ミッキーの部屋

ミッキーが日々の生活で感じたことや、
その日作ったおいしい料理などについて、
写真入りで書き綴ります。

筍ごはん

2011-04-29 18:01:01 | 料理
先日、初めて筍ごはんを作りました



近くのスーパーで買ってきたたけのこです。

新鮮なたけのこの選び方を調べてみると、

・ずんぐり太くて、曲がっていないもの
・頭が黄色く、開いていないもの
・根っこの切り口が真っ白で、みずみずしいもの

などなど・・・

また、「頭が緑色のもの」や「皮が黒くなっているもの」は
えぐみが強いので買わないように・・・とも・・・

買ってきたたけのこを見て、
どうしよう~・・・

と思いましたが、スーパーで手に入るものとしては、
そんなに珍しくないみたいなので、
しっかりアク抜きをすれば大丈夫みたいです。


◇◇◇


まず、たけのこの穂先をななめに切り落として、皮に切れ目を入れ、
米ぬかと赤唐辛子と一緒に、約2時間アク抜きしました。
その後、鍋のまま冷めるまで待って、皮をむき、
油揚げと一緒に10分ほど煮ました。
そして、完全に冷めるまで待ってから炊飯器へ・・・

炊飯器から湯気が出始めると、
とてもいい香りがしてきました。
期待と不安でドキドキしながら待ちました




出来上がった筍ごはんです





たけのこの香りや甘み、歯ごたえがしっかり味わえました!
とっても美味しかったです

彼も「美味しい!!」と言って、喜んでくれました!
なんだか忘れられない味です。

筍ごはん、また挑戦してみたいです








ブログランキング・にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます

Beethovengangの思い出

2011-04-21 23:27:08 | 音楽
最近、ベートーヴェンのピアノソナタ第31番(変イ長調 作品110)
を譜読みしています。

後期のピアノソナタは、いつか挑戦してみたいと思いながら
まだ弾いたことがありません。

ベートーヴェンの円熟の極み、至高の境地といわれる後期のソナタは、
技術的にはもちろん、内容をとらえることがとても難しい作品です。

31番も、今の自分にはとても理解できないような、
近寄りがたい作品に思えてなりません・・・。

でも、曲を弾いていると、すべてを包み込むような温かい響き、
天上から降ってくるようなキラキラした音の粒などに、ハッとさせられます。

一音一音に純化された美しさを感じます。
そして、終楽章の最後のトニカが感動的です。

ベートーヴェンの力強い音楽から、元気をもらいます。


◇◇◇


ウィーンの郊外、ハイリゲンシュタットに、
ベートーヴェンの小径(Beethovengang)とよばれる場所があります。

ベートーヴェンが、この道を散歩しながら、
田園交響曲の楽想を練ったと言われています。

私もウィーンを訪れたとき、べートーヴェンのことを思いながら、
この道を歩きました。とても感慨深いものがありました。

ハイリゲンシュタットは、難聴に苦しんだベートーヴェンが
「ハイリゲンシュタットの遺書」を書いたことでも有名です。

「遺書」を書いた家は、今は博物館になっていて、
ベートーヴェンの遺品などが展示されています。




写真は、夕暮れ時のBeethovengangの空です。








ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます

桜並木

2011-04-16 23:08:21 | お出かけ
もう先週末のことですが、佐奈川の桜並木を見に行きました。



満開でした

近くまで来たので、急きょ見に行ってみようということになり、
車から眺められればと思っていたのですが、
あんまり綺麗だったので、少し歩いてみることにしました。
(写真は彼が携帯で撮ってくれました)





木の枝いっぱいに咲く桜の花。








川の堤防の両側に、ずっと桜並木が続いています。





夕暮れの日に照らされて、とても綺麗でした






ご訪問ありがとうございます

2011-04-09 00:58:03 | 日記
今年も桜の季節になりました



先日、お天気のいい日に桜を見に行ってきました。








豊川市にある諏訪の桜トンネルです。

満開まであと少しでした。
ぽかぽか陽気の中、お散歩しました。





お猿さんの大道芸をやっていました。
お姉さんとの息もぴったり!





ちょっと濃い色の桜も綺麗に咲いていました。



◇◇◇




新城市の桜淵公園にも出かけました。





まるで絵のような美しい風景に見とれてしまいました。








桜の花のやさしい色合いに、心が癒されました。








春の訪れが、少しでも日本の元気につながりますように・・・






ご訪問ありがとうございます