goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

栗のブランデー煮

2019-10-11 11:06:28 | 日常

昨日いただいた栗で
早速ブランデー煮を作ってみた

水にミョウバンを入れ
グツグツ煮たててアク抜き3回
そのあと水だけグツグツと2回繰り返す
それでも汁が澄まないなら
もう1回と~2回
下準備に凄く手間暇かかる

砂糖はお好みの分量で
今回は栗の分量の60%~70%で作ってみた
最後にブランデーを大目に入れて出来上がり

旨い!!




半日かかったがミヨウバンでしっかり灰汁を取ると
綺麗に澄んだ汁になった




こちらは前日いただいた栗のワイン煮
美味しかったので
作ってみようと思った

今回わかったことは
灰汁取りは大切だってこと
栗は美味しかった
でもワインはすぐに酸っぱくなって
冷蔵庫に入れていても味が変わってしまった
なのでブランデーがいいかも
もう少し砂糖を大目でもいいと思った


くんち栗飯

2019-10-10 15:31:14 | 手作りパン

ご近所さんから栗をいただく
山香で採った山栗なんだって
「栗は好きだけど、皮を剥くのがねぇ」〜と
貰い手がないらしい
「そんなことはないですよ
山栗は美味しいからいただきます」と
いただいたものの
ヤッパリ皮剥きが大変
半日仕事だわ
は〜頑張ってみっか〜

少し栗ご飯にして
残りは栗のブランデー煮を作ってみよう

母がよく長崎のおくんちの頃
栗ご飯を作るので『くんち栗飯』と言ってたっけ・・・

空心菜と朝どれ野菜

2019-10-09 08:50:31 | 家ご飯

「パンをいつもありがとう」
自家製野菜をいただいた

一昨年から空心菜はよくいただく
小口切りの鶏もも肉に
ニンニクのみじん切りを入れて焼き
そのあとにザクザク切った空心菜を入れて
炒めると美味しい
最後に創味シャンタンで味をつけ
醤油を少々入れると
シンプルだけどプロの味になる^^

アイコもピーマンも大好きだから嬉しい
野菜が騰中の秋
ありがたいな~


リンゴの季節

2019-10-08 11:07:59 | 手作りパン

手作りのアップルタルトをいただいた
とてもおいしかったので作ってみようと思う




一度挑戦しょうと思いつつ
絵が奇麗なので眺めるだけで
おなか一杯になったレシピ本

秋は食べ物が特に美味しくなるし
後が怖いわね(^^;)