よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

最後の練習試合 vs旭ヶ丘中学校

2012年03月20日 22時32分14秒 | 子供のサッカーのこと
本日、午後より旭ヶ丘中学校にて練習試合が行われました。

午前中はいつもの小学校グランドで練習。その後、徒歩にて公園へ向かい昼食。
この公園が、いっつもランファンの練習が終わってからみんなで集まって練習
したり遊んだりした今宮公園。思い出の場所を巡る遠足か!!ってな感じ。

最後なので僕も朝から最後まで付き合いました。

途中、バカな息子の為に家に戻ったりもしましたが。
卒団もし、この練習試合も遊び感覚にとったのか、「今日、靴下は?」と聞かれ
僕ら親も「短い靴下でええわ。」とかいう冗談をやってたつもりが。

ほんまに短い靴下はいてきてました。バカか。
レガースせずにやってたみたい。そんな恰好でどうやって試合が出来るねん?
バカ正直というか、バカですわ。まあ、笑ったけど。

とまあ、色々ありつつ、午後より旭ヶ丘中学校さんにお邪魔して中学生相手に
練習試合をさせて頂きました。

20分を7本もやってもらいました。
1本目は緊張もあるのか、相手が中学生ということでビビッってたのか。
立て続けに失点しましたが、徐々に落ち着いてきて点は取られるけど、そう
続けて失点することはなくなり。逆にランファン6年生も得点を重ねました。

4本目なんかは、負けましたけど5-4という内容でしたし面白かったですね。
ある程度出来るのかなとは思いました。

が、やっぱし中学生は体力、パワー、スピードがやっぱし違いますね。
ランファンの卒団生が多くいる学校なので、知ってる子も多く、1年で変わったな
と感じました。

うちの子も含め数人が4月から旭ヶ丘中学校生です。
この部活に入る子もいると思います。そういう面で良い体験させてもらった
かなと思います。部活に入る子は、今日相手しもらった先輩たちと頑張って
欲しいと思います。


それと、今日が本当のランファンとして最後の試合となりました。
寂しいですが、最後の最後にこういう機会を作ってもらったことありがたいと
思います。負けましたけど、なかなか面白い場面もあったりして楽しめました。

これで、みんなバラバラになってしまいますが、次の場所でもみんなそれぞれに
頑張って欲しいと思います。まだあと3月分の練習が3日ほど残ってると思うので
その間はみんな、また会いましょう。

最後に旭ヶ丘中学校のサッカー部の先輩たち、先生方ありがとうございました。
今日の何人かがお世話になると思いますので宜しくお願いします。

平成23年度 ランファン卒団式

2012年03月11日 23時52分32秒 | 子供のサッカーのこと
本日、鳳徳小学校にて平成23年度のランファン卒団式が行われました。

午前中は最後の親子サッカー。
最後なので2点決めてやりました(笑)。1点はハンドしたけど、笛が
なかったのでそのままシュート。イエーイ。

これです。笛がなるまでプレーは止めるな。
散々、コーチにゆわれてきましたね。いっつも、外から見てて勝手に
判断してプレーを止めたりしとるなと思ってました。

それを同じピッチ内で、親として身をもって最後に教えてやリました。
なんてね。ハンド?そんなん知るかいって蹴っただけ。そしたら入った。
それだけ。やけど、それだけで1点になることもあるんやでということを
最後に教えてやれたのではないかと。あとから理由付け。

まあ、明日体痛いんやろうなと思うくらい走った。
走れてないけど走ってつもり。楽しかったです。

もうこういう機会がないのは寂しいですが、子供がひとつずつ大きく
なっていくということだと思うので我慢。中学校の親子サッカー頑張るぞ!!
ないか。


そして午後より卒団式。
まだまだ先のことと思ってましたが早いものでもう今日。
寂しい気持ちと、次のステップへの挑戦に対する期待と。

泣いてしまうのかなオレ。って思ったり。
他の子のときはうまく誤魔化せても、自分の子のときはアカンかもって。

でも、いざ自分の子が作文読んでるのを聞いてると、よく考えたら半分
俺考えた内容やなと思ったら、自分の文に泣いてどうする?って思えて
普通に聞くことが出来ました(笑)。

まあ、今日でランファン6年生は終了ですが、中学でも頑張って欲しいと
思います。部活に入る子、クラブチームへ行く子、サッカー自体やめて
しまう子もいるかも知れませんが、バラバラになってもそれぞれの場所で
頑張って欲しいと思います。

そして、またいつかその先の高校、大学とかで同じチームになったら
素晴らしいですね。

長い間お疲れ様でした。

あと、お世話になったコ-チの方々、ありがとうございました。
それから、保護者の皆様もお世話になりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


京都少年フットサルリーグ(順正カップ) 準優勝

2012年03月04日 23時40分42秒 | 子供のサッカーのこと
本日、宝ヶ池競技場にて京都少年フットサルリーグ(順正カップ)の決勝トーナメント
が行われました。

お天気は昨日とうって変わって雨。普通に雨。嫌な感じ。
最後のフットサル。出来ればいいお天気の中でやらせてあげたかったですね。
でも、まあしゃあない。雨など気にせず自分たちのサッカ-を。あ、フットサルか。

な中始まった試合結果は。


第1試合   ランファン   5 - 3   ラランジャRio


という結果で、初戦を見事勝利で飾り決勝戦へコマを進めました。
途中、追いつかれそうになりながらも、もう1点を追加してなんとか勝つ事が出来ました。
ここまでは望んだとおり。次も勝って2連覇したいところですが。



≪決勝戦≫  ランファン   3 - 9   Gatt



という結果で、残念ながら負けてしまいました。
悔しいけれど、完敗でしたね。まさかの9失点。負けても1点差とかかなと善戦を期待
していましたが。残念ながら力及ばずでした。

相手のチェックは厳しく荒かったですが、それくらいしないとダメなのかなとも。
小学生のうちからファウルすれすれのプレーをさせるのもどうかとは思いますけど。
まあ、うまくやれということでしょうか。残念です。

でも、負けても結果は準優勝。純優勝といっとこか。
勝って終われば気持ちも良かったかもしれんけど2位も素晴らしい成績です。
とりあえずおめでとう。そしてお疲れ様でした。

雨の中、良く頑張りました。

ほんとお疲れ様でした。



第8回 FC修学院 卒団記念招待大会 

2012年03月03日 19時06分34秒 | 子供のサッカーのこと
本日、宝ヶ池少年スポーツ広場にて、FC修学院卒団記念招待大会
が行われました。

計6チームで優勝を争うカップ戦です。
6年生はこれがランファンのサッカーとしては最後の試合。
ぜひ優勝して帰りたいとこです。

お天気は、前日が雨のため心配でしたが晴れと曇り。
風は冷たく、日陰は寒かったですが陽の当たる場所は暖かくサッカー
やるにはもってこいの1日でした。

そんな中行われた試合結果はこちら。


<Bグループ リーグ予選>

第1試合   ランファン   3 - 1   修学院第二

第2試合   ランファン   9 - 0   フォレスト


という結果で、2勝でリーグ1位となりました。
Aグループ1位との決勝戦へコマを進めました。
で、


<決勝戦>

ランファン    4 - 1    桐 原 


という結果で見事優勝することが出来ました。おめでとう。
ランファン最後のサッカーをいい結果で終えることが出来ました。
よかったよかった。

そして明日は京都少年フットサルリーグ(順正カップ)の
決勝トーナメントです。初戦1勝して決勝へ行きましょう。
そして、今日と同じく優勝を。2日連続優勝を!!

お天気が残念ながら雨の予想ですが、頑張ってお天気の事など
忘れるくらいの内容で優勝しましょう。

ランファン最後の試合です。
楽しんでやって下さい。もうひとついい思い出作りましょう。

とりあえず今日はお疲れ様。そしておめでとー。