よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

大晦日、大雪。

2010年12月31日 21時56分31秒 | なんとなくなこと
今日は朝から大雪。
どこもいけず。子供と嫁さんが帰省から帰ってきて
すぐに雪だるまを作りました。
ワシ寒いので家。ずーっと家。
でも、目玉とまゆげ作りました。

で、子供がPSPが欲しいらしく、帰省したときにも
見たけど売り切れらしく。じゃあ、見に行くかって。
近くのゲーム屋まで、雪降る中歩いて。でも、売切れ。
次、行ったとこもなし。歩きなので動ける範囲も限られ
てるので、タウンページで近くのおもちゃ屋、ゲーム屋
に電話で在庫聞いたらどこもナシだって。ネットオークション
じゃ定価より上がってるし。ほんまにないみたいですね。
なんだかNintendoDS Lightが出た頃みたいな感じだな。


第1回クリスマス・アールK.Kミニカップ南つつじ・小川杯 6年生大会

2010年12月26日 18時56分02秒 | 子供のサッカーのこと
本日、亀岡運動公園陸上競技場にて南つつじさん主催の
第1回クリスマス・アールK.Kミニカップ南つつじ・小川杯に参加してきました。
お天気ではありますが、非常に寒い中での大会でした。

まず試合結果から。

<リーグ予選>

第1試合   ランファン   0 - 0    修 斉

第2試合   ランファン   2 - 3    南つつじ

第3試合   ランファン   2 - 1    小 倉


この結果、リーグ戦1勝1分1敗でグループ2位となり、3位決定戦に進みました。

<3位決定戦>

3位決定戦  ランファン   0 - 4    長岡JFC


という結果で惜しくも8チーム4位という結果に終わりました。
3位まではトロフィーがもらえたみたいなんですけどね。残念。


今回、6年生7人、5年生7人の計14人で臨んだ大会でした。
いつものメンバーでないとこもあったりしましたが良く頑張ったと思います。 
できれば入賞したかったけどね。良く頑張りました。

次は年明けのサンガカップです。
いい成績残せるように残りの練習頑張りましょう。悔いのないように。
頑張れ。


練習試合(U-11) 於:グリーンランド瑞穂

2010年12月12日 21時24分04秒 | 子供のサッカーのこと
本日、グリーンランド瑞穂にて室町ssさん主催の練習試合が行われました。
どこ?瑞穂てどこ?て感じでしたが丹波自然公園を少し行った所て感じでしょうか。
遠いのは遠いとこでした。でも、なかなか綺麗に整備されてていい所でした。

が、山の中。前日に今日は寒くなるという情報があり、その日の晩にアルペンで
サッカー観戦用にあったか上下を買いに行きました。早速、今日はそれ着用。
最初はゆうほど寒くないと思いましたが、山の中。寒くなってきました。買いに
行って正解でした。この冬、重宝しそうです。

で、試合結果。


第1試合     ランファン  1  -  5  綾部FFC(6年)

第2試合     ランファン  5  -  1  室 町

第3試合     ランファン  3  -  1  西陣中央

第4試合     ランファン  16 -  0  らくほく


というような結果。

綾部戦では、全く駄目だコリャと思わせる内容。今日もまたあかんのかなぁ。と
思いましたが、後で聞いたところ相手は何故か6年生。仕方ないかと。でも、もうちょっと
出来た感じ。でも、その後の試合は声も出るようになり、運動量も増え、素晴らしい
結果を出してくれました。

うれしいのは、西陣中央戦。この学年では初勝利です。練習試合とはいえ、初めて。
こないだの北上リーグでも負けてます。今日は勝って欲しいなと思ってましたが、やって
くれましたね。1点PKで献上してしまったけど、内容はすごく良かった思います。
なかなか、勝てなかった西陣中央、先日の日刊スポーツ杯では紫光に勝てたというのは
すごい自信につながるんじゃないかな。これからも勝てるように頑張ろう。今日だけ
たまたま勝てたんじゃないんやでーと。

で、次のらくほく戦。
先日の日刊スポーツ杯予選、第1回戦の相手です。なんとかPK戦の末勝った相手。
今日は確実に勝っておきたい。勝たないといけないと思ってました。でも、終わって
みれば16点の大量得点。この学年の1試合の得点ナンバー1ですね。完勝してくれました。

という結果で、寒かったけど最初の試合以外はいい試合してくれたから行った甲斐が
あったなと。こういう試合をいつも出来るようになって欲しいと思います。
日刊スポーツ杯本戦まであと2ヵ月。練習いっぱいして上達してどんどん強くなって
欲しいなと。頑張ってくれい。

TEST MATCH(U-12) ってかっこよくゆうても練習試合。

2010年12月11日 23時03分58秒 | 子供のサッカーのこと
今日は、昼から付属小学校にて6年生の練習試合が行われました。
サンガカップに向けての練習試合だったんだと思います。たぶん。

試合結果から。


第1試合   ランファン  0 - 0  比 叡

第2試合   ランファン  1 - 1  翔 鸞

第3試合   ランファン  0 - 2   紫  


てな結果。うーんダメだ。いいとこなしでしたね。
まあ、調子のいい日もあれば、こんな日もあるんだなと。
こんな日の次は調子がいい日が来る事を信じてサンガカップに
向けて頑張ってくださいまし。

その前に年末に試合が組まれてますね。
そこがサンガカップ前の最終試合になります。対戦相手を見ると
これまでの大会でいいとこまでいってるチームばかりなので
胸を借りるつもりで頑張ろう。3位まではトロフィー出るらしいよ。

で、明日は明日で5年生の瑞穂カップ。丹波まで朝早くから
夕方遅くまで1日仕事になる予定です。5年は5年で日刊スポーツ杯
もあるので、それに向けて頑張りましょう。

朝早いのでもう寝るド。

 

Kitakami League2010(U-11) 於:伏見桃山城公園グランド

2010年12月05日 17時00分12秒 | 子供のサッカーのこと
本日、伏見桃山城公園グランドにて5年生のKitakami League2010が行われました。
お天気にも恵まれ、日陰は寒いけど陽のあたる場所は温かくサッカーやるには
よい天候だったと思います。

そんな中行われた試合結果。


第1試合  ランファン    2 - 3    比 叡

第2試合  ランファン    0 - 1    西陣中央

第3試合  ランファン    4 - 1    紫


ていう結果。

1勝2敗。ダメだこりゃ。な結果。

比叡戦は接戦。勝てなくもなかったけど、やっぱりなという結果。
西陣戦はまったくもって何もさせてもらえず。やっぱりなていう結果。
紫戦くらいしか、ランファンらしさが出てなかった感じです。
まあ、これといってランファンの攻めの形ってないですけど。
なんとなくやる。それがランファン?てな感じ。

型にはまることはないけど、大体の形はあってもいいと思う。
コイツがボールもったらこう動くとか。あってもいいと思います。

で、今日は11人制かと思いきや8人制でした。
11人制の方が面白いと思うんですけどね。まあ、仕方ないですけど。

これで、すでに済んでいる2試合と合わせて2勝3敗。
あと翔鸞戦が残った形。いつあるのかわかりませんけど頑張って行こう。

今日は伏見桃山城。近いですね。京都市内。いいなぁ。
みどりヶ丘。遠いわ!!もっと北の方に場所ないのかな?
京都にサッカー場をと叫ばれてますが、北の方に少年サッカーグランドを!!
と思いますな。

来週は12日に瑞穂カップ。
そこでいい試合をしましょう。今度も遠いけど。