よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

よんよんさんのアルバム更新しました。(沼津遠征3日目、最終日)

2017年03月27日 23時13分08秒 | 子供のサッカーのこと
よんよんさんのアルバム更新しました。


http://photozou.jp/photo/album/3197640


沼津遠征。
3日目、vs沼津商業高校、vs笛吹高校(山梨県)
最終日、vs浦和西高校(埼玉県)
各試合より。










よく撮れたと思う写真を選びました。

ビデオはもうちょいお待ち下せえ。
とりあえず写真から。

ちょっとマシなデジカメ発注したので、次回からもう少し解像度のよい写真が撮れるかと思います。
たぶん。乞うご期待(笑)。
あんま期待しんといて。


京都両洋高校サッカー部 沼津遠征 最終日 観戦。

2017年03月26日 20時28分31秒 | 子供のサッカーのこと
沼津サッカーフェスティバル。
京都両洋高校サッカー部が参加している沼津遠征の正式名称のようです。

今日が最終日。
京都に帰らないといけませんので今日は1試合だけ。

今日は朝からあいにくの雨。
無茶苦茶寒かったです。昨日も晴れてんのに寒かったから、雨だと相当寒い。
でも、試合中は降ってもパラパラで寒いけど雨に濡れることだけは避けれました。
濡れたらもっと寒かったはず。

そんな最終日の試合結果。


京都両洋高校  2 - 0  浦和西高校(埼玉)


という結果で勝利することが出来ました。おめでとう。










昨日から、観戦した試合すべて勝利。
良かったと思います。

私が観戦行くと負ける確率が高かったんですけどね(笑)。
今回は見たやつ全部勝利。

初日もトータルで勝利。
2日目は1勝2敗だったそう。

昨日が2勝。今日が1勝。

調子出てきたんじゃないでしょうか。

来週開幕の高円宮杯トップリーグへ向けていい調整が出来たんじゃないでしょうか。
この勢いのまま、初戦から勝利目指して欲しいと思います。

でも、仕事で見に行けないというね。
はぁ。

見に行けないけど、頑張って欲しいと思います。



そうれはそうと、昨日。ブログで。
静岡のJリーグのチーム、ジュビロ磐田、アスルクロラ沼津、藤枝MYFC3チームと
してましたが、清水エスパルスも静岡県ですよね。失礼しました。

流石サッカー王国、静岡県。

4チームが同じカテゴリに揃ったら静岡ダービーがいっぱい。

はらたいらに3000点…。












京都両洋高校サッカー部 沼津遠征3日目 観戦

2017年03月25日 20時52分43秒 | 子供のサッカーのこと
一昨日から息子たちが参加している沼津遠征を追いかけてやってきました。
宿泊するホテルから投稿中。

1試合目9:30キックオフ。
京都から試合会場まで約4時間半。まあ、途中からでも見れたらいいかと
5時出発で出かけました。眠たい。

高速の途中で日の出。
そして静岡県に入って浜松くらいから富士山が目の前に。
ものすごく綺麗でした。いいね。




そして、ナビの到着時間。ギリギリ間に合う。オシッ。
でも、実はナビが古い為、試合会場のアスルクロラセレステグランドは入ってなくて
周辺までの設定で。まあ行ったらわかるやろうてことで。
でも、行ったらなんもない(笑)。

そこからはスマホのナビで向かうことに。
なんとか到着したけどキックオフには間に合わず。残念。

まあ見れたしヨシとします。


そんな試合の結果は。


<1試合目>京都両洋高校  4 - 3 沼津商業高校(静岡県)




 

<2試合目>京都両洋高校  2 - 1 笛吹高校(山梨県)









京都府外の高校との試合。
またサッカー王国静岡県の高校、山梨県の高校とあって、どこまで出来るのか楽しみでした。

失点はしましたが、得点もし勝利が見れたのが良かったと思います。

明日は最終日。
1試合残っています。相手はこれまたサッカーの強豪のひしめく埼玉県の高校。
楽しみです。

明日も勝利見せて欲しい所です。
気分よく帰りたいですね。


さてそれはそうと、今日明日と試合会場になっているアスルクロラセレステグランド。
J3に所属するアスルクロラ沼津の練習場らしいです。




トップチームにはあの、ゴン中山が所属しているらしく。
あと伊東輝悦とか。自分的には懐かしい選手たち。
クラブハウスがあればいたりしてとか思ったけど、あまり大きな事務所的なとこはなく。
そこも誰もいない感じ。残念。

明日はいないかな。

今日は近くの会場で、藤枝MYFCとダービーマッチだったみたく。
かなりの渋滞に巻き込まれました。
静岡県。ジュビロ磐田だけじゃないんですね。3チームともJ1なったら面白いな。








よんよんさんのアルバム更新しました(練習試合vs紫野高校)

2017年03月18日 21時33分33秒 | 子供のサッカーのこと
よんよんさんのアルバム更新しました。


本日の練習試合 vs紫野高校より。


http://photozou.jp/photo/album/3197640





1枚目はたぶん点はいった後やと思います。

2枚目はなんかいい感じに撮れた気がするんですけど。


観戦来たからには、ビデオと写真はやっとかないとね。
てことでとりあえず、アルバム更新しときました。

少しだけ新1年生も写ってます。


練習試合vs紫野高校観戦 からのあぶり餅

2017年03月18日 20時29分37秒 | 子供のサッカーのこと
今日は、両洋高校サッカー部、3団に分かれて練習試合でした。
びわこ成蹊大学、紫野高校、東宇治高校。

もともとの予定ではびわこ成蹊大学とは明日の予定。
急に変更となりました。近くの紫野でラッキー思ってたのに。

でも、滋賀県組は朝早く。
息子も4時50分起きして5時半くらいには家出て行きました。
(実際は嫁ハンが車で集合場所へ送ってた(笑)。私は寝てました(笑)。)
なのでそっちはあきらめて、紫野高校へ観戦に行きました。

久しぶりの母校。
懐かしのグランド。
って1年バレーボール部、2,3年軽音部なのでグランド一切関係ないけど。

何が懐かしいって。
体育。岡崎体育。

体育のソフトボールでやりたくもないキャッチャーやらされて、案の定うまくキャッチ出来ず、
顔面でキャッチ。鼻血出したこと。思い出すなあ。

前にも書いたかも知れんけど、紫野高校グランド来るたび思い出す(笑)。

そんな思い出のグランドでの試合はというと


<1本目>  京都両洋  1 - 0  紫野高校
<2本目>  京都両洋  0 - 0  紫野高校

という結果でした。










3本目からは新1年生が出てきました。
申し訳ないけどちょっとだけ見て帰宅しました。これからです。
3年間しんどいこともあると思うけれど、今は期待と不安で一杯でしょう。
楽しんで下さい。また、ゆっくり観戦できる時応援させてもらいます。





さて、その帰り。
紫野高校のすぐそこに、有名なもんがあるのご存知でしょうか?
あぶり餅というやつです。







家の近くにあるのに、いつものウォーキングで前通るのに全然買わない(笑)。
もらいものでしか食べたことないかも。それも小学生くらいの時かも。30年くらい経つ?
なんか、久しぶりに食べてみたくなって買いました。

懐かしい味わいでした。美味しかった。

でも、これね1人前500円。量は少ない。これだね値段が高い。

まあ、観光で来る人はこんなもんと思えるんでしょうね。

確かに300円なら安いけど、価値がない感じするし。
500円安すぎず高すぎずで、ちょうど感出してるかもしれません。

でも、しばらくはいいかな。
でも、初めての人は食べといた方がいいかも。
人気の観光スポットみたいやし。

とまあ、久しぶりに食べたあぶり餅は美味しいけど高いなぁと感じたのでした。

あと、というかこっちがメインや(笑)。両洋サッカー部。
明日は練習で、続いてた練習試合も小休止。でも、また明後日からは練習試合。
遠征も入ってきて忙しいね。

リーグ戦、インターハイに向けての強化試合です。
チームがまとまり、形が出来てくるといいですね。楽しみです。
今はしんどいけれど、ここで頑張っておけば結果は出てくると思います。
頑張ろう。