goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの部屋

ミッキーが日々の生活で感じたことや、
その日作ったおいしい料理などについて、
写真入りで書き綴ります。

クリスマス☆

2011-12-30 17:16:33 | 料理
クリスマスイブの日、彼と一緒にごちそうを作りました~



ローストビーフのお肉です。





香味野菜と一緒にオーブンで、じっくり火を通します。
オーブンからとってもいい香り~





こちらは魚介のリゾットのアサリです。





イカやエビも入って、具だくさんです!





出来上がったお料理がこちらです

ローストビーフは、グレイビーソースをかけて頂きましたが、
お肉にもソースにも旨みがギュッと詰まっていて、
とっても美味しかったです





食後にはデザートも頂きました!




◇◇◇



彼から、素敵なブーツをプレゼントしてもらいました☆

25日には、少しだけど雪が降って、ホワイトクリスマスになりました
今年も楽しいクリスマスでした







にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
ご訪問ありがとうございます

本格カレー!チキンティッカマカニ

2011-12-16 00:53:05 | 料理
先日、彼がチキンティッカマカニを作ってくれました



サフランライスを炊くところです。
サフラン、バター、ローリエ、黒胡椒(ホール)、塩ひとつまみを入れます。





こちらは、チキンの下ごしらえです。
一口大に切った鶏もも肉を、ヨーグルト、レッドチリ(パウダー)、塩、
ニンニクとショウガ(それぞれすりおろし)に漬けておきます。





カシューナッツに水を加えて、ミキサーにかけます。





カシューナッツペーストが出来ました!





こちらはトマトペーストです。
ホールトマト、カルダモン、クローブ、シナモン、メースに水を加えて、
中火で一煮立ちさせます。





粗熱を取ってミキサーで撹拌して、ザルでこします。






先ほどのチキンを、中に火が通らない程度オーブンで焼きます。





いよいよカレーを作り始めます。
すりおろしたニンニクとショウガを弱火で炒めます。





そこへカシューナッツペーストを加えます。





スパイス(レッドチリ、パプリカ、カスリメティ、ガラムマサラ、塩)を加えます。





火はずっと弱火のまま、かき混ぜます。





そして、トマトペーストを加えます。





ハチミツとバターを加えて煮込みます。





チキンを加えて、お塩で味を整えたら・・・






ジャーン!!出来ました~
そして、気になるお味は・・・




ものすごく美味しかったです~!!

カレー屋さんのカレーみたいに、まろやかな口当たりで、
お肉がホロホロとやわらかいです!!
たっぷり入っているカシューナッツの甘みと、
様々なスパイスが溶け合って、絶妙な美味しさです!!

ピリッと辛いけど、辛すぎなくて、
サフランライスともよく合って、感激しながら食べました

今回、彼が作ってくれたのは『専門店のシェフ直伝!本格カレーを作る!!』という本から、
北インドカレーの「チキンティッカマカニ」です。

本には、他にも南インド、スリランカ、タイ、インドネシア、ベトナム、
そしてネパールのカレーのレシピが載っていて、
どれも本格的で、美味しそうなものばかりです。

今回使ったスパイスの中で、メースとカスリメティは初めて知りました。
メースはナツメグの皮で、ナツメグよりも繊細な香りがします。
カスリメティは、フェヌグリークの葉っぱだそうです。

色んなスパイスを調合して、こんなに美味しいカレーができるなんて、
奥が深くて面白いなぁと思います。

お家で作る本格カレー、クセになりそうな美味しさです






にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
ご訪問ありがとうございます


スペアリブ

2011-08-10 17:06:24 | 料理
少し前ですが、先日スペアリブを作りました~



2~3時間、タレに漬け込んだお肉です。

タレは、すりおろした玉ねぎとニンニク、ケチャップ、
ソース、醤油、マスタードなどなど・・・




オーブンでこんがり焼いて、出来上がり!!
たっぷりなレタスと一緒に頂きました。

今回は、マスタードが効いて、
ちょっと大人な味になりました
とっても美味しい晩ご飯でした!!



◇◇◇

昨日から夏休みになりました~

毎日忙しくお仕事しているわけではないのですが、
やっぱりお休みは嬉しいです。

「このお休みに何しようかな~」とのんびり考えていたら、
今日はもう二日目・・・
あっという間に過ぎていってしまいそうです




ご訪問ありがとうございます

筍ごはん

2011-04-29 18:01:01 | 料理
先日、初めて筍ごはんを作りました



近くのスーパーで買ってきたたけのこです。

新鮮なたけのこの選び方を調べてみると、

・ずんぐり太くて、曲がっていないもの
・頭が黄色く、開いていないもの
・根っこの切り口が真っ白で、みずみずしいもの

などなど・・・

また、「頭が緑色のもの」や「皮が黒くなっているもの」は
えぐみが強いので買わないように・・・とも・・・

買ってきたたけのこを見て、
どうしよう~・・・

と思いましたが、スーパーで手に入るものとしては、
そんなに珍しくないみたいなので、
しっかりアク抜きをすれば大丈夫みたいです。


◇◇◇


まず、たけのこの穂先をななめに切り落として、皮に切れ目を入れ、
米ぬかと赤唐辛子と一緒に、約2時間アク抜きしました。
その後、鍋のまま冷めるまで待って、皮をむき、
油揚げと一緒に10分ほど煮ました。
そして、完全に冷めるまで待ってから炊飯器へ・・・

炊飯器から湯気が出始めると、
とてもいい香りがしてきました。
期待と不安でドキドキしながら待ちました




出来上がった筍ごはんです





たけのこの香りや甘み、歯ごたえがしっかり味わえました!
とっても美味しかったです

彼も「美味しい!!」と言って、喜んでくれました!
なんだか忘れられない味です。

筍ごはん、また挑戦してみたいです








ブログランキング・にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます

ワインで乾杯☆

2010-12-02 22:59:53 | 料理
先月ですが、ボジョレーヌーヴォーが解禁された日、
わが家でも買ってみました



昨年は、のんびりしているうちに、
あっという間にお店で見なくなってしまったので、
今年はすぐに買ってみました。
(記事を書くのは遅くなってしまいました・・・




カキフライと海老フライをたくさん作って、乾杯しました!

ボジョレーヌーヴォーは、渋みがなくて、
飲みやすくて美味しかったです

お酒を飲むと食欲も旺盛になるようで、
いつもより、ゆっくり時間をかけながら、
かなりたくさん食べてしまいました。。。

特別な日に、ワインを飲むことはあっても、
普段はあまり飲みません。

ボジョレーヌーヴォーのおかげで
ちょっと贅沢しちゃいました



◇◇◇



こちらは、おいしいと評判のケーキ屋さんで、
先日、彼が買ってきてくれた苺のショートケーキです

スポンジは、しっとり&ふわっとしていて、
生クリームと苺が甘酸っぱくて、
とても美味しかったです!

どうもありがとう







にほんブログ村 料理ブログへポチッとお願いします!
ご訪問ありがとうございます


あったかポトフ

2010-01-24 01:23:59 | 料理
今日は、朝起きるとのどが痛くて、
ちょっと風邪をひいてしまったみたいです・・・




あったか~いポトフ、彼が作ってくれました





こちらは、メカジキのハーブ焼き!
とっても美味しかったです






にほんブログ村 料理ブログへ←ポチッとお願いします!
ご訪問ありがとうございます

牡蠣フライ

2009-11-15 01:50:55 | 料理
先日、彼と一緒に牡蠣フライを作りました



小ぶりの牡蠣でしたが、甘くてとっても美味しかったです!!
衣がサクサク、中はふっくらジューシーでした

高温で、短時間で揚げるのがコツみたいです






にほんブログ村 料理ブログへ←ポチッとお願いします!
いつも、ご訪問ありがとうございます

トマトとツナの冷製パスタ

2009-08-28 01:42:39 | 料理
最近、涼しい日が続いていますが、
少し前の、暑かった日に作ったパスタです



お腹がすいていたので、たくさん茹でたら、
山盛りになってしまいました

冷たいパスタは初めて作ったのですが、
さっぱりしていて美味しかったです


◇◇◇


最近は、だいぶ涼しくなって、
秋の気配が感じられるようになりました。
日中も過ごしやすくなったのが嬉しいです。
新米主婦になって、早いもので3ヶ月が経ちました

毎日こなす家事にも、そろそろ慣れてきたかなぁと思うと、
疲れが出て体調を崩してしまったり、なかなか難しいです。
頑張りすぎず、早めに休憩を入れると良いみたいなので、
心がけようと思います!

◇◇◇


〔追記〕
新聞に載っていたレシピを紹介したいと思います

レシピでは、バジルを使っていますが、
私はパセリのみじん切りを使いました。


~材料(二人分)~

・完熟トマト3個

*オイルツナ1缶
*ニンニク(みじん切り)小さじ1
*オリーブオイル 大さじ2
*塩 小さじ2分の1
*白胡椒 少々
*酢 小さじ1

・バジル 4枚
・スパゲティ(細いもの)160グラム
・バジル(飾り用)2枚

~作り方~

①トマトは熱湯で手早くゆでて、皮をむき、
 種を取って、小角切りにします。

②ボウルに*の材料を合わせます。
  ツナ缶は油を切らずに入れます。

③バジルは手でちぎって②に加えます。
 
④スパゲティを茹でて、氷水で急冷し、
 しっかり水気をとります。

⑤スパゲティを③にからめて器に盛り、
 バジルを添えて出来上がり。

~ポイント~

 スパゲティは、氷水で冷やすとキュッとしまってかたくなるため、
 温かい料理の時より、少し長めに茹でると、
 食べる時にちょうど良いかたさになります。






にほんブログ村 料理ブログへ←ポチッとお願いします!
ご訪問ありがとうございます

麻婆豆腐

2009-08-18 01:09:25 | 料理
先日、彼と一緒に麻婆豆腐を作りました




今回は、木綿豆腐を使いました。
ピリ辛で、とても美味しかったです!


◇◇◇


お盆は、旦那さんの実家へ行ってきました。
彼のご両親は、とても温かく心優しい方です。
いつもお会いすると、ホッとして元気をもらいます。

こちらでの生活は、初めての土地で不安もありましたが、
彼はもちろん、彼のご両親が温かく見守って下さるおかげで、
元気に暮らしています。

まだまだ新米主婦で、彼には色々と心配をかけてしまいますが、
少しずつ慣れていけたらいいなぁと思います。




彼のお母さんから、備前焼のコップを頂きました

味わいのある色合いで、とても素敵です。
ビールを注ぐと、綺麗な泡が立って、とても美味しいです






にほんブログ村 料理ブログへ←ポチッとお願いします!
ご訪問ありがとうございます