

東山グランド駐車場利用できなかったら困ると思い、akippaで近くのパーキングを予約
していおいたのですが、問題なく東山駐車場止めさせてもらえました。

駐車開始10分前にキャンセルをしてみましたが、問題なく、なんの違約金支払いとかもなく
キャンセルが可能でした。返金はポイントでの返金でしたが、次回利用時に使えますので、
また、もともといいかと思ってた金額でもあったのでラッキーでした。

てことで今回利用はしませんでしたが、そういう点でもakippaお勧めですよ(笑)。


またまた話し変わって。

DAZN。今スティックPCのブラウザで視聴してるんですが、PCのスペックが悪いのか
わかりませんが、いまだによく止まる。

なのでAmazon Fire TV買おうかなーって悩んでます。
ボーナスでお小遣いも入ったし、もともと家電好きやし、なんか買いたくて仕方ないんで(笑)。

ってようなことを思ってるという、しょうもない話をこんな夜中にブログに書いてるという。


寝ます。


高円宮杯U-18京都 TOPリーグ 第11節 京都両洋Avs東山A

2017年07月17日 23時04分57秒 | 子供のサッカーのこと
東山醍醐グランドまで応戦へ行ってきました。

行く前から、なんか嫌な空模様。どんよりしてるし。
予報では雷とかゆうてるし。雨は降っても構わへんし雷だけはやめて欲しい
と言いながら会場へ向かっていました。

そんなお天気なこともあって、曇り空で風もあって観戦しやすい。
選手もやりやすい環境。いい感じ。雨降るなよと思いながら。

そんな中始まった試合の結果は。



<第11節> 京都両洋A  0 - 1  東山A



という結果で敗戦となりました。



















残念なのが心配していた雷のせいで、後半を行うことなく試合終了となったこと。

前半から開始1分で雷で一旦中断。
なんとか再開されますが、その後も雷はなってますが中断はなし。
この時点でやれるとこまでやろうという判断だったのかも。45分終了時点で
試合は成立するようなので、そういう話があったのかな。勝手な憶測ですが。

後半があれば1点でも返せたかな?
それはわかりません。もっと失点して負けてたかも。
でも、負けるにしても90分やり切って終わりたかったと思います。

でも、仕方ありません。
他会場でも同じことなってたようですし。
まあ、あちらは1-1の引き分けらしいけど。

両洋Aはこれで2連勝のあと3連敗。
貯金がなくなりつつあります。7位京都廣学館との差も勝ち点1差。
厳しくなってきました。

次節でまた一月ほどトップリーグは中断。
その前に勝って終わりたいですね。

そして合宿、遠征、練習試合を経て一段と強く、巧く、チームが作られることを
楽しみにしています。

そして、選手権へ。

頑張って下さい。


あと、毎度の流れ。
よんよんさんのアルバム更新済みです。

http://photozou.jp/photo/album/3197640

前半と、後半これからやったろうと交代で入る予定だった4人を含むメンバーたち。




4人には後半暴れて欲しかったなー。
あー残念。
この分、来週、暴れてくれよ。

高円宮杯U-18京都 TOPリーグ 第10節 京都両洋Avs京都橘B

2017年07月15日 17時40分08秒 | 子供のサッカーのこと
太陽が丘陸上競技場まで応援行ってきました。

13:00キックオフという真っ昼間の暑っつい時に試合開始。
でも、今日は屋根のある陸上競技場の方。

屋根があるのとないとので全然違いますね。
暑いけど太陽を直で浴びないで済むのは助かる。
風が吹くと涼しいと思えるほど。

対して宝ヶ池。屋根付けて欲しい(笑)。
亀岡に競技場いらんし、まず宝ヶ池に屋根付けて(笑)。
うん、話が違うか。

さて、今日は学校で用事のあった嫁さんを迎えにいったのと、それ以前に予定より
出発が遅れたのと、もう太陽が丘というところで大渋滞に巻き込まれたりでキックオフに
間に合わず。試合開始の円陣とか整列とか写真ビデオ撮りたいのに。撮れず。

3連休というのがあったかもですね、
大渋滞。まさかあんなとこで時間食うとは思わんかった。

まあ、幸いにも始まって5分くらいかな。
試合も動いてなく。まあ、よかったかな。

さて、ちょっと遅れて観戦した試合の結果は。



<第10節>京都橘B  5 - 0  京都両洋A



という結果。残念。
んー、ちょっとやられすぎたな。
















前半戦、第1節ではドロー。
応援には行けなかった分、後半戦は楽しみにしていたのですが。

前半は1失点で、惜しいシーンもあったし、キーパーのナイスセーブもあったりで、
橘Bペースではあったけど、やれてたと思います。

この調子で後半ペースを上げて、一矢報いて逆転勝利を期待しましたが、終わってみれば
後半4失点。トータル5失点。正直厳しい結果で終わりました。

せっかく縮まってきた得失点差がまたマイナス5追加。
下位チームも敗戦なので良かったけども、負けるにしても失点は最小限に抑えたいですね。

切り替えて次節17日。vs東山A 頑張りましょう。



あと、毎度の流れ。
よんよんさんのアルバム更新済みです。

http://photozou.jp/photo/album/3197640




akippaで2度目の予約しておきました。

2017年07月10日 22時38分10秒 | なんとなくなこと
週末はトップリーグ2試合。
15日(土)は太陽が丘。駐車場あるしいいけども。

17日(月)は東山醍醐グランド。
リーグ戦1試合のみやし駐車場とめさせてもらえるかと思うけど。
アカンかった場合に周辺にコインパーキングがなかったと思うので。

akippaで検索。
近くはないけどなくはない。
けど地下鉄できて歩く元気はない。
多少歩いても車で移動できるのがラクチン。

てことで近くのとこ予約しました。
グランドの駐車場止めれたらそれはそれでいいし。
予約したところは終日500円ほど。
もったいないけど保険です。

あと、先週末宝ヶ池会場で行われたトップリーグ。
私は1試合目からチャリで行ったけど、嫁さんはあとから車で来ました。
がフットサルやら色々とやってたようで満車。ちかくのパーキングも満車で
離れたよくわからんとこに止めたそう。

てことで今後のために、宝が池近辺も検索してみました。
一応ありました。ちょっと遠いかもしれんけど。
あと写真見る感じ、マンションの空き駐車場のような感じ。

洛北高校に近いところもあったので、今週末、洛北会場へ足を運ばれる方も
見ておくといいかも。まあ、洛北高校は駐車OKだったかとは思いますが
トップリーグで3試合もあれば止めれない可能性もあるのかと。

まあ近くにはコインパーキングも多いと思うので判断が難しいですね。

でも、悩まずに予約しておけるところが良いと思います。
行ってから止めれない、他のパーキングも空いてないなんてことはありえるかと。

てことで2度目の利用です。