よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

朝からのウォーキングとダゾーンでサンガvsアビスパ戦を見た感想。

2017年03月12日 20時28分47秒 | なんとなくなこと
今日は息子たちは滋賀県の守山高校と練習試合。
滋賀県というのもあるし朝が早いのが辛くて、観戦は遠慮しました。

でも、8時には起きたので時間がある。
お天気はいい。よし朝からウォーキング行こう。健康的やし。
ちょっと遠出してもいいやんて。

そしたら宝ヶ池でなんかやってるらしいことを聞きつけ。
距離的にもいいし、ついでに見てこようと。



賀茂川(鴨川)を橋越えて。

賀茂川と鴨川どっちが正解なんでしょうね。
橋のとこには賀茂川(鴨川)と看板が出てましたけど。どっちも正解なんかな。

と橋越えて宝ヶ池目指して。

到着。

球技場では5年生の市長杯、フットサルコートでは2,3年生の京信リーグをやってたみたいです。
で、どちらもちょっとずつ観戦。

写真は
花山と朱六。
紫と修学院。





こちらの2,3年生はリノ以外、どこだかわかりません(笑)。
外人の子ばっかりのチームがありました。
そこのお母さんたち綺麗でした。どこ見てんねん。
いや、でも、外人で女性てだけでねぇ。やっぱ綺麗でした。




外人のお母さんの話は置いといて。この2,3年生の試合は可愛かった(笑)。
今や息子たちのデッカイ奴らのガツガツしたサッカーばっかり見てると、ほんと癒しでした。

でも、息子たちもこんなやったんかなぁと思い返してみたり。

それが今じゃ…(笑)。
まあ、それが成長。てことでしょう。
でもここまでよくサッカー続けてきたことは偉いと思います。
あと1年悔いのないよう頑張ってほしいと思います。


とその後、少しばかり観戦した後、お腹も減ったので帰ることに。
往復で5キロくらいですかね。1時間ちょいかかった感じ。
朝から運動気持ちいいですね。また朝起きれたら行こうと思いました。

家帰ってお昼。

昼からは家でダラダラ。
というか、14:00キックオフの京都サンガvsアビスパ福岡をダゾーンで見ました。

結果は2-1でサンガの負け。
開始3分で去年までサンガにいた山瀬に決められるという。
ピンチが続く中2点目を決められて。すぐに1点返すも敗戦。
内容もいまいち面白くないし。まだまだこれからかな。
次頑張ってもらいましょう。

試合のことはまあいいとして。

ダゾーンですよ。
今回で3試合目。ライブ放送。
今日はダメダメでした。画面が真っ黒で止まること数回。
フリーキックのチャンスでこれなった時はイライラ。再開したら壁に当ててたけど。

画質は我慢します。
でも。止まったり画面途切れるのはアカンなぁ。

アウェイ戦なので、それが見れること自体は良かったけど、
ちょっとまた契約を考えようと思いました。

止まっても大半は見れるしヨシとするのか。
でも、得点シーンがそれやったら怒るな。もっと安定できひんのかな。

こないだのトラブルで無料期間が延長されて3/25までタダ。
あと2試合分見れるので、それ見て決めよ。