よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/6/13 ラーメン萬福

2024年06月13日 23時16分00秒 | ラーメン屋巡り
今日の晩御飯。 

ラーメン萬福 下鳥羽店。

営業マンと後輩同僚と。
行きたかったお店が15時までだったので急遽行き先変更。  
あーだこーだ悩んだ末に萬福。
 





チャーシュー麺。 
焼飯をシェア。

間違いない醤油ラーメン。 
安定。 
美味かった。   

ラーメンはいい。とてもいい.


2024/6/9 中華そば専門店なか小路 大谷大学前

2024年06月09日 22時51分00秒 | ラーメン屋巡り
今日は古市コータローのソロライブで紫明会館まで。

ライブといえばライブ帰りラーメンですよね。
という事で前から行きたかった烏丸紫明に大谷大学向かい。
中華そば専門店なか小路へ。






吉祥院にある本店はオープンしてすぐに行った事があり。
個人的に好き系の背脂系だったので久しぶりに。

こちらの店舗は大学の真ん前なのもあってか、
定食とかセットメニューが豊富。
お弁当なんかもやってる見たい。






頼んだのは中華そば。
本店より少しあっさりしてるかも。
麺も好きな
パツパツした系。
好きなラーメンです。
焼飯セットで。
焼飯も美味しい。

ご馳走様でした。




ライブもラーメンも最高でした。
食べ過ぎなので帰りは歩いて家路に着きました。
これでカロリープラマイゼロですね。





2024/6/1 天理スタミナラーメン 本店仮設テント店舗 

2024年06月02日 18時08分51秒 | ラーメン屋巡り
昨日は奈良国立博物館へ空海の生誕1250年記念特別展へ。

その前にお昼御飯。
奈良といえばあれですよね。
奈良名物。






天理スタミナラーメン。
一回は食べとけ奈良のラーメン。

ただ国立博物館は奈良市。
天理市はまだ先。
ちょっと目的地を素通りしてのお昼御飯です。

向かったのは天理ラーメンの屋台店。
でも途中で昼間はやっていないことが判明。
なんでじゃ。

ということで本店へ。
実は本店も改装中で仮設のテント営業をしている状況で。
なんか高架の下だし砂利道だしなんかなぁという印象が強め。

それなら元々屋台店としてやっている店舗の方がいいのかなと。
思ってたけどやってないならそうは言ってられない。






実際、仮設テント店なんか地面斜めになってるのか、
右肩下がり気味の席。なんか気持ち悪い座り心地。




注文は食券制。
結構メニューがあって悩ましい。

でもせっかく来たならスタミナラーメンでしょ。
スタミナラーメン大に半チャーハンセットにしました。
食べれるかな大。両多いかな。

と思いましたがペロリ。
チャーハンも少し味薄目やけど旨い。
半チャーハンの割に結構量あります。
それもペロリ。
旨かった。

嫁さん達はスタミナラーメン小。
小にすると器が紙の器。カップラーメンみたいな簡易器。
仮設テント店の間だけと思うけど。
そういう限定感も味があっていいかもです。




外で食べるスタミナラーメンもいいもんです。




本店はすでに改装済みで6月中旬からオープンするみたいです。
また新しく綺麗な店舗でもスタミナラーメン食べたい所です。
飽きの来ない天理ラーメンいつでも食べれます。
また食べたくなる味です。

奈良に来たら天理スタミナラーメン。
おすすめです。


2024/5/25ラーメン愛都@烏丸今出川

2024年05月25日 23時22分00秒 | ラーメン屋巡り
今日はクロマニヨンズのライブで京都KBSホールまで。
ライブといえばあれ。
ライブ帰りラーメン。

今日もやっておきました。

会場のKBSホールは今出川通と丸太町通のちょうど真ん中くらい。
近辺にラーメン屋があるのは前から知っていて。
一度行きたいと思ってたところ。

今出川烏丸にある「ラーメン愛都」へ。

ラーメンは2種類。

メインは鶏白湯ラーメン。
も一つはあっさり清湯ラーメン。




初めてのお店はやっぱりメインを頂くのが基本。




鶏白湯ラーメンに唐揚げ2個セット(ライス付き)にしました。






見た目コッテリなラーメン。
でもそれほどコッテリではなく美味しく頂けました。
唐揚げも美味しい。
ライスの量が多くて腹パンになりましたが。

また機会あれば、見た目あっさりの清湯ラーメンですね。

価格が安くお手頃なラーメン屋さんでした。

2024/5/11 濃厚太麺 ありが豚(奈良県橿原店)

2024年05月12日 21時48分00秒 | ラーメン屋巡り
昨日、月一恒例御朱印巡りでした。
今回の行き先は奈良県。
奈良県も広い。
奈良の奥の方、明日香村、橿原方面へ行って来ました。

奈良といえば天理ラーメンや彩華ラーメンのスタミナ系が
有名ですが、南の方はあまり店舗がなく、近いお店で出たのが
濃厚太麺ありが豚。なんかふざけた名前のお店です(笑)。

ラーメン自体はいわゆる二郎系というやつです。
太麺のアブラ、ニンニク、野菜、ましましとかなんとか。

以前に家の近くのお店で量を見誤って失敗した二郎系。
食べ残しかけて怒られる嫌な思い出しかありません(笑)。
克服するチャンス?






麺は少なめ、小(100g)に肉飯をチョイス。

全然食べれたし100gでは少なかった。
麺も太麺とはいえ中太麺くらいかな。
ゴワゴワでもなく食べやすかった。

美味しく頂けました。

二郎系も色々あるのですね。




少しは克服できたののかもしれません。