よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

蜂の巣

2012年06月17日 22時33分45秒 | なんとなくなこと
家の裏側の給湯器の裏側の って裏側ばかりやな。

給湯器の裏側に蜂が巣を作ってました。
以前からあったけど刺されたらヤだなと思ってなかなか撤去できず。

そして今日、意を決して、虫取り網を手に、家の裏側の給湯器の裏側の
ソレを撤去しに向かいました。


そーっと覗くと蜂がこっち見て動きが止まりました。 
ん?ばれたかな?いや、ここで引き下がってはあかん。負けになる。?
なんの勝負か知らんけど。

えーいとやけくそに蜂ごと虫取り網でどりゃーってやったら蜂は隙間から
逃げて行きました。1匹だけやったし、こっちに向かって来ることも無く。
その間にソレを撤去。

二つも巣がありました。ひとつは古いもので、ひとつはまだ小さいけど
中に幼虫がいました。たぶん、ほっといたらコレが孵って蜂だらけになる
とこやったんかなと。まあアシナガバチなのでそれほど怖くないのかな。

と、まあ蜂には申し訳ないことしたけど、もっと街中でなく自然の中で
巣を作ってくれと思いました。でも、そこには森林伐採やら人間のせいで
巣を作る場所がなくなっている現実があるんかなとか思ったり。

ま、難しい話は苦手なので、この辺で。


GEORGIA RED UK-STYLE-

2012年06月16日 18時16分20秒 | なんとなくなこと
コマーシャルでやってたので気にはなってたんです。

ジョージアに抹茶が混ざったやつは以前に飲んでみました。

今回のはダージリンティー。
紅茶が混ざったやつ。

うーん微妙。

やっぱし甘いカフェオレしかあかん。




勝手にランファン情報。

本日、吉祥院運動公園にて全日本少年サッカー京都府大会のベスト4まで
が決まる戦いが行われました。

あいにくの雨。子供たちには可愛そうなコンディションでの試合。
まあ、でも条件は皆同じ。頑張るしかない。

で、ランファンはどうだったのか。
残念ながら3回戦で敗退してしまったとのこと。ベスト16。
残念。悔しいですね。

でも、まだ大会はこの先にもあると思うので、次に向けてまた練習を
頑張って行って欲しいと思います。

で、ベスト4は花山、ソルセウ、紫光、巨椋とのことです。
(よそのブログから得た情報です。)

どのチームも頑張れ。明日も雨みたいやけど。












ボールパーソン

2012年06月09日 22時15分12秒 | 子供のサッカーのこと
本日、西京極陸上競技場にて行われた京都サンガxモンテディオ山形戦
のボールパーソンとしてサッカー部の子供たちが参加してきました。

何度か西京極に足を運んで見てきて、あのボールパーソン達はどう
選ばれてるんだろうか?とか思ってましたが、応募してたんですね。
学校の先生が応募したのか当選したらしいです。

でも、普通に観戦するよりも間近でプロのプレーが見れるのでいい経験
だったと思います。


と、ゆうようなわけで、今日の試合のテレビはいつもより一生懸命
試合よりもボールパーソンを見てしまいました(笑)。ちゃんとボール
渡せよとか思いながら。まあ、渡す人と拾いに行く人という役割がある
ようですね。知らんかった。

試合結果は2-2の引き分けで、首位チームとの直接対決に勝利したいとこ
でしたが勝ち点1という結果。これからの試合で勝ち点を積み上げて欲しい
ですね。そして来年はJ1へ。

そして、鹿島とか浦和とかの試合でまたボールパーソンをやれたらいいかと。



あと、勝手にランファン情報。
6年生の全日京都府予選の結果。

1回戦、2回戦ともに勝利してベスト16だそうです。
おめでとう。来週も勝ち進んで欲しいですね。そして全国へ。
頑張ってくれ。




練習試合 vs西京極中学校

2012年06月02日 20時55分33秒 | 子供のサッカーのこと
本日、西京極中学校にて練習試合が行われました。

ここ最近、ほんとに土日ひまぷぅしていて、さて今日もどうやってもてあまそうか
と思ってた所、練習試合やないですか。

見に行くぞいと。

見てきました。

まあ、ゆっても息子はまだ1年生。
出れないかもしれんけど、どうせ暇やしぃって見に行った次第。

でも、一応何回か試合はあって、1年生対決とかもあって全く出れないてことはなく。

でも、見ていて息子の動きにはイラっとくる部分が多々ありで。
ランファンのときと変わらぬ動きというか。手抜きというか、「楽」をし過ぎ。
そこ一生懸命走らんかい!と。攻めも守りもマイペース。チンタラやったはります。

まあ自分で気がついて頑張ってくれることに期待。

で結果はよくわかりませんが、点は取られても取ることはなかったらしいです。

さて明日は仕事。
暇せずに済みます。