ミッキーの部屋

ミッキーが日々の生活で感じたことや、
その日作ったおいしい料理などについて、
写真入りで書き綴ります。

カレーライス!

2006-08-31 22:33:18 | 料理
今日は、彼がカレーライスを作ってくれました


カレーのルーを使ったカレーライスです(ゆで卵付き!)

たくさんのタマネギとパプリカ、ニンジン、そして豚バラ肉を圧力鍋でグツグツ。
とろけています

また作ってね

バルセロナ~その2

2006-08-30 22:02:09 | スペイン・南イタリア旅行
前回の続きで、7月に行ってきましたスペイン・南イタリア旅行から、
バルセロナの様子を書きたいと思います。


こちらは、バトリョ邸と同じく、
ガウディの建物で有名なカサ・ミラ(ミラ邸)です。



次に、グエル公園にやって来ました。



公園の中は、ガウディの作品がいっぱいです。



ワニの噴水。



陶器のモザイクで飾られた天井と、たくさんの柱。



公園からは海が見渡せて、気持ちよかったです。



そして、あのサグラダ・ファミリアにやって来ました。



内部はまだ工事中です。



石がまるで生きているみたいでした。



バルセロナのカテドラルです。
正面は残念ながら工事中でした。



中は広く、荘厳な雰囲気でした。



きらびやかな聖歌隊席。



バルセロナの大通りです。
たくさんの観光客と、大道芸人などでにぎわっていました。



路地の様子です。
危険と言われている区域に入らないよう気をつけました。



レストランにて。大量のイベリコ豚が・・・



イベリコ豚、またもや注文してしまいました。
とってもおいしかった。


バルセロナでは、たくさんのガウディの建築物が見られて、楽しかったです。
中でも、代表作と言われているサグラダ・ファミリアは、
とても感動しました。

スペインは、バルセロナで終わりです。
バルセロナの空港から、イタリアのローマへ向かいました。
次回は、ローマの様子を書きたいと思います

バルセロナ

2006-08-29 00:47:04 | スペイン・南イタリア旅行
今日は、7月に行ってきましたスペイン・南イタリア旅行から、
バルセロナの様子について書きたいと思います。



バルセロナと言えば、アントニ・ガウディの建築物ということで、
さっそくバトリョ邸にやって来ました。



入り口を入ってすぐにある階段です。
もうすっかりガウディの世界に魅せられてしまいました。



渦巻きのような天井。



きのこの形をした暖炉。

 

テラスへと続く窓の前には、
色鮮やかな二本の柱が立っていました。



全ての部屋に光を取り入れるために設けられた天窓。
タイルの色にも工夫があり、びっくり。



屋根裏部屋の廊下。



屋上には、面白い形の煙突がありました。



一面に貼られたモザイク。


今回は、バトリョ邸だけで写真が多くなってしまったので、
次回、その他のガウディの建築物やバルセロナの街の様子について
続きを書きたいと思います

久しぶりに…

2006-08-26 02:04:12 | 日記
ずっと痛かった左手の親指ですが、
数日前から曲げられるようになり、
無事、ギブスも取りました

そして、昨日から再び、左手の練習を再開しました。
まだ完全に痛くなくなったわけではないけど、
前は痛くて弾けなかったようなパッセージも弾けるようになり、
長時間は無理でも、少しずつ慣らしていけば大丈夫そうです

今回は、指だけに、かなり深刻に考えて
いろいろ不安になったりもしたので、
本当に良くなって嬉しいです

たぶん、集中的に使わないようにしたのが
よかったのかな…

指のケガには、くれぐれも気をつけます(反省)。

パスタに挑戦!

2006-08-18 09:55:52 | 料理
今日はパスタに挑戦してみました


ツナ入りトマトソースのスパゲティ。

あまり作ったのことのないスパゲティ、
やっぱり難しかったです。
茹で時間がちょっと長かったみたい・・・

パスタは、いつも彼がとても上手に作ってくれます。
自分でもちょっと作れたらいいなぁと思うけど、
これは練習しないと・・・

今日のトマトソースがまだたくさんあるので、
何度も作ってみるつもりです

不安

2006-08-17 09:56:38 | 日記
左手の親指をお医者さんに診てもらってから、
今日でちょうど一週間が経ちました。

ギブスをしているため、痛みを感じることはほとんどなく、
毎日氷で冷やしました。 

でも、そのため、今は左手の親指の感覚はほとんどありません。
動かさないようにしてきたのだから、当然なのだけど。
これで元通りに動くようになるのかな・・・
そう思うと、不安でいっぱいです 

インターネットで色々調べてみたら、
少しずつ動かしたりマッサージするリハビリが必要みたいでした。
曲げてみても、もう一週間前のように痛くはないので、
とりあえず、ホッ。

左手が弾けるようになるまで、もう少しかかりそうですが、
焦らず気長に・・・
と自分に言い聞かせます 



カクテルを飲んで・・・

2006-08-16 09:38:53 | 日記
今日は、友達の家に遊びに行ってきました

ご飯を食べた後、友達がカクテルを作ってくれて
美味しく飲んでいたのですが、ちょっと私には強かったみたいで
少し酔っぱらってしまいました・・・


私の酔っぱらう段階は・・・

その一、陽気な気分になって、おしゃべりになる

その二、少しクラクラしてくる 

その三、頭があまり働かなくなる

その四、眠くなる


帰り道一人だったので、友達が心配して、
家まで送ってくれました・・・申し訳ないです。。。


美容パック

2006-08-15 00:43:02 | 日記
今日まで、家にお客さんが来ていました

日本から来て、急遽泊まるはずだったお家を早く出ることになり、
困っていたところ偶然お会いして、
三日間、家に泊まることになったのでした。

友達の紹介でしたが、全くの初対面だったので、
少し不安な気持ちもあったのですが、
音楽のお仕事をされている方で、
いろいろなお話をして、楽しく過ごすことが出来ました

最終日の昨日は、あいにく曇り空でしたが、
一緒に街を散歩して、レストランでゆっくり食事して、
いい時間を過ごしました。
そして今日、無事駅まで見送りに行ってきました。

日本から持ってきたという日本食をおみやげにいただき、
また、「美容液たっぷりコラーゲン配合マスク」という美容パックも
いただきました。

私は、特に理由はないのですが、
今まで一度もパックとかマスクとかしたことがなく、
昨日初めて試してみました

感想は、確かに次の日、いつもと比べて、
ツルツルしているかも・・・と思いました。


でもパックしている自分の顔を鏡で見たら、
ギョッ・・・

誰にも見せられない・・・



グラナダ

2006-08-11 19:24:50 | スペイン・南イタリア旅行
今日は、7月に行ってきましたスペイン・南イタリア旅行から、
グラナダについて書きたいと思います。


列車でセビーリャからグラナダへ移動。



グラナダに到着。
セビーリャほど暑くなくて、ホッとしました。
上の方にちょっと見えるのが、アルハンブラ宮殿です。



グラナダの大聖堂の中です。



パイプオルガンがこの裏にもそれぞれあって、
全部で4つありました。



大きな楽譜が置いてありました。



絵もとても綺麗。




アルバイシン地区に行きました。



素敵な街並みでした。



アルハンブラ宮殿が見えました。



そして次の日、アルハンブラ宮殿へ。



綺麗なバラが咲いていました。



こんなかわいい花も。



いよいよ宮殿の中へ。見たこともない世界でした。



柱や天井や壁に、ぎっしり施された模様。



美しい中庭。




中央にライオンの噴水がある中庭。



この天井には圧倒されました。



迷路のような道を通りながら、塔の上へ。



暑い中、よく歩きました。



グラナダの街が一望できました。



美しいサクラモンテの丘。



洞窟の住居も見ることができました。



そして、夜行列車でバルセロナへ。


次回は、バルセロナについて書きたいと思います