よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2023/11/25ラーメン第一旭 熊野店 炒飯セット

2023年11月25日 23時18分00秒 | ラーメン屋巡り
今日の晩御飯。
東京スカパラダイスオーケストラライブ帰り。

ライブと言えばのライブ帰りラーメン。
今日も行って来ました。

2回目になりますかね。
第一旭熊野店。






醤油ラーメンと半炒飯のセットにしました。
安定の醤油ラーメン。
炒飯も美味い。
美味しかった。

やっぱりこういうラーメンが好き。

こないだの二郎系はやっぱり頼んだ量をミスったのもあるけれど、
やっぱり自分には合わんと気付いた。

色々食べてみないとわからない事もあるしね。
好みはやっぱりあって。
京都ラーメンと言われるジャンルがやっぱ好きですね。
背脂チャッチャ系?




第一旭はやっぱり美味い。

ごちそうさまでした。

2023/11/25東京スカパラダイスオーケストラ2023HALLTOUR「JUNK or GEM〜Autumn &Winter」@ロームシアター京都

2023年11月25日 22時32分00秒 | ぼっちライブツアー2023
東京スカパラダイスオーケストラ2023HALLTOUR
「JUNK  or GEM〜Autumn &Winter」
ガラクタかオタカラか?スカしてるならそれがタカラだ。

長いタイトルや。

ロームシアター京都まで行ってき来ました。









ひとりぼっちでいくライブ。
ぼっちライブツアー第14弾です。

やっぱりロームシアター京都落ち着くわ。

今回は3階席3列目。
見やすいけどやっぱり前の人が立つと見えないので立つ。
そんな感じです。

スカパラやっぱり盛り上がりますね。
ボーカルなしの曲がほとんどやけけど盛り上がる。

ボーカルありの曲もメンバーほぼみんな歌うし歌がまた上手い。
しかも楽器弾きながら吹きながら叩きながら歌うって。
多彩な才能です。
すごい。
ずっと見惚れてたなぁ。
かっこよかった。

またトーク時間が設けられてて面白い。
京都話して盛り上がった。
各ご当地行くたびにご当地ネタ話してるんでしょうけどね。
そう言うのはファンには嬉しいでしょう。

楽しいライブでした。
約2時間半あっという間だったライブ。
アンコールもすぐ出てきてくれた。
早すぎて逆に早く帰らなあかんのかな?って勘ぐったりして😆。

そしてスカパラ。
来年の11月甲子園で35周年ライブが決定。
スカパラ甲子園。

大々的にアピールされてました。
号外のチラシも貰ったよ。

アンコールでは大きな垂れ幕登場。
写真撮ってSNS拡散してって言ってた。
これです。







ボーカルゲストとかあるかもしれないですね。

今回買ったグッズこちら。
スケボーキーホルダーとランダムミニグッズ。
ランダムミニグッズ、ハンドタオルとバッジでした。

ランダムのやつってなんであぁ楽しいんでしょうね。
何が出るかな何が出るかな♪テレレってテレレ♪ってメロディが鳴ってる😛。







全部含めて楽しいライブでした。

今年のぼっちライブは次回年末ジュンスカで終わりです。
ジュンスカは中学の時にハマったもう世代バリバリバンド。
なのにライブはこの年にして初。
楽しみです。

仕事が忙しくなってきて休みの日の息抜きというか、
趣味って大事にしたいなと思っています。
リフレッシュってやつですね。

また最近、好きだったアーティストの訃報が続いたりしています。
今行っておかないと次はないかもしれない。
そう思ったら後悔しないように行けるライブは行くと決めました。

来年3月も先ではありますがチケット取ったやつあります。
来年もぼっちライブ行きまっせー。











2023/11/23 拉麺 夢(北区今宮)

2023年11月23日 21時34分00秒 | ラーメン屋巡り
今日の晩御飯。

家のすぐ近くに最近できた二郎系のラーメン屋さん。

この場所は、これまで、居酒屋、居酒屋、ラーメン屋(阪神川藤の店)、
点心、焼肉、居酒屋、とすぐ店が変わる所。

今度は大丈夫かな?
と思うくらいで見てたけど。

前を通ると毎回行列が出来ていて。
Twitterなんか見てもすごく美味しそうやし美味しいコメント多数。
これは一回行っておかないとねってことで。

並ぶのは嫌だしということで。
家が近い利点を活かして開店30分前に並ぶことに。
結局並んでいるわけやけど😛。
それでも一番乗りとはいかず先客ひとりあり。

ラーメン好きで有名な私ですが。知らんって?😛。
二郎系と呼ばれるジャンルは初心者です。








Twitterで見た画像で美味しそうで食えそうな気がして。
豚ラーメン(並)麺400gを食券発券。




結論から言うと食べました。
が食べれませんでした。どうゆうこと?😛。

食べ残しは厳禁とのことで。
なんとか食べ切ったと言う感じ。

ま、二郎系の常識と言われればそこまでですが。
Twitterで見た画像と実物は違いすぎた。
小(300g)が大でプチ(200g)が並て感じかな。

最後まで美味しく食べるなら無理せず少なめで行くべきですね。
と今日は学びました。

お店自体は前の店のまんまかな?
カウンター部分のみを使用してる感じで全9席かな?

居酒屋とかの時は奥にテーブル席とかあったけど、
事務室になってましたね。
入ってすぐにあるお座敷は待ち人控え席みたいな使い方。

女性の店主さんが一人でやっておられる感じ。
9席で自分らみたいな二郎系初心者が続くと回転悪いんやろな
と感じたひとときです。





場所は家がすぐ近くなのでまた機会があればプチで挑戦かな。
でも、しばらくはもういいかな。

車で来るなら近くにコインパーキングあります。
今宮神社にもでかいコインパーキングあります。
昼間はあぶり餅で混んでるかもやけど。

市バスなら46番のみです。
上賀茂神社方面からでも四条方面からでも紫野上野町で降りてすぐです。

便利な場所かと言えばそうでもなく周りに何もないので。
昼間に来たら今宮神社で玉の輿のご利益受けてってください。
御朱印巡り&ラーメンもイイですよ😛。

佛教大学の学生さんで賑わうのかなとかも思ったり。

ま、今回二郎系ラーメン初挑戦は惨敗でしたがなんか悔しいな。
美味しく食べたかった。
残念です。










2023/11/14 らぁめんみや(藤森)

2023年11月14日 21時32分00秒 | ラーメン屋巡り
今日の晩御飯。

藤森にある、らぁめんみやへ。

朝ラーがあるお店で基本昼間の営業のみ。
そんなお店が火曜日だけ夜営業を始めたときいて行ってきた。

会社の営業マンと。
今回は前回のお返しでこちら奢りで。

行く前にググっておいた。
見た目めちゃくちゃ好みのラーメンぽい。





店構えに中華そばの看板。
雰囲気出てる。絶対好みのやつ期待感。

でも前回の中華そば看板でありながら、
豚骨ラーメンパターンもある為気は抜けない😆。




メニューは基本のラーメンをベースに特製、チャーシュー麺、
メンマラーメン、さらに肉増しラーメンなど。

今回ご飯が売り切れとのことでご飯系はなし。
チャーシュー丼めちゃ美味そうやったけど。




特製ラーメンが麺多いらしいのでこちらにしました。
営業マンはチャーシュー麺。

着丼。
スープを一口飲む。
間違いない味。
めちゃくちゃ好みのやつ。
一言で言えばラーメン藤系の透き通った醤油系。
食べ終わってもスープを飲む手が止まらないやつです。

めちゃくちゃ好みのやつなので美味しいとしか言えません。
朝ラーやってるようなので朝からでも全然食べれる一杯です。
行きたいな朝。

2023/11/11御朱印巡りツアーズ2023第11弾 舞鶴市⑥朝代神社

2023年11月13日 22時10分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2023
一昨日、月一恒例御朱印巡りツアーズ。
今回第11弾。

京都府舞鶴市へ。

紅葉シーズンでもあり、紅葉狩りも含めて。
それから海辺といえば海鮮。美味しい魚も目当てです。
でも、折角行ったのに生憎の雨雨雨。
ちょっと降るだけだと思ってたら結局最後まで降られました。

折角の紅葉もまだ早かったのか、それとも雨で散ったのか、
余り綺麗とは言えない残念な感じで終了。

海鮮は雨関係なく美味しく頂きました。

それでも、やっぱりお天気の日に行きたいですね。

さて、今回。
その先の天橋立周辺は以前に行っていますが今回はその手前まで。
舞鶴市内も神社仏閣が沢山。

その中で6件参拝して来ました。

大川神社→円隆寺→金剛院→松尾寺→桂林寺→朝代神社。
と言ったコース。

最後に参拝したのは朝代神社。






立派な鳥居が印象的な神社です。
石段を上った先に本殿があります。





反対側、奥に大きな建物が見えるため、そちらが本殿だと思い、
参拝へ向かって建物正面に来て、見えたのが本堂の文字。??

本堂?神社って本堂て言わないよな。
ってよく見たらお昼ご飯前に参拝した円隆寺さんでした😆。
なんか見た事ある景色と思ってたらまさかのね😆。

まさかの朝代神社と隣同士だったとは。
そんなこともあり無事参拝も済ませて帰路につきました。

朝代神社の御朱印はこんな感じです。




舞鶴市、まだまだ今回行けなかった神社仏閣あります。
また機会あれば参拝伺いたいと思います。